社会に全く新しい価値を生み出しイノベーションを起こす。スタートアップに求められる「テクノプレナー」とは | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム

スタートアップ領域の近くにいれば、「起業家」を意味する「アントレプレナー」という言葉を聞くことは多いだろう。大企業にもイノベーションが求められている今、組織に属している「企業家」にもアントレプレナーシップは必要である。 しかし、これからの時代には、アントレプレナー以上に求められているものがある。 それが、高度な専門知識を活用しながら、社会に全く新しい価値を生み出すことができる「テクノプレナー」だ。 テクノプレナーとはどういうものなのなのか、なぜこれからの時代にテクノプレナーの存在が必要なのか、創業時からテクノプレナーの重要性を語り続けてきたABEJAの岡田陽介氏に話を聞いた。 第4次産業革命を牽引する起業家精神「テクノプレナーシップ」 まず、ABEJAが掲げるテクノプレナーとはどういうものなのだろうか。 岡田「テクノプレナーとは、テクノロジーを使ったイノベーションで社会に大きなインパクトをもたらす、新しいタイプの起業家のことを指します。オックスフォード辞典によると、テクノロジーとアントレプレナーを組み合わせた造語で、1990年代に使われ始めたとされています。2010年頃からは、ビジネスの現場でも使われるようになりました。そうした起業家たちが持つべき行動精神が、テクノプレナーシップです。 エンジニアとテクノプレナーが大きく異なる点は、そのあるべき姿です。これまでのエンジニアは、大半が企業のエンジニアとして、指示を受けて内外のシステムを構築していくことが求められてきました。エンジニアがビジネスそのものに関わる、という事例やモデルはほとんどなかったと思います。それだけエンジニアとビジネスは分断されてきました。 一方、これだけ最先端のテクノロジーが相次いで開発されるようになった時代、テクノロジーを活用して新しいサービスやプロダクトを作りだし、ビジネスモデルとして確立させていくためには、深い専門知識や新しい技術に対するアンテナを携えた起業家がより求められるようになってきています。 ですが、テクノロジーの専門知識と起業家精神を持ってさえいれば、テクノプレナーになれるわけではありません。ABEJAの考えるテクノプレナーは、アントレプレナーシップを原動力に、リベラルアーツとテクノロジーの領域を循環しながら、社会のあるべき姿を絶えず問い続けていく姿勢が求められています」…

READ MORE

続きはこちらから

記事はこちら

STARTUP DBに移動します

記事を共有する

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン