連載スタートアップ通信──5分で注目ニュースをまとめ読み

シリーズAで54億円調達したOMOのNew Innovationsとは?──5分で今週の注目ニュースをまとめ読み

指数関数的な成長を志向するスタートアップ。当然、その流れは早い。各社からリリースされるニュースを追っていくだけでも一苦労だ。

そこで、忙しいベンチャー・スタートアップに関わる人のために、一週間のウォッチしておくべきニュースだけをまとめた記事を配信していく。題して、週刊スタートアップ通信──。

土日にまとめて読みたい話題を、毎週金曜日に更新中。

今週は国内外問わず、数多くのスタートアップに関するニュースが世間を賑わせた1週間となった。その中から3本のニュース・話題をピックアップ。

・New Innovationsが目指すOMOと今後のプロダクト戦略とは

・経営チームに求められるものは「一貫性」

・ログラス、LLMで誰もが経営指標にアクセスできるレポート機能を実装!

について見ていく。

  • TEXT BY HIKARU HAMADA
SECTION
/

New Innovationsが目指すOMOと今後のプロダクト戦略とは

今週の資金調達ニュースは、ドローンショーの1億調達をはじめとして、wevnalの20億円調達の発表SoVaの2.3億円調達の発表AGE technologiesの5.9億円調達の発表などが相次いだ。その中で今回深掘りしたい資金調達ニュースは、New Innovationsの総額54.1億円調達の発表だ。

今回の資金調達では、SBIインベストメント、グローバル・ブレインをはじめとする12社を引受先とした約26.3億円のエクステンションファイナンスと、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、静岡銀行をはじめとする金融機関からの約27.8億円のデットファイナンスを実施した。

そもそもNew Innovationsとはどのような会社なのだろうか。オンラインとオフラインの融合と訳される「OMO(Online Merges with Offline)」。このOMO実現を目指し、同社はロボティクスを通じた付加価値創造を目指しているという。

同社が現在展開するサービスは、AIカフェロボット『root C』。root Cは「淹れたてのスペシャルティコーヒーをアプリで注文すばやく受け取り」をコンセプトに、完全無人・非接触でスペシャルティコーヒー(豆の選定から抽出まで徹底的に味を追求したコーヒー)を受け取ることが可能なAIカフェロボットだ。パーソナライズ診断で、AIロボットがライフスタイルや嗜好に合わせたコーヒーを提案する。

また、今回の資金調達で注目されたのが、New Innovationsの創業者であり、代表取締役CEO兼CTOの中尾渓人氏の経歴だ。ダイヤモンドシグナルによれば中尾氏は、幼少期からものづくりに関心があったという。小学4年生でロボット競技の大会「ロボカップジュニア」に出場。中学生時代には日本代表に2度選出され、世界大会での入賞経験を持つ。その後、高校生の時にはフリーランスエンジニアとして、コンピュータウイルス駆除やシステムメンテナンスといったウェブ関連の受託案件を請け、3年間で300社ほどから受託を請け負ったとのことだ。

今回の資金調達の発表と合わせて発信しているように、既存プロダクトのroot Cの会社からOMOの会社になるとのこと。OMOの新事業展開も目論んでいるようだ。

SECTION
/

経営チームに求められるものは「一貫性」

経営チームに求められるものは多岐にわたる。どのようにスキルアップすれば経営チームにジョインできるのか、共通のスキルセットはあるのか。そんな疑問に答えるnoteが公開されたので紹介したい。

ナレッジワークCEOの麻野耕司氏は、「経営チームに求められるもの」と題したnoteを公開した。このnoteによれば、「自分が経営チームに迎えたいメンバーに期待すること」のマインドの重要性を定義し、その中で必要なマインドセットとして「一貫性」「献身性」「責任感」の3点を挙げている。

「一貫性」は、経営に正解がない状況の中、複数の事象を組み合わせて明確なストーリーを持って連携させる重要性からきている。

「献身性」は、経営者を評価してくれる人が社内にいなくなるという背景から、誰も見ていなかったとしても「みんなのために一肌脱げる」といった精神性、組織の合理(みんなの為になるからやる)を元に意思決定できる能力が重要だとしている。

「責任感」は、顧客や投資家・株主など様々なステークホルダーに大きな責任を負っているため、自分の責任と捉えて長い時間軸で向き合っていく覚悟が必要だとしている。

特にスタートアップの経営層から、賞賛のコメントが相次いだ。

経営側にスキルアップしたい人、経営者として新たな経営者を選択する時にぜひ参考にしてほしいnoteだ。

SECTION
/

ログラス、LLMで誰もが経営指標にアクセスできるレポート機能を実装

ログラスは、経営管理クラウド『Loglass』にて、企業の中に散在する経営データを簡単な操作で分析できる「レポート機能(β版)」を実装、提供開始したと発表した

同サービスは、生成AI / 大規模言語モデル(以下、LLM)によるサービス開発のひとつだ。スタートアップのプロダクト開発や新規事業に大きく影響を及ぼしているLLM。先週もLayerXがLLM Labを立ち上げたことが記憶に新しい

今回ログラスが公開したレポート機能(β版)は、「2023年1月から3月の予実を教えて」などの自然言語での質問を入力することで、複雑な操作を覚えなくても分析データの可視化が可能となるとのことだ。

また、ログラスは今後の生成AIとLLM活用に向け、半年間で約1億円を投資すると同リリース内で発表。LLMにどこまで本気で向き合うのか、経営者の想いが見えるリリースとなった。

さて、今週のスタートアップニュースはいかがでしたでしょうか?今後も毎週更新していきますので、ぜひFastGrowをチェックしてみてください。

こちらの記事は2023年04月14日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

濱田 ひかる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン