新着更新連載

連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.5:エスマット 八木 力氏

八木 力
  • 株式会社エスマット 執行役員CMO / 人事本部採用部 部長 

青山学院大学経済学部を卒業後、専門商社にて石油製品のトレーディング業務に従事。その後、2016年に株式会社ビズリーチに入社し、営業、人事を経験した後、新規事業部門の事業開発Mgrやマーケティング部門の責任者などを経験。2024年よりエスマットに入社し、営業企画部長、マーケティング本部長を経て現職。

新着
公開日2025.08.22
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.6:Hajimari 高山 透氏

高山 透
  • 株式会社Hajimari 開発本部マネージャー 

東京農工大学を2013年に卒業し、新卒で広告会社の社内SEとして就職。システム開発や社内インフラ運用を5年経験したのちにシステムエンジニア兼プログラマーとして個人事業主として独立。3年ほど活動し、株式会社ハイパードライブからの誘いで正社員として従事。エンジニアリングマネージャーとして内製化やPM、採用、人事評価も行った。
最終的にはマーケティング部門とイベント企画部のマネージャーも兼任。2024年5月から株式会社Hajimariでプロパートナーズ事業の開発チームのマネージャーとしてjoinし、 現在社内で開発しているシステム全般の管理をしている。

公開日2025.08.21
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】HR責任者編Vol.3:バニッシュ・スタンダード 磐井 友幸氏

磐井 友幸
  • 株式会社バニッシュ・スタンダード 執行役員CCO(Chief Culture Officer) 

1982年東京都生まれ。 2004年に中学の同級生である齊藤英太と大学在学中に起業し、2006年に株式会社ネバーセイネバーを設立。2018年に会長に就任し、映像制作、ITサービス、HR、スタートアップ投資などの様々な新規事業を展開。2018年〜2023年まで株式会社DINOS CORPORATIONにて顧問として投資などを行った後、2023年9月より株式会社バニッシュ・スタンダードCCO就任。

公開日2025.08.07
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.5:フリックフィット 山本 健夫氏

山本 健夫
  • 株式会社フリックフィット PdM 

立教大学卒業後、新卒でヤーマン株式会社へ入社。スタートアップ企業で事業責任者・PdMを歴任。FiNC社ではAIチャットや姿勢解析機能のプロダクト開発、SEVENRICH社ではヘルスケア事業を立ち上げ、ジムやサウナ事業を運営し年商1億円を達成。パーソナルトレーナーとしての専門知識を生かし、身体に関わるサービスやプロダクト開発を得意とし、20名規模の組織マネジメントや採用・組織開発にも携わる。

公開日2025.08.06
Sponsored

「事業を創れないマーケター?時代遅れだね」──いつも.とAmazon Ads対談に学ぶ、ECマーケティングの新常識

神野 潤一
  • 株式会社いつも 上席執行役員 事業推進本部長 

Pennsylvania Univ. Wharton School MBA出身。楽天、電通を経て、いつも.に中途入社。

伊勢谷 直美
  • アマゾンジャパン合同会社 Amazon Ads Head of Growth Sales JP 

2016年にアマゾンジャパンに入社。日本国内のエマージングアカウントの営業マーケティング活動の推進に従事した後、グローバルグロースセールスに加わり日本の営業チームを統括。

公開日2025.07.31
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.4:ベースミー Ly Kim氏

Ly Kim
  • 株式会社ベースミー Product Engineer 

カリフォルニア出身。来日後、英語教育や人事領域を経てソフトウェアエンジニアに転身。日本の公立校やスタートアップで教育とテクノロジーの融合に取り組み、現在はキャリア支援SaaS「BaseMe」の開発を主導。多様なバックグラウンドとグローバルな視点を活かし、テクノロジーによる社会課題解決を目指している。

公開日2025.07.30
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.4:Wonder Camel 吉村 研人氏

吉村 研人
  • 株式会社Wonder Camel 取締役/共同創業者/人材マッチング事業部リーダー 

上智大学理工学部情報理工学科卒。JSOLにて社内起業家として複数の新規事業の立ち上げを経験し、2021年に株式会社Wonder Camelを共同創業。2025年に株式会社アクリオを完全子会社化し同社の代表取締役に就任。若手フリーランスの課題を解決するためのマッチングプラットフォーム「quickflow」を運営。

公開日2025.07.28
Sponsored

SaaSの“血流”を良くすれば、日本はもっと強くなる──KAEN代表・川田氏が語る、SaaS市場変革への勝算と、次世代への使命

川田 勇輝
  • 株式会社KAEN CEO 

1988年生まれの栃木県宇都宮出身。学生時代に創業期のメルカリ、BASEなどの社会インフラになるような企業と同じ空間で働く経験から、スタートアップの魅力を知る。新卒ではITベンチャーに入社し、ECコンサルや子会社で昭和型営業会社の立ち上げを経験。その後、2社でのゼロイチからシリーズBまでのスタートアップの創業経験。2019年12月に株式会社KAENを創業。

公開日2025.07.28
Sponsored

このSaaSは、AIで死ぬのか?強くなるのか?RightTouch長崎×IVRy奥西、エンプラ向けで伸び続けるプロダクト戦略論

長崎 大都
  • 株式会社RightTouch 代表取締役 

京都大学 大学院卒業後、2015年に株式会社経営共創基盤(IGPI)に入社。2019年より株式会社プレイドに参画し大手企業向けのカスタマーサクセスやジョイント・ベンチャー立ち上げに従事。そして2021年にプレイドでの新規事業から株式会社RightTouchを立ち上げ、代表取締役として事業全体をリードしている。

奥西 亮賀
  • 株式会社IVRy 代表取締役/ CEO 

1991年兵庫県生まれ。同志社大学 大学院理工学研究科 情報工学専攻(博士課程・前期)修了後、株式会社リクルートホールディングス(現:株式会社リクルート)に新卒入社。保険関連の新規事業やEC事業のプロダクトマネージャーとして、新規事業の立ち上げ〜グロース戦略・策定・実行を担当。その後、2019年3月に株式会社IVRy(旧Peoplytics)を創業。

公開日2025.07.24
Sponsored
連載株式会社ランプ

事業は、なぜ大義を必要とするのか──劣等感、為替変動、チーム解散…ランプCEO河野匠が語る、”凡事徹底”から生まれた経営哲学

河野 匠
  • 株式会社ランプ 代表取締役 

1992年、滋賀県出身。大学在学中にファッション系の通販サイトを立ち上げたことがきっかけで起業。その後、株式会社ランプを設立し、200社以上のWEBマーケティングやサイト制作を支援。京都府主催のセミナーや上場企業の社内研修にも講師として多数登壇。

公開日2025.07.22
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編Vol.3:SWAT Mobility Japan 河野 陸也氏

河野 陸也
  • SWAT Mobility Japan株式会社 

気象を扱うIT企業から現職のSWAT Mobility Japanへ転職。運営兼アカウントマネージャーからソリューションデリバリー(プロジェクトマネージャー)として働き、現在はプロダクトマネージャーとして日本市場を担当。東京出身で幼少期はアメリカに8年間住んでいた。趣味はボルダリング。

公開日2025.07.17
ADVERTISEMENT

BizDevと言えば、元ラクスル福島氏。AI×BizDevの景色から、何が語られるのか?

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。