連載 “大丸有”から生まれる、イノベーション最前線

がん治療薬の効き目を“見える化”——北大発スタートアップHILOが挑む、分子標的薬最適化の社会実装

がん治療は、いまだに“薬を試してみないとわからない”という不確実性の上に成り立っている。高額な分子標的薬や免疫療法であっても、すべての患者に効くわけではなく、「この薬が効くのかどうか」を事前に判断する術は限られているのが現実だ。 そうしたなか、患者ごとの“実際の薬効”を事前に見極める診断技術を開発したのが、HILO株式会社。北海道大学発スタートアップである同社は、生きたがん細胞の反応をリアルタイムに観察することで、“効く薬”を科学的に見える化する独自技術を武器に、がん医療の在り方を根本から変えようとしている。 技術の可能性と社会実装の裏側について、代表取締役・天野麻穂氏に話を聞いた。…

READ MORE

続きはこちらから

記事はこちら

xTECHに移動します

記事を共有する

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。