連載

スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowが、「この会社、将来大きなイノベーション興しそうだ!」と注目するスタートアップをお呼びして、毎週木曜朝7時にオンライン開催する「FastGrow Pitch」。本連載では、ピッチの模様をダイジェスト形式でお届けする。

連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

コロナ禍でスタートアップが生み出す“採用の新常識”とは?──FastGrow Pitchレポート

菊川 諒人
  • 株式会社オースタンス 代表取締役社長 

慶應義塾大学を卒業。リクルートにて、組織DX推進や新規事業開発を複数担当。2015年株式会社オースタンスを創業し、代表取締役社長に就任。「歳を重ねて、楽しみがある人生に。」をビジョンに、シニア領域で日本最大級のコミュニティサービス「趣味人倶楽部」を運営し、法人や自治体と共創型で、シニアDX戦略の立案と実行を支援。

栗原 慎吾
  • 株式会社POPER 代表取締役 CEO 

1983年埼玉県さいたま市(旧与野市)生まれ。明治大学経営学部を2007年に卒業。新卒で住友スリーエムに入社。住友スリーエムでは歯科用製品事業部に配属され2010年にはグローバルマーケティングアワードを獲得。2011年に株式会社optに入社し、ジャパネットたかたなどのWEBコンサルティングを担当する。2012年より中学時代の同窓が立ち上げたS.T進学教室に共同経営者として参画し、経営から講師まですべての業務を経験し、当初20名に過ぎなかった生徒数を60名にまで増加させる。学習塾時代に感じた学習塾での課題を解決するために2015年1月に株式会社POPERを設立。現在に至る。

公開日2020.07.15
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

D2Cから年400%成長のマーケツール開発「その“難しさ”が面白い」──FastGrow Pitch レポート

高田 優哉
  • コミューン株式会社 共同創業者 / 代表取締役CEO 

岩手県野田村出身。パリ農工大学留学を経て東京大学農学部卒業。新卒でボストンコンサルティンググループに入社し、東京、上海、ロサンゼルスオフィスで戦略コンサルティング業務に従事。2018年にコミューン株式会社を共同創業。

小野瀬 冬海
  • 株式会社コマースフォース 代表取締役社長 

1993年生まれ。テモナ株式会社、株式会社サイバーエージェントを経て、2017年に株式会社コマースフォースを起業。
「コマースを成功に導く」を理念に掲げ、UGCツール「UGCクリエイティブ」やEC決済チャットボットツール「ECチャットボット」などのSaaS事業、キャスティング・制作・広告などのソリューション事業など、コマースを成功に導くためのSaaSプロダクトやソリューションを展開し、ECを総合支援。

公開日2020.07.22
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

コラボレーションSNS、xRTech、製造業DX。新市場をつくるGMO VP投資先3社が一挙登壇──FastGrow Pitchレポート

佐古 雅亮
  • Spready株式会社 代表取締役 

2008年(株)インテリジェンス(現:パーソルキャリア)に新卒入社。人材紹介事業にてキャリアコンサルタント、リクルーティングアドバイザー、法人営業部門のマネジメントを経て、スタートアップ支援事業を立ち上げ、当該部門を管掌。2017年10月、同事業の解散に伴いfor Startups(株)に移籍。2018年5月Spready Inc.を創業、代表取締役。慶應義塾大学文学部卒。

林 範和
  • バルス株式会社 CEO 

早稲田大学卒業後、大和証券SMBC(現、大和証券)に入社。株式・債権の引受やM&Aのアドバイザリー業務に従事。 2012年にPEファンドのフェニックス・キャピタル入社、投資及び投資後のバリューアップ業務を担当。 2015年、事業会社の経営企画部門で経営管理及び新規事業開発を経て、 xR技術を用いたコンテンツ開発に可能性を感じ、2018年にバルス株式会社を創業。

公開日2020.08.05
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

10億人の暮らしを変える!eKYCのTRUSTDOCKや、40億円調達のみんなのマーケットが登壇──FastGrow Pitchレポート

金村 容典
  • 株式会社フラミンゴ  代表取締役社長CEO 

1993年京都生まれ。立命館大学法学部を卒業。文科省EDGEプログラムの一環でシリコンバレーでインターン、またサンブリッジグローバルベンチャーズのアクセラレーションプログラム、株式会社ディー・エヌ・エーの新規事業である”Anyca”のマーケティングに従事。その後、両親ともに海外にルーツを持つこともあって幼い頃から外国人の暮らしに強い興味を持っていたこと、シェアリングエコノミーの可能性を強く感じたことをきっかけに、2015年夏、株式会社フラミンゴを創業。

松木 健人
  • 株式会社いえらぶGROUP 商品開発本部部長 

1989年生まれ。慶応義塾大学卒。代表への直談判により新規事業を託された内定者期間を経て、2013年に株式会社いえらぶGROUPへ新卒として入社。翌年、新規事業の法人化を実現し、新卒2年目にしてグループ会社の代表取締役に就任。5年間代表を務めた後、本社の商品開発本部部長に就任し、内勤部署の統括と商品企画の責任者を兼任。クライアント数10,000社を超えるSaaSの自社開発・提供や、UiPath社と提携しRPAサービスの企画・開発を管轄するなど、PropTechの普及を進めている。

公開日2020.08.12
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

日本初の有人飛行に成功したSkyDrive、20億円調達で「空飛ぶクルマ」の実現に迫る──FastGrow Pitchレポート

福澤 知浩
  • 株式会社SkyDrive 代表取締役 

東京大学工学部卒業。トヨタ自動車にて自動車部品のグローバル調達に従事。同時に多くの現場でトヨタ生産方式を用いたカイゼンをし、原価改善賞受賞。2014年にCARTIVTORに参画し、共同代表に。2017年に独立し、製造業の経営コンサルティング会社を設立。20社以上の経営改善実施。2018年にSkyDriveを創業、代表に就任。

萩野 亮
  • kay me株式会社 HR Manager 

慶応義塾大学法学部卒業。組織人事・ITを専門にコンサルティングファーム・ITベンダー・シンガポールベンチャー企業を経て現職。今まで、日本・東南アジアの企業向けに、人事中計策定,人事制度構築運用,組織機能変革,人材育成方針策定,従業員サーベイ,アセスメント,タレントマネジメントシステム導入を支援。多様性ある環境で、女性支援と新たなる挑戦という想いを胸に、2020年7月「挑戦する人を応援する」kay meのHR Managerとして参画。

公開日2020.08.19
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

Coral Capitalの投資先が一挙集結!業界注目のSaaSスタートアップを中心に、成長理由と展望を語る──FastGrow Pitchレポート

諸岡 裕人
  • 株式会社カミナシ 代表取締役CEO 

1984年生まれ。2009年 慶応大学経済学部卒業後、リクルートスタッフィングで営業職を担当。2012年 家業であるワールドエンタプライズ株式会社に入社し、LCCのエアアジアジャパンやバニラエアの予約センターの立ち上げ、JALの羽田機内食工場の立ち上げなどに携わる。その中で感じた現場のペインを解決するため、2016年12月に株式会社カミナシ(旧社名:ユリシーズ株式会社)を創業し、ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場DXプラットフォーム「カミナシ」を開発。

松田 崇義
  • エピックベース株式会社 代表取締役兼CEO 

立命館大学を卒業後、楽天に入社。楽天市場や電子マネーのマーケティングに従事。その後デジタルガレージに参画し、ベンチャー投資や、Open Network Lab シードアクセラレータープログラム責任者として創業期の起業家支援に従事。2017年8月よりフーモアの取締役COOに就任。2019年に同社を退任。2019年7月よりAI音声認識の「スマート書記」責任者としてメディアドゥに参画し、2020年3月メディアドゥよりカーブアウトし、当社設立。

公開日2020.08.26
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

グロービス・キャピタル・パートナーズ厳選!注目の新領域開拓型スタートアップが成長の秘訣を明かす──FastGrow Pitchレポート

湯浅  エムレ 秀和
  • グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー 

主に産業変革を目指す国内ITスタートアップへ投資。投資担当先は、GLM(香港企業により買収)、センシンロボティクス、MFS、New Standard、フォトシンス、Matsuri Technologies、Global Mobility Service、Shippio、CADDi、Estie。前職は、デロイトトーマツコンサルティングおよびKPMGマネジメントコンサルティング(創業メンバー)にて、企業の海外進出や経営統合(PMI)に従事。ハーバードビジネススクール卒(MBA)、オハイオ州立大学ビジネス学部卒。

坂本 蓮
  • Anyflow株式会社 代表取締役CEO 

1992年山梨県生まれ。中学生の時からプログラミングを始め、経済産業省主催のU-20/U-22プログラミングコンテストの受賞、KDDI∞Laboの採択、シリコンバレーでのインターンを経験。大学卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。サーバーサイドエンジニアとして、API基盤開発に従事するも1年で退職。その後Anyflow株式会社を創業。数多くのピボットを繰り返し今に至る。

公開日2020.09.02
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

地方都市から聞こえるイノベーションの足音。注目の地方発スタートアップが一同集結──FastGrow Pitchレポート

棚原 生磨
  • 株式会社Alpaca.Lab 代表取締役 

北陸先端科学技術大学院卒。2013年に株式会社JMCに入社。事業推進部にて主に教育事業に携わる。2015年に公益財団法人 沖縄科学技術復興センターに参画。産学連携事業の経験を経て、2018年に「課題先進県の沖縄から課題解決のスタンダードを」をスローガンに株式会社Alpaca.Lobを沖縄県にて設立。運転代行プラットフォーム AIRCLE (エアクル)の創業に携わる。

中久木 健大
  • 株式会社エイチーム 人事部 部長 

2007年にSBヒューマンキャピタル株式会社へ新卒入社し、中途採用広告媒体営業に従事。2008 年にソフトバンク株式会社に転籍し、人事キャリアをスタート。技術組織の人事担当 (今でいう HRBP) として、各種人事制度運用、子会社運営など経験。東日本大震災発生時に避難所への電波復旧プロジェクトの現地推進なども経験。その後、新卒採用担当としてエンジニア採用に従事。就労型インターンなどを導入。2016 年にエイチームへ入社し、採用や制度企画等を経て、人事企画、労務のマネジャーを歴任。現在は、エイチームグループ全体の人事機能を統括。

公開日2020.09.09
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

IoTはこれからが本番、スタートアップを見よ。リアルGA、新時代のコラボレーションツール、電子合鍵?IoTインフラ事業も?──FastGrow Pitchレポート

大田黒 紘之
  • 株式会社ABEJA Software Engineer 

1994年生まれ。千葉県出身。産業技術高専卒業後、首都大学東京に編入学。高専在学中は、超小型人工衛星の開発、医療機器に関する研究に携わる。理化学研究所では、放射線飛跡観測に関する実験システム構築及び中性子イメージングの画像処理研究、大学では量子効果デバイスに関する研究に従事。2015年ABEJAに入社、小売流通業向け店舗解析サービスABEJA Insight for Retailのサービス基盤の設計開発に従事。

楢崎 雄太
  • 株式会社BONX 取締役 / Team Growth Scientist 

東京大学工学部、東京大学大学院学際情報学府卒業。2012年、株式会社ボストン・コンサルティング・グループに入社2014年同僚であった宮坂(現BONX CEO)と共に、株式会社BONXを共同創業。同社では、CTOとしてHW/SW双方のプロダクト開発をリードし、Team Growth PlatformであるBONXを発明・実現。2020年からは、Team Growth Scientistとしてチームワークやチーム内コミュニケーションを通じたチームの成長を科学的側面から分析/研究し対外的に発信する活動を行っている。大学/大学院時代は、拡張現実技術を用いたデータ可視化や複合現実感環境下における音声信号処理の研究に従事。日本VR学会等で論文掲載。

公開日2020.09.16
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ITVが出資するスタートアップ4社が集結! 経験豊富な起業家たちによるイノベーションの最前線──FastGrow Pitchレポート

原 邦雄
  • BeaTrust株式会社 代表取締役社長CEO 

住友商事、ソフトバンク、米国シリコングラフィックス、マイクロソフトを経て Google 執行役員営業本部長に就任。直近は Google にて、全社横断的な東京オリンピック関連プロジェクトやスタートアップ支援イニシアティブをリード。2020 年、BeaTrust 株式会社を共同創業。慶應義塾大学経済学部卒。米国コロンビア大学経営学修士(MBA)。

澤 博史
  • エステートテクノロジーズ株式会社 代表取締役CEO 

大阪市立大学理学部を出て、富士通株式会社、双日株式会社、CSK-ISを経て、2009年データセクション株式会社の代表取締役に就任。4年後、2014年12月24日東証マザーズ上場を果たし、2018年6月会長に就任。現在、エステートテクノロジーズの代表取締役を務める。また、東京ビッグハウス株式会社、アディッシュ株式会社、株式会社Macbeeplanet、トランザックス株式会社など8社の社外取締役を務め、4社を上場に導いている。

公開日2020.09.30
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

玩具やインテリア、人材業界の急成長スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

山田 裕一朗
  • ファインディ株式会社 代表取締役 

同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング等を担当。その後2016年にファインディ株式会社を創業。

志田 典道
  • 株式会社トラーナ 代表取締役 

大学時代に友人と学生起業し事業を譲渡。トレンドマイクロでエンジニアを経験後中磊電子股份有限公司の日本法人立ち上げに参画。プロダクトマネージャとしてハードウェアOEM/ODMのマーケット開拓、プロジェクト管理を担当。その後Optiva(カナダ企業)、AdRoll(US企業)を経てトラーナを創業。

公開日2020.10.07
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

スポーツ選手の育成やオンライン交流会、購買部門の見積もり支援など、新領域切り拓くスタートアップ集結──FastGrow Pitchレポート

木村 友輔
  • Aruga株式会社 共同創業者/代表取締役CEO 

筑波大学在学中に起業し、トレーニング共有サイト「シェアトレ」を立ち上げる。大学生起業家アワード2018優勝。2020年10月に個別育成ツール「Aruga(アルガ)」をリリース。

池森 裕毅
  • 株式会社tsam 代表取締役 

1980年、千葉県生まれ。東京理科大学を中退後、起業。2005年、2011年にそれぞれIT企業を設立し、両社とも売却に成功。2019年に株式会社tsamを立ち上げ、スタートアップの支援を始める。常時複数社の顧問、複数のアクセラレーションプログラムにてメンターを務める。また、情報経営イノベーション専門職大学にて客員教授として授業を行う。他、起業家コミュニティの運営など。

公開日2020.10.14
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

インキュベイトファンドの投資先9社が語る、キャリア、SaaS、急成長マーケットの歩み方──FastGrow Pitchレポート

清水 夕稀
  • インキュベイトファンド株式会社 コミュニティマネージャー 

2014年、株式会社ビズリーチに新卒一期生として入社。ダイレクトリクルーティング・コンサルタントとして企業の採用活動支援や、ヘッドハンター向けのロイヤリティマーケティング等に従事。人事・人材業界を対象とした300人規模の交流会を立ち上げ、一年間で述べ1,000人を動員。2017年にインキュベイトファンド入社。起業家、応援者などスタートアップを取り巻くエコシステム全体のコミュニティ構築に従事。早稲田大学文化構想学部卒。

庄司 裕一
  • センセイプレイス株式会社 代表取締役 

早稲田大学在籍中に描いた将来の夢は大学の経営者になること。教育分野への転身者が数多くいた(株)リクルートに新卒入社。新規事業開発室で、ゼロからイチを作り出すことの面白さと難しさを知る。リクルートを退社後、大学時代からコンビを組んでいた馬場祐平が立ち上げた大学受験生向け教育ベンチャーに参画。経営企画を担当。その後、(株)エス・エム・エスを経て、馬場との再会を機に、もう一度同じ大学受験分野での挑戦を決意し、センセイプレイスを共同創業、代表取締役に就任。「コーチとの出会いをきっかけに、若者の人生が変わる」そんな場所をつくりたいと思い、経営している。

公開日2020.10.15
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

Spiral Capital厳選!EC、物流、教育の課題に挑むX-Techスタートアップが展望を語る──FastGrow Pitchレポート

髙本 将太
  • Spiral Capital アソシエイト 

2018年12月、Spiral Ventures Japan(現:Spiral Capital)に参画し、投資業務及びファンドレイズ業務に従事。担当投資先はWAKAZE、GITAI、POL、RUN.EDGEなど。 それ以前はモルガン・スタンレー投資銀行部門にて、金融法人に対するM&Aアドバイザリー及び資金調達業務に従事。東京大学経済学部卒。

斎藤 拓泰
  • 株式会社Gracia 代表取締役/CEO 

1996年生まれ。福井県出身。東京大学 経済学部経営学科2019年卒。幼少期をアメリカで過ごす。大学在学中にビジネスに興味を持ち、COO中内を含めた友人数名で家庭教師斡旋の事業を立ち上げる。2016年より株式会社Candleでのマーケティング経験を経て2017年に株式会社Graciaを創業。

公開日2020.10.21

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。