連載

スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowが、「この会社、将来大きなイノベーション興しそうだ!」と注目するスタートアップをお呼びして、毎週木曜朝7時にオンライン開催する「FastGrow Pitch」。本連載では、ピッチの模様をダイジェスト形式でお届けする。

連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

与信プラットフォーム、AI構築サービス、アートのサブスク。注目のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

矢部 寿明
  • Crezit株式会社 代表取締役 

1993年生まれ。大学卒業後、GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)に入社。ファイナンスのリーダー育成プログラムであるFMPに所属し、北アジア3ヶ国のファイナンス業務などに従事。2018年3月より、BASEへ入社。子会社BASE BANKの立ち上げ、将来債権譲渡のスキームを活用した「YELL BANK」の企画・開発や融資事業の立ち上げなどを行なう。2019年2月退社し、Crezitを創業。慶應義塾大学卒。

小山内 将宏
  • 株式会社JDSC 

カカクコム・BASE・Voicyでデータアナリストとして活動した後、フリーランスとして独立。複数企業のデータ活用支援・新規プロダクト開発に携わる。その後、プロダクトマネージャーとしてJDSCに入社。物流倉庫向けの需要予測・発注量最適化SaaS demand insightの設計・企画を担当後、データ活用のUpdateを目標に、データ基盤SaaS Wodom!のプロダクト責任者を担当。

公開日2022.05.13
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

DEEPCORE厳選!AI・機械学習に特化したスタートアップ3社が登場──FastGrow Pitchレポート

横山 卓矢
  • 株式会社SUPWAT 代表取締役CEO 

北海道大学工学部機械知能工学科卒業後、東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程を修了。JXTGエネルギー株式会社(現ENEOS株式会社)にて潤滑油の技術営業を経て自動車メーカー向けOEM製品の研究開発に従事。その後、株式会社メルカリに入社し、現在の株式会社SUPWATを創業。

田尻 大介
  • DataLabs株式会社 代表取締役 

新卒で宇宙航空研究開発機構(JAXA)に入社後、リモートセンシング(衛星データ)の利用普及事業に従事。その後有人宇宙関連部署に異動したのち、ドローンベンチャーに転職。三次元計測事業責任者や新規技術導入を担当。その後衛星ベンチャーにて、BtoB SaaSの事業開発担当として技術提案からクロージングまでを牽引。2020年7月にDataLabs株式会社を創業。

公開日2022.05.12
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

食材にこだわった手作りドッグフード、ユーザー検索に特化したFAQツール。博報堂DYベンチャーズが厳選するスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

岩橋 洸太
  • 株式会社バイオフィリア 代表取締役CEO 

平成元年生まれ東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、SMBC日興証券にて未上場企業の上場準備、支援業務(公開引受業務)に従事。退社後2017年株式会社バイオフィリアを創業。ペット領域で複数事業を立ち上げ、2019年6月手作りドッグフードD2Cブランド「ココグルメ」をリリース。ローンチ2年7ヶ月で累計販売700万食を突破し国内フレッシュペットフード市場トップシェアにまで成長しています。

石井 健吾
  • Nota株式会社 営業本部長 

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズへ入社し、大手企業向けの新規開拓営業に従事。新サービスの立ち上げに伴いカスタマーサクセスの立ち上げを行い、その後主力製品の事業企画部マネジャーを兼任。SaaSの新事業を立ち上げ、ビジネスサイドの責任者となり、広報・マーケティングからインサイドセールス、フィールドセールスなどの立ち上げとマネジメントを行う。2021年7月に営業本部長としてNotaに参画。

公開日2022.05.11
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

子供向け教育事業の創出、AI構築による産業課題の解決。注目のスタートアップ2社が登場──FastGrow Pitchレポート

中野 修二
  • 株式会社NOWMO 代表取締役CEO 

早稲田大学・大学院・理工学研究科を卒業後、株式会社リクルート入社。広告営業、新規事業企画などに従事。在職中にトロント大学へ短期留学したことがきっかけで、日本人の積極性の低さに強い課題感を覚える。若い時期から挑戦するマインドセットを醸成する必要性を感じGood Try JAPANの創業に参画。2015年より代表就任。数多くの課題を抱える教育現場を支援するために、株式会社NOWMOを創業。 

表 実
  • 株式会社JDSC BusinessDevelopment部 ディレクター 

IT業界のERPソリューションセールスとして長らく従事してきました。日本企業のスタートアップのバックオフィス系ソリューションから外資企業のミッションクリティカルなERPソリューションまで幅広いエリアでコンサルティングを行いながらバリューセリングを実践し、またリーダーとしてマネジメントもしてきました。クライアント企業の国内からグローバルに及ぶビジネス展開のBPRの場においても活躍してまいりました。

公開日2022.05.09
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

博報堂DYベンチャーズ厳選!エンタメ特化型メタバース、決裁者マッチング、バーチャルカラオケプラットフォームを展開するスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

加藤 卓也
  • 株式会社VARK 代表取締役 CEO 

1991 年生まれ。 新卒で株式会社カプコンに入社。某人気ゲームタイトルシリーズの新規事業企画等を担当。また VR タイトル開発の立ち上げにも携わる。 その後独立し、株式会社 VARK を設立。バーチャルライブプラットフォームの開発・運営を行 い、『Forbes 30 Under 30 Asia 2021「Consumer Technology」部門』に選出。 バーチャルライブ事業としては「fripSide VIRTUAL LIVE 2022 in VARK」を開催。さらにエン ターテインメント特化型メタバースへの進化にも挑戦中。

平野 哲也
  • 株式会社オンリーストーリー 代表取締役CEO 

1990年生まれ。父も叔父も近所も経営者という環境で生まれ育った。早稲田大学政治経済学部に入学後、プロの実演販売士や起業家支援会社でのインターン等も経験。大学卒業後、2014年2月に株式会社オンリーストーリーを設立。

公開日2022.04.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

リファレンスチェック、バーチャルオフィス。採用・テレワークに特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

岡野 亮義
  • 株式会社Parame 代表取締役 

1992年生まれ。上智大学在学中に起業し、同年に大学を中退。2017年にアクセンチュア株式会社に中途入社し、最先端テクノロジーを用いた複数の新規事業実証実験プロジェクトに参画。アクセンチュア社内のデジタルハッカソンにおける優勝実績等。2020年に株式会社Parameを創業。経済産業省主催「始動 Next Innovator 2020」にてシリコンバレープログラム選抜の受賞実績等。

井元 崇文
  • 株式会社エクステンシブル CSユニット責任者 

2011年に新卒で大手住宅メーカーに就職。その後リクルート、ウォンテッドリーにて人材ビジネスを学ぶ。東京と関西に拠点を置く企業様の組織・採用課題と向き合い、行政や自治体とのイベント企画、アライアンス、拠点開発なども経験。その後、中小ベンチャーにて総務人事や経営企画として、IPO、人事体制構築やDX推進、新規事業立ち上げに従事。現在は株式会社エクステンシブルにてバーチャルオフィスOasisの普及活動と企業様の採用・人事コンサルを行っております。プライベートでは3児の父、趣味は神社仏閣とカフェ巡り。

公開日2022.04.26
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

BtoB受発注システム、声のバーチャルオフィス。DX・テレワークに特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

田口 雄介
  • CO-NECT株式会社 代表取締役 

立教大学卒業後、楽天株式会社に入社。エンジニア・プロデューサーとして楽天市場などを経て、株式会社リクルートに入社し、ホットペッパービューティーやAirレジシリーズに携わる。2015年6月に独立し、株式会社ハイドアウトクラブを設立。2018年夏、BtoB受発注システム「CO-NECT」をリリース。2020年2月に社名をCO-NECT株式会社に変更。

合田 翔吾
  • ラウンズ株式会社 代表取締役 

大手外資石油掘削企業にて4カ国のグローバル開発を経験。子供の誕生など人生のフェーズ変化で、仕事場によって生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。どこでも隣にいるように話せる声の仮想オフィスroundz(ラウンズ)の提供とテレワークの導入コンサルティングにてこれまで400社以上のテレワーク定着サポートを行なってきた。

公開日2022.04.11
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

IoTシステム構築サービス、キャンプサイトの検索・予約プラットフォームを展開するスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

大津 真人
  • 株式会社Momo 代表取締役 

2004年東京外国語大学卒業、東京大学大学院(人文社会研究科)中途退学。元SE/PG。2016年 株式会社Momo設立人間の心理に興味があり、実験心理学を学び、東京大学大学院でC言語を使用して実験を構築することをきっかけにプログラミングに触れる。個人開発者として複数のモバイルアプリを30万DL程度ヒットさせるも、類似アプリの乱立などに悩んでいたところ、大手家電メーカーの複合機プリンタと連動するiOSアプリの開発を担当したことを機にIoT事業に関心を抱く。IoT事業が未踏のフロンティアであること、IoTであれば小規模チームでも大企業以上の価値を創出できるという可能性に触発されMomoを起業する。

塚﨑 浩平
  • forent株式会社 代表取締役社長 

1995年生まれ。国立東京高専卒業後、 筑波大学社会工学類に入学、在学中に サンフランシスコのVRベンチャーの立ち上げ、インドにてデロイトより受託を受け、現地のベンチャー企業の調査などを従事。大学ではデータ分析の研究を行い、 2018年よりforent株式会社代表取締役就任。キャンプ版airbnb「ExCAMP」などのマーケットプレイスの事業を運営している。

公開日2022.03.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

飲食店向け受発注サービス、グローバル学生向け就活支援のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寺田 佳史
  • クロスマート株式会社 代表取締役 

大学卒業後、2007年にサイバーエージェント入社。大手企業とのアライアンス事業の立ち上げ、Facebookコマース事業の立ち上げを経験。2013年にヘルスケアメディア「Doctors Me」を立ち上げ、2017年に事業譲渡。2018年に食品流通のDXを推進するクロスマート株式会社を創業し、代表取締役就任。飲食店と卸売業者をつなぐ受発注プラットフォーム「クロスオーダー受発注」や、オンライン販促機能「クロスオーダー販促」、請求書DX機能「クロスオーダー請求書」を運営。

唐橋 宗三
  • 株式会社SPeak 代表取締役 

株式会社SPeak(スピーク)代表取締役CEO。2001年に単身渡米し8年を過ごし、世界中の優秀な若者のダイバーシティの可能性を感じる。外国人として過ごした異国での生活、日英バイリンガル最大級ジョブフェアの運営経験、日系グローバル企業や中小企業、社会人学生生活の中で企業側・学生側の課題や現状や可能性を感じる。|国際結婚で三児の父|ニューヨーク市立大学法科心理学部卒|慶應義塾大学大学院(MBA)卒。

公開日2022.03.24
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

遠隔接客サービス、リアル行動データプラットフォームに特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

望月 亮輔
  • タイムリープ株式会社 代表取締役 

1988年生まれ。大学卒業後大手通信会社、動画メディアのベンチャー企業を経てロボットメディアであるロボットドットインフォを立ち上げ、法人化させる。その後同社をロボットスタートに売却し、以降ロボットスタートにて役員としてメディアの編集長を務める。2019年に同社を退任してタイムリープを設立、現在に至る。

内山 英俊
  • 株式会社unerry 代表取締役CEO 

1976年3月17日、愛知県名古屋市生まれ。ミシガン大学大学院コンピュータサイエンス修士。外資コンサルティング会社にて、事業戦略・企業再生コンサルティングなどを手がけた後、モバイルコンテンツ会社を経て、2015年にunerryを創業。 リアル世界を解析可能にすることで、人をとりまく環境が社会を豊かする「環境知能社会」の実現を目指す。「Japan Venture Awards 2021」 JVA審査委員会特別賞受賞。

公開日2022.03.23
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

営業代行プラットフォーム、AIコミュニケーションに特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

満田 聖也
  • カクトク株式会社 代表取締役 

衣服生産のクラウドソーシング「シタテル」の立ち上げに営業統括として参画。東京、福岡での営業組織を編成し、各地域のアパレルセレクトショップの獲得に成功。この時の営業組織を構築する際のコストと採用難易度の課題から、多くの企業が同じような課題を抱えているという仮説を持ち、「カクトク」の事業構想を開始。

藤井 真樹
  • 株式会社emotivE コンサルティング部長 CMO 

株式会社インクス(現SOLIZE)、SOLIZE Innovations カンパニー マネジャー・シニアコンサルタントとして製造業を中心にデジタル化・自動化の変革エンジニアリングプロジェクトを主導、10年在籍し独立後、emotivE創業メンバー(コンサルティング領域)。実績:自動車部品量産ライン自動工程設計システム構築、関連会社ホットランナー設計製造事業黒字化、海外製造拠点立ち上げ支援、対話型AIの複数業界への適用(自動車・金融・製薬・介護・人材・エンタメ業界、等)

公開日2022.03.17
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

医療用ソフトウェア、ホログラム配信、農作業補助アプリ。注目のVR/ARスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

谷口 直嗣
  • Holoeyes株式会社 代表取締役 

CGスタジオのR&D部門を経てフリーランスに、3Dプログラミングを軸にコンソールゲーム、インタラクティブ展示、スマートフォンアプリ、ロボットアプリケーション、VRアプリの企画開発を行う。2016年10月にVR/MRを使った医療向けサービスを提供するHoloeyes株式会社を設立。女子美術大学メディア表現領域にて非常勤講師としてゲームの企画開発の指導も行っている

小池 浩希
  • Holotch株式会社 CEO 

ホログラム専門家。 アメリカの大学で映画製作を学んだのち、日本とハリウッド映画の撮影現場でマネジメント業務に従事。映像作家としても活動し、スタートアップでの新規事業の立ち上げ〜起業と、クリエイティブとビジネスの両面を持つ起業家。

公開日2022.02.17
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

MBOの実態とは?金融・ファッション・稟議に特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

中村 仁
  • 株式会社400F 代表取締役社長 

大学卒業後野村證券に入社。水戸支店での営業後野村資本市場研究所ニューヨーク事務所にて米国金融業界の調査に従事。帰国後本社にて営業戦略の企画・立案などに関わる。その後野村證券京都支店にてウェルスマネジメントビジネスに従事したのちに、マネーフォワード辻社長の紹介で2016年にお金のデザインに転職。2017年3月に社長に就任。お金のデザインではあらゆるコーポレートアクションを経験。2020年7月に子会社400FをMBOして独立。2021年5月一般社団法人日本金融サービス仲介業協会の代表理事会長に就任。

中澤 智彦
  • 株式会社DROBE 執行役員CFO 

大学卒業後、医薬品開発の受託研究企業に法務として入社、プライベート→IPO→POを経験。2008年からDeNAにてエンタメ、ゲーム、ヘルスケアの法務として従事。その後、エンタメ、SaaS系ベンチャーにて法務マネージャー、FintechスタートアップのKyashにてCorporate Manager、Legal&compliance Managerを歴任し、2019年4月より創業メンバーとしてDROBEにJoin。2022年12月より執行役員CFO

公開日2022.02.03
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

船舶のDXプラットフォーム、医薬品のクラウド管理サービス。インキュベイトファンド厳選のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

戸髙 克也
  • 株式会社ザブーン 代表取締役 

1986 年生まれ、大分県出身。大学を卒業後、採用メディアを主力事業とするディップ株式会社に就職し、その年の営業新人賞を獲得。その後、家業の船舶管理会社へ転職するも、業界の特性上、情報がクローズされた環境に衝撃を受ける。このことをきっかけに IT が成熟していない海運業界でのサービス展開を考え、株式会社ザブーンを設立。

公開日2022.01.27
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

サイバーセキュリティ対策、子供向け読書教育、不動産AI査定のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寺田 彼日
  • AironWorks 代表取締役 

京都大学経営管理大学院(MBA)、大阪大学経済学部卒。Sloganの京都支社起ち上げ、トルコKoç Universityへの日本学術振興会若手研究者海外派遣留学を経て、Benesse Corporationにてデジタルマーケティング及び社内新規事業に携わる。2014年よりイスラエルにて日本人として初めてのスタートアップ企業Aniwoを創業し、住友化学等大手化学メーカー、自動車メーカー、電機メーカー等とイスラエルスタートアップのオープンイノベーションの推進に携わり、多数の出資・提携・共同研究開発のプロジェクトを生み出す。2021年よりAniwoからのスピンオフでサイバーセキュリティ事業の起ち上げを行い、AironWorksを創業。

笹沼 颯太
  • 株式会社Yondemy 代表取締役CEO 

東京大学経済学部在学中、2020年に株式会社Yondemyを設立。大学進学後、家庭教師として担当した全ての家庭から「うちの子は本が嫌いなんです。」と相談されたことから、「子どもの読書離れ」という課題の深刻さを痛感。自身の英語多読講師としての読書指導ノウハウや、海外の読書教育実践に関する知見を活かし、日本初のオンライン読書教育サービス「ヨンデミーオンライン」を立ち上げた。

公開日2022.01.13
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

処方箋なしで病院の薬が買える薬局、フリーランス向けオンライン型ファクタリングサービスのスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

小瀬 文彰
  • GOOD AID株式会社 取締役COO 

慶應義塾大学看護医療学部卒業後、ソーシャルベンチャーのケアプロ(株)に入社。2019年にヘルスケア共創パートナー株式会社を設立し、ヘルスケア領域の新規事業立ち上げ支援に従事。現在はGOODIAD株式会社・セルフケア薬局株式会社の取締役として、処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局市場の開拓し、新たな医療の選択肢普及による健康的な社会創りを目指す。

阪井 優
  • yup株式会社 代表取締役社長 

1989年大阪府堺市生まれ。智辯学園高等学校、大阪教育大学卒業後、NTTドコモ、コイニー(2018年に「hey」にグループ化)を経て、2019年2月にyupを創業。友人のフリーランスの資金繰りの大変さに衝撃を受けたことを原体験として、フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』の開発を行っている。「TechCrunch Tokyo 2019」や「MUFG Digital アクセラレータ」「Forbes JAPAN Rising Star Community 2021」に選出される。

公開日2021.12.16
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

博報堂DYベンチャーズ厳選!チャットコマースで接客体験を向上させるZEALSが登場──FastGrow Pitchレポート

漆山 乃介
  • 株式会社博報堂DYベンチャーズ パートナー 

博報堂DYグループにおいて、メディアビジネス開発やベンチャー投資を推進。また、当社グループの社内公募型ビジネス提案・育成制度である「AD+VENTURE」の審査員及びガイドとして複数の新規事業開発・立ち上げを支援。当社グループへの参画以前は、ベンチャーキャピタルにてパートナーとしてベンチャー投資業務に従事。それ以前には、大手人材サービス企業で複数の新規事業・サービス開発を経験。

遠藤 竜太
  • 株式会社ZEALS 取締役COO 

大学時代は研究者を志し、人と機械のインタラクティブを学ぶ(受賞歴:HIシンポジウム優秀賞/特許申請など)。テクノロジーの社会応用に目覚め、マーケティングテクノロジーカンパニーに新卒入社。2017年7月より株式会社Zealsにジョイン。2020年2月、「ダイレクトアジェンダ2020」に登壇し優勝。同年10月、認定講師「LINE Frontliner」に認定。 コミュニケーションAIが浸透した日本をつくるため、日々「おもてなし革命」の実現に邁進している。

公開日2021.12.14
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ALL STAR SAAS FUND厳選!製造・産廃の業界をDXするスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

楠田 司
  • ALL STAR SAAS FUND Talent Partner 

2015年より、JAC RecruitmentにてIPO前後のWEBスタートアップ特化の人材紹介チーム立ち上げ時に参画。主にVCキャピタリスト、エンジェル投資家との連携をおこないコンフィデンシャル求人を対応。2019年9月にALL STAR SAAS FUND、Talent Partnerに就任。投資先企業のハイクラス人材採用支援。SaaSスタートアップ企業にてCXO、VPを目指したい求職者向けのキャリア構築コミュニティ、SAAS TALENT NETWORKを運営。

細井 雄太
  • ものレボ株式会社 CEO 

「世の中のほとんどは第四次産業革命は大企業の工場から始まると信じているが、真実は無数の中小工場から有機的に始まる」
大学卒業後、アイシン精機(株)で技術開発や生産ラインの企画・立上げに従事。日米での実務経験を経て”トヨタ生産方式”という日本のノウハウと”デジタル”というアメリカのテクノロジーが、多様化する社会が必要とする新しい製造業の形を創ると確信し、2016年ものレボ(株)創業。

公開日2021.12.02
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

Shopifyグロース支援、ネイルサロン予約サービス。インキュベイトファンド厳選のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

黒瀬 淳一
  • 株式会社StoreHero Co-founder & 代表取締役CEO  

筑波大学卒業、神戸大学大学院修了後、(株)アクシイズに参画。取締役としてSaaSの開発/販売に従事し、同社を売却。その後、(株)インターネットインフィニティ、(株)チームスピリットに参画し、事業開発、営業/マーケティングを担当し、その後、同社はそれそれ上場。Ginzamarkets(株)のカントリーマネージャーを経て2019年、(株)StoreHeroを創業。

公開日2021.11.18
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

D2Cスキンケアブランド、データ管理による物流DX。BREW厳選のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

澤田 実加
  • 株式会社SISI 代表取締役 

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、REVAMP(経営コンサルティング会社)、を経てMARS JAPAN LIMITED(外資系消費財メーカー)にてブランドマーケティングを担当。その後、スタートアップ及び大企業のマーケティング戦略支援業務に従事立案及び、TVCMの開発、ブランドの開発、など複数のプロジェクトをリード。2020年3月に株式会社SISIを設立。

日下 瑞貴
  • ascend株式会社 代表取締役社長 

1990年生まれ、北海道江別市出身。早稲田大学政治学研究科修了後、2016年に外資系のPwCコンサルティング合同会社に入社し、基幹システムの導入や購買組織改革等、SCM/システム関連のプロジェクトをリード。2018年より野村総合研究所に転じ、官庁や業界団体を中心に、物流業界の構造分析・DXプロジェクトに従事。物流クライシスの真因は、多重下請け構造、物流のコストセンター化、商物分離にあるとの認識に至り、DXによる業界変革を志し、2020年3月にascend株式会社を創業。論文「フィジカルインターネットによる物流課題の解決」、講演「トラック運送業の課題とデータ活用の可能性」。

公開日2021.11.16
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

クリエイティブの定量化、経費精査プラットフォーム。注目のAIスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

中平 健太
  • 株式会社ガラパゴス 代表取締役 

早稲田大学理工学部卒業後、インクス(現ソライズ)にて大手製造メーカーのプロセス改善コンサルティングに従事。その後2009年にガラパゴスを創業。100を超える大規模スマホアプリ開発を通して、デザイン産業のアナログな構造に起因するペインを痛感。ペイン解消に向けて、広告デザインを高品質・高速に制作するサービス「AIR Design」をリリース。ICC スタートアップ・カタパルト 準優勝、G-STARTUP 優秀賞、B-SKET DemoDay MVT(最優秀チーム)、JSSA 最優秀賞。

朝賀 拓視
  • Miletos株式会社 代表取締役社長兼CEO 

早稲田大学国際教養学部中退。Thammasat大学経済学部留学。アクセンチュアにてクロスインダストリーでのデューデリジェンス実施による課題発掘からソリューションの策定、プロジェクト立ち上げまでを担当。グローバルプロジェクトでのソリューションを多数担当。2016年にMiletos株式会社を設立、取締役に就任。現在代表取締役社長兼CEO。

公開日2021.11.11
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

AI旅行提案サービス、BtoB顧客紹介マッチング。インキュベイトファンド厳選のスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

宮崎 祐一
  • AVA Intelligence株式会社 代表取締役 

楽天でインターネット広告事業へ携わった後、ホテル向けDynamic Pricing事業を展開する空(現ハルモニア)へ転職。情報収集の自動化や分析、AI・旅行業界での経験を積み、2018年10月にAVA Intelligenceを創業。

公開日2021.10.18
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

入退院支援クラウド、建設業マッチング、医療・建設の負を解消する注目スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

榎本 順彦
  • 株式会社3Sunny 取締役COO 

北海道出身。リクルートにて中途採用領域のサービス開発や法人営業を経て、AIスタートアップに転職しWEB解析プロダクトの立ち上げを経験。2016年7月に株式会社3Sunnyを共同創業。取締役COOとしてコーポレート領域全般や事業開発などを担当。 10代の頃は囲碁のプロ棋士を目指していました。

内山 達雄
  • ツクリンク株式会社 代表取締役社長 

1977年生まれ。1998年関東学院大学中退後、株式会社大久保恒産入社。とび職人として5 年ほど現場作業を経験し、営業兼施工管理として10年、合わせて15年ほど建設業で実務に携わる。2012年家入一真氏のイベントをきっかけにツクリンク株式会社(旧:ハンズシェア)を創業。2013年「ツクリンク」をリリース。

公開日2021.10.04
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

借りながらマイホームにできる住宅サービス、ショートムービーマーケティングの注目スタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

三方 浩允
  • 株式会社Minoru 取締役COO 

京都大学工学研究科にて土木を専攻、災害廃棄物処理のビッグデータ解析に従事。新卒で戦略コンサルティング会社Boston Consulting Group入社し、大企業の戦略策定に携わる。 その後、株式会社RenosysにてソフトウェアDirectorとして、スマホアプリやMAツール、セルフレジの開発に従事。現在はMinoruの取締役COOとして事業を推進。

大社 武
  • 株式会社TORIHADA 代表取締役社長 

2011年サイバーエージェント入社。管轄新人賞受賞を経て、子会社設立やマーケティング責任者を経て独立。2017年、「鳥肌が立つような感動こそが世の中に必要になる」という想いを胸に、TORIHADAを設立。広告代理事業、映像制作事業、インフルエンサー事業を展開し、2019年の「ベストベンチャー100」に選出される。新規事業の立ち上げなど、積極的に会社拡大を行なっていく。

公開日2021.09.30
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

お金のオンライントレーニング、リテール金融特化型のCRMツール。注目のフィンテックスタートアップが登壇──FastGrow Pitchレポート

児玉 隆洋
  • 株式会社ABCash Technologies  代表取締役社長 

大学卒業後、2007年サイバーエージェントに入社。Amebaブログアプリを責任者として立上げ、appstoreランキング1位を獲得、国内最大のブログアプリへと成長させる。 その後、Amebaブログ事業部長に就任し、Facebook/Instagramとの事業提携を実現。プラットフォーム統括責任者、テクノロジーイノベーション室長、インターネットテレビ局であるAbemaTVの広告開発局長を歴任。 2018年、自らの経験から網羅的かつ中立的なファイナンシャルリテラシーの必要性を強く感じ、株式会社ABCash Technologies (旧bookee) を設立。代表取締役社長に就任。

中西 諒
  • 株式会社MONO Investment 代表取締役 

新卒で野村アセットマネジメントに入社し債券・デリバティブのリスク分析システムの開発、マルチアセットのファンドマネージャーとして投資業務に従事。その後、BlackRock Japanにて国内の運用会社向けに証券化資産のリスク分析、マルチアセットポートフォリオ構築プロセスの効率化、企業合併を見越した業務統合整理等、リスク分析及び投資プロセスのアドバイザリー業務に従事。2020年1月に株式会社MONO Investmentを設立し、代表に就任。

公開日2021.09.21
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

スポーツふるさと納税による街づくり、ローンの情報格差解消に取り組むスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

赤嶺 健
  • Sports Local Act株式会社 代表取締役 

1984年生まれ。大学時代は、関西学院大学体育会ボート部で、競技を通して体験する達成感・嬉しさ・悔しさを味わいスポーツにのめり込む。2017年まで広告代理店に勤務し、クライアントの課題解決のために最適なメディアソリューションを提案することをモットーに営業として従事。 2017年4月、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科にてスポーツビジネスを学び、大学院で研究したことを事業化するべく、スポーツで地域創生をすることをミッションに掲げ、Sports Local Actを設立。

村田 大輔
  • クラウドローン株式会社 代表取締役 

住信SBIネット銀行で不正取引・犯罪不正口座対応などリスク管理の対応窓口顧客対応責任者。監督業務を行う。クラウドソーシング事業nutteを共同創業。業務全体のオペレーションを統括。不動産賃貸マッチングアプリiettyの事業部長を経てクラウドローン株式会社設立。2020年1月 国内初の銀行提案型個人向け融資プラットフォームを、地方銀行参画のもとリリース。シリーズプレAにて総額1.6億円の資金調達を行う。

公開日2021.09.15
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

日米つなぐVCファンドWiLが注目!ワークマネジメントツールAsana、ビデオ会議用ツールmmhmmが登場──FastGrow Pitchレポート

代田 常浩
  • World Innovation Lab / WiL 

ベンチャーキャピタルWiLのパートナー。シリコンバレーを拠点にソフトウエア、インターネット分野での米国及び欧州における成⻑企業への投資に注力し、Asana、Auth0、mmhmm、Wise(旧TransferWise)などへのWiLによる投資を主導。WiLへの入社以前はEvernoteでアナリティクス担当副社⻑、事業オペレーション担当副社⻑を歴任したほかバークレイズ・キャピタル及びリーマン・ブラザーズにて投資銀行業務に従事。スタンフォード大学経営学修士(MBA)、東京大学経済学部卒。

田村 元
  • Asana Japan株式会社 代表取締役 ゼネラルマネージャー 

25年以上にわたりビジネスアプリケーションを通じて企業のパフォーマンス向上に従事。特に、SaaSビジネスに関しては、2000年代後半の日本におけるクラウドコンピューティング黎明期から、常に先駆的な立場でクラウド活用による業務効率化をで推進してきた。SAPジャパンではマーケティングバイスプレジデント、ネットスイート株式会社の代表取締役、株式会社パソナテキーラ代表取締役、日本マイクロソフト業務執行役(ビジネスアプリケーション)などを経て、2019年7月より現職。

公開日2021.09.06
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

オンライン習い事マーケット、サービス系ECプラットフォーム。インキュベイトファンド厳選の成長スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

井上 貴文
  • 株式会社YAGO 代表取締役 

新卒で楽天入社。楽天市場事業、社長室など歴任。2014年にフリマアプリ「ラクマ」をリリース後、楽天グループのC2C事業を統括。2017年にAnyPayに入社、代表取締役に就任しペイメント事業統括。2019年 8月に株式会社YAGO創業し、現在はオンライン習い事マーケット「classmall」のカスタマーサクセスを自ら率いている。

公開日2021.08.30
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

インキュベイトファンド厳選!買い手の見えるM&Aマッチング、与信サービス構築基盤のスタートアップが登壇──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

及川 厚博
  • 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO 

大学在学中にマクロパス株式会社を創業。東南アジアの開発拠点を中心としたオフショアでのアプリ開発事業を展開し、4年で年商数億円規模まで成長。別の事業に集中するため、2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労した。また、自分自身が事業承継問題の当事者であり、中小ベンチャーのM&Aに興味を持った。これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、株式会社M&Aクラウドを設立。Forbes NEXT UNDER 30選出。

公開日2021.08.24
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

AI特化型VCが注目!運動指導サポート、量子アニーリングのスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

渡邊 拓
  • 株式会社ディープコア Manager, Incubation & Investment 

1992年生まれ。慶應義塾大学へ入学後、在学中にNPO法人AIESEC JAPAN2015年度代表を務める。個人で若いスタートアップへの投資・支援を行い、AI特化型インキュベーター兼VCであるDEEPCOREヘ2017年に参画。主な支援先は、Telexistence、New Innovations、Liaro、BABEL、ChillStack、Sportip、Jijなど。

高久 侑也
  • 株式会社Sportip CEO 

筑波大学体育専門学群卒業。その後一橋大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。筑波大学在学中は、フィットネス等のスポーツマネジメントの研究やカンボジアでのパラスポーツ普及活動などスポーツ・ヘルスケアを幅広く学ぶ。自身が野球を病気で断念せざるを得ない経験から筑波大学発ベンチャーとして株式会社Sportipを創業。

公開日2021.08.23
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

糖尿病患者向けミールリプレイスメント、“呼び出し”から店舗業務を効率化するSaaS、新領域を拓くスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

高頭 博志
  • Teatis Inc. 代表取締役CEO 

連続起業家。2014年にMomentum(モメンタム)を創業し、アドテク領域のバーティカルSaaS事業を展開。2017年にKDDIに売却し、グループ傘下に入る。2021年、米国で糖尿病向けの食品系スタートアップを創業。

盛島 昇太
  • WASD株式会社 代表取締役 

大学生時代に地元のゲームセンターで4年間接客に従事。獨協大学経済学部を卒業後、新卒で大塚商会に入社し中小企業を対象にOA機器の訪販営業として活躍。日本オラクルに転職後、小売・サービス業の大企業を対象にSaaS型基幹システムを担当。業界の大きな課題はバックオフィスではなく現場にあり、国内外問わずソリューションを提供できていない現状を変えるために2020年WASD Inc.を創業。趣味は音楽ゲーム。

公開日2021.08.03
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

オンライン薬局に定額制パーソナルフード。BREWが厳選する医療・ウェルネススタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

辻 裕介
  • 株式会社YOJO Technologies 代表取締役医師 

順天堂大学医学部卒業。医師・産業医。学生時代に複数社でインターンとして事業開発を経験。その後MD-PhDプログラムに採択され、順天堂医院にて臨床と研究に従事。2018年12月当社設立。

黒崎 廉
  • 株式会社Greenspoon 執行役員 / GREEN SPOON創業メンバー 

株式会社ワンオブゼムにて事業開発PMを担当し、大手ECサイトを始めとした、様々なWebサービスのグロース事業に従事。代表田邊、小池と共に2019年5月にGreenspoonを創業。 現在はCRM、SNS、サービス開発、CS、メディアなど、顧客体験に紐づく部署全体を担当。

公開日2021.07.21
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

マーケティング特化の動画クラウドサービス、日本円連動ステーブルコイン。次代を拓く注目スタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

田岡 凌
  • 株式会社リチカ CMO 

京都大学経済学部卒業後、ネスレ日本株式会社へ入社。「ネスカフェ ドルチェグスト」や「ミロ」のブランド担当として商品開発、リサーチ、コミュニケーション・販売促進企画の開発などを経験。WeWork Japanではブランドマーケティング責任者として、マーケティング戦略の立案から実行までを担当し、国内約30拠点以上のオープン、集客に貢献。ブランディングからマーケティング、新規事業開発まで幅広く経験。2021年3月、株式会社リチカへ参画、CMOに就任。

岡部 典孝
  • JPYC株式会社 代表取締役 

2001年、一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業し、代表取締役、取締役CTO等を務める。 2017年、リアルワールドゲームス株式会社を共同創業。取締役CTO/CFOを経て、取締役ARUK(暗号資産)担当。 2019年日本暗号資産市場(現JPYC株式会社)を創業し、代表取締役。 2020年Links株式会社の創業に参画し、取締役。 連続起業家、リーガルハクティビスト。 情報経営イノベーション専門職大学客員教授(リーガルハック研究室) 一般社団法人ブロックチェーン推進協会 NFT・ゲーム部会長

公開日2021.07.20
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

インキュベイトファンドが厳選!経理・採用のDXにチャレンジする急成長スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

黒﨑 賢一
  • 株式会社TOKIUM 代表取締役 

1991年生まれ。筑波大学情報学群中退、東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)修了。私立武蔵高校在学中から「CNET Japan」などIT系メディアでテクニカルライターとして執筆活動を行う。大学在学中の2012年にTOKIUMを共同創業。2013年に家計簿アプリ「Dr.Wallet」、2016年に経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」、2020年に請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」をリリースした。未来へつながる時を生む支出管理クラウドとしてTOKIUMプラットフォームを開発。

吉田 崇
  • Thinkings株式会社 代表取締役社長 

早稲田大学卒。在学中にインターン参加していた採用コンサル会社へ新卒入社。その後、双日株式会社へ入社し一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。2013年にイグナイトアイを設立し、採用管理システムsonar ATSを提供開始。2020年、経営統合によりThinkingsを設立し、代表取締役社長に就任。

公開日2021.07.13
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

転職を前提としないキャリアコーチング、BtoBマーケティングの大衆化。業界に新風吹かせるスタートアップが登壇──FastGrow Pitchレポート

末永 雄大
  • アクシス株式会社 代表取締役 

新卒でリクルートキャリア(旧リクルートエージェント)入社。リクルーティングアドバイザーとして様々な業界・企業の採用支援に携わる。その後、サイバーエージェントに転職し、アカウントプランナーとして最大手クライアントを担当し、インターネットを活用した集客支援をおこなう。2011年にヘッドハンター・転職エージェントとして独立。2012年アクシス株式会社を設立し、代表取締役に就任。月間40万人の読者が読む転職メディア「すべらない転職」の運営やキャリアに特化した有料パーソナルトレーニングサービス「マジキャリ」など多岐にわたるキャリア支援サービスを展開。転職エージェントとして20代向けの転職・キャリア支援を行いながら、インターネットビジネスの事業開発や大学・ハローワークでのキャリアについての講演活動、ヤフーニュースや東洋経済オンラインでの寄稿など幅広く活動している。

林 宏昌
  • 株式会社ベーシック 取締役COO 

マーケティングSaaS「ferret One」、「formrun」、マーケティングメディア「ferret」を事業展開。事業全体の最高執行責任者。前職はリクルートにて、経営企画室長として中長期戦略策定や株式公開を実現。その他、広報ブランド推進室長、働き方変革推進室長。大企業の働き方改革・DXを推進するリデザインワーク代表取締役社長。

公開日2021.07.05
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

パーソナライズコーヒーのサブスク、資材の選定・調達プラットフォーム。D2C領域の注目スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

下村 領
  • POST COFFEE株式会社 代表取締役 

2005年、株式会社HERETICを創業。デジタルクリエイティブの制作、システム開発の事業を主軸に、自らもデザイナー兼エンジニアとして第一線で活躍。並行して2012年5月モバイルチケッティングサービスを展開するスタートアップのCTOに就任。その後2015年に事業売却。2013年7月渋谷区富ケ谷にMAKERS COFFEEをオープン。自身もバリスタとして店頭に立つ中で課題感を覚え、その後2018年9月にPOST COFFEE株式会社を設立。

鈴木 暢之
  • 株式会社shizai 代表取締役CEO 

株式会社shizai代表取締役CEO。新卒で株式会社電通に入社。国内/海外のエンタープライズクライアントの事業支援を担い、2016年末に退職。2017年よりライドシェアプラットフォーム「CREW」を運営する株式会社Azitに最初の社員としてジョイン。事業開発、オペレーション、CS、PR、コーポレート、採用/組織戦略等、プロダクト開発以外の領域全体を統括する経営メンバーとして活動後、2020年3月に退職。2020年10月に株式会社shizai創業。

公開日2021.06.21
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

インキュベイトファンド厳選!クリーン電力の地産地消、製造業のスキル管理クラウドのスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

西和田 浩平
  • アスエネ株式会社 代表取締役CEO 

慶應義塾大学卒業、総合商社の三井物産にて日本・欧州・中南米の再生可能エネルギーの新規事業開発・投資・M&Aを担当。ブラジル海外赴任中に分散型電源企業出向、ブラジル分散型太陽光小売ベンチャー出資、メキシコ太陽光入札受注、日本太陽光発電ファンド化などを経験。2019年アスエネ株式会社を創業。

公開日2021.06.18
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

世界初のAI技術を用いた仮想人材派遣、複業時代のクラウドイントラ、本田圭佑氏のオンラインスクール。個人・企業をエンパワーするスタートアップ──FastGrow Pitchレポート

小代  義行
  • 株式会社pluszero 代表取締役 会長 兼 CEO 

東京大学工学部を卒業後、NTTDATA、Microsoftなどの日米のITトップ企業と企業再生ファンド、Venture Capitalなどを展開するINSPiREでの業務を経験。自ら起業したユニークでは17年間に亘り、IT、AI、遺伝子医療、次世代教育、システムトレードなど、先端技術を活かした事業立上に従事。次世代リーダー養成をライフワークとし、これまで30人以上の社長を輩出。2020年6月にプラスゼロの代表取締役に就任。

一戸 健人
  • 株式会社ドゥーファ 代表取締役 

1990年生まれ、30歳。新卒でITベンチャーに就職し、営業、人事、社長室を経て2年目で顧問サービスを立ち上げ、3年で売上3億の事業に成長させる。同時にベンチャーキャピタル子会社社長も兼任。
2017年10月より株式会社ドゥーファを創業し、「働き方の新常識をつくる」をミッションに複業・転職のマッチングプラットフォーム「kasooku」を開発運営。

公開日2021.06.14
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

世界初MR(複合現実)プラットフォーム、“社会人向けOB訪問”サービス、新概念を掲げるスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

竹下 俊一
  • 株式会社GATARI CEO 

東京大学教養学部教養学科超域科学文化分科文化人類学コース卒業。Virtual Realityの概念に魅せられ、大学を休学しながらUT-virtualを立ち上げて若い世代のVRコミュニティのボトムアップに尽力するなど、Virtual Realityの概念を世界に先駆けて普及浸透させることを使命に感じている。2020年にMixed Realityプラットフォーム「Auris」をリリースし、フィジカルな世界とデジタルな世界が融け合うMixed Reality社会の実現を目指す。

都築 辰弥
  • 株式会社ブルーブレイズ 代表取締役 

開成高校、東京大学工学部システム創成学科卒。学生時代は、国際学生NPOアイセックで活動した後、バックパッカーとして世界を一周。新卒でソニーに入社し、Xperiaの商品企画担当として2019年フラグシップモデル「Xperia 1」などをプロデュース。その後、2019年8月に株式会社ブルーブレイズを創業。フルスタックエンジニア。国家資格キャリアコンサルタント。

公開日2021.06.04
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

日米のイノベーターつなぐVCファンドWiLが注目!契約審査、WEB面接、社内ナレッジ共有のAIスタートアップ──FastGrow Pitchレポート

難波 俊充
  • World Innovation Lab / WiL Partner 

WiL パートナー。2013年よりWiLに参画、日本国内のスタートアップ投資を担当しBtoB/BtoC含めシリーズAから多数支援。
前職サイバーエージェントには2003年から2013年まで在籍、広告代理事業、米国支社代表取締役、投資子会社SVPなどを歴任。立命館大学国際関係学部卒。イギリス・ウェールズ育ち。インドネシア・ガジャマダ大学留学、じゃかるた新聞にて記者勤務などを経験。

角田 望
  • 株式会社LegalOn Technologies 代表取締役CEO 

2010年京都大学法学部卒業、同年、旧司法試験合格、2012年弁護士登録。2013年森・濱田松本法律事務所入所、M&Aや企業間紛争解決に従事。2017年独立、法律事務所ZeLo・外国法共同事業開設及び株式会社LegalForce(現株式会社LegalOn Technologies)を設立し、現職。徳島県出身。

公開日2021.05.24
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

AI特化型VCが選ぶ!住宅ローンのマッチング、データドリブンな材料開発の注目スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

木村 正博
  • 株式会社ディープコア Senior Director, Investment 

東京大学大学院工学系研究科修了。グリー、ベンチャーキャピタル、LINEを経て2020年よりDEEPCOREに参画。グリー及びLINEではモバイルゲーム、AdTech,FinTechなどの領域において資本業務提携、M&A、PMI等の事業投資業務を主導。またスタートアップ投資では、フェムトグロースキャピタル・LINE Venturesの投資担当としてソフトウェア、SaaS、Blockchain、機械学習など幅広い領域でVC投資と支援を数多く実行。

左 英樹
  • 株式会社ディープコア Senior Director, Investment 

DEEPCOREで、海外を含む投資業務に従事。ソフトバンクグループ株式会社の社長室 戦略企画グループにて全社戦略の企画業務に携わった後、投資企画室マネージャーとして同社の投資検討・実行、ファンド立ち上げ業務に従事。その後、ソフトバンク・ビジョン・ファンド 東京オフィスに転籍し、主に中国・東南アジアにおけるスタートアップ企業へのデューデリジェンス、投資実行、投資後のモニタリング業務を経験し、DEEPCOREに参画。 慶應義塾大学経済学部、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科卒業。

公開日2021.05.18
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

オンラインマインドフルネス、新規事業開発のトータル支援。イノベーションをエンパワーするスタートアップ──FastGrow Pitchレポート

橋本 大佑
  • 株式会社Melon 代表取締役CEO 

早稲田大学卒業後、シティグループ証券投資銀行本部を経て、米系資産運用会社、オークツリー・キャピタル・マネジメントで日本株運用に携わる。15年間の外資金融でのキャリアの中で、マインドフルネス瞑想を継続し効果を実感。2019年に株式会社Melonを設立し、日本初のオンライン・マインドフルネスのプラットフォーム「MELON ONLINE」をスタート。法人向けのマインドフルネス研修やイベント登壇、個人向けの講演など各方面でマインドフルネスを広める活動を継続中。

大丸 徹也
  • 株式会社Relic 取締役CRO Co-Founder 

慶應義塾大学卒業後、フューチャーアーキテクトにてITコンサルティングやシステム開発のPMを多数経験。その後、DeNAに入社し、主にEC事業領域での新規事業や大手小売業とのオープンイノベーションによる新規事業の運営責任者を歴任。2015年に独立し、大手出版社や大手IT/通信事業者、EC事業者やスタートアップへのコンサルティングやハンズオンでの経営支援など幅広く活動。2016年に株式会社Relicに参画し、取締役COOに就任。主に大企業を中心としたクライアントやパートナー企業の新規事業開発やオープンイノベーションの支援、組織・人事制度の改革やインキュベーションプログラムの設計等において多数の実績を持つ。インキュベーション事業本部長を歴任した後、全社横断でステークホルダーとの接点や関係性を強化するミッションを担い、2023年より、現職。

公開日2021.04.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ホテル業界のDXソリューション、不動産エージェントのマッチングプラットフォーム。インキュベイトファンドが投資する注目スタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート

舘林 真一
  • 株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO 

東海大学経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役CEOに就任。

江口 亮介
  • 株式会社TERASS 代表取締役CEO 

慶應義塾大学経済学部卒業。2012年に株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOの広告企画営業として、100社以上の不動産会社を担当。その後、売買領域の商品戦略策定・営業推進・新商品開発などに携わる。 2017年にマッキンゼーアンドカンパニーに入社し、戦略・マーケティングを中心とした経営コンサルティングを手がけたのち、2019年4月に株式会社TERASSを創業。個人で3回の不動産購入、2回のフルリノベーション、3回の不動産売却を経験。

公開日2021.04.22
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

飲食店のテイクアウトDX、製造現場の可視化、上場のための法人カード。注目の領域特化型SaaS・プラットフォーマー──FastGrow Pitchレポート

河野 匠
  • 株式会社ランプ 代表取締役 

1992年、滋賀県出身。大学在学中にファッション系の通販サイトを立ち上げたことがきっかけで起業。その後、株式会社ランプを設立し、200社以上のWEBマーケティングやサイト制作を支援。京都府主催のセミナーや上場企業の社内研修にも講師として多数登壇。

池 実
  • 株式会社東京ファクトリー 代表 

2011年大阪大学工学部卒、2013年大阪大学大学院修了(材料工学) 新卒で川崎重工業に入社後、国内外の工場で産業用ボイラーの生産技術・製作指導業務に従事。2017年にボストンコンサルティンググループ(BCG)に入社。BCGでは製造業・エネルギー企業のターンアラウンド、デジタルトランスフォーメーション、業務改革案件に従事。2020年4月に株式会社東京ファクトリーを創業

公開日2021.04.15
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

スマートモビリティ、スポーツプラットフォーム。グローバルに事業展開するスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

田中 清生
  • Zenmov株式会社 代表取締役社長 

大手IT企業にてSCMのシステム構築(SE)と、通信事業者向けのビジネス開発(営業)を担当。その後、オランダにてMBAを取得し、大手通信事業者に入社後は、数多くの新規事業開発に従事。
・MVNO事業の立ち上げと運用
・ロケーションサービスを企画、立ち上げと運用
・フィリピンにてMaaS事業(NEDO実証事業)を企画・実施
・日本にてMaaS事業立ち上げに従事
2019年9月にZenmov株式会社を設立し、2019年11月から事業開始。2020年2月にはフィリピン共和国マカティ市に子会社を設立し、日本と東南アジアを中心に、モビリティー事業拡大にチャレンジ中。

高橋 純一
  • スポーツX株式会社 執行役員 

1985年、宮城県仙台市出身 一橋大学卒業後、新卒で東京電力株式会社に入社し、オール電化提案営業、低圧電気工事申込受付業務に従事。 2012年1月より現職であるスポーツX株式会社の事業前身である株式会社Jプレイヤーズ入社。 主に主にプロサッカークラブ、Jリーグクラブの法人営業を担当し、現在まで約9年間で累計約1万人の経営者ネットワークを築く。

公開日2021.04.08
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

認知症の早期検出AI、地域活性をめざすワークシェア。社会課題への“想い”で駆動する注目スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

井上 憲
  • ジョージ・アンド・ショーン株式会社 代表取締役/共同創業者 

1980年生まれ。ジョージ・アンド・ショーン株式会社 代表取締役/共同創業者。日本オラクル シニアマネージャー兼務。社会起業家。2006年に東京工業大学院卒業後に日本オラクル株式会社に新卒にて入社。現在まで、事業開発を歴任。2016年に自身の祖母の認知症をきっかけに、ジョージ・アンド・ショーンを創業。日本経済新聞社主催 スタアトピッチジャパン2020グランプリ、ICT SPRING 2019 準グランプリ他、受賞/メディア掲載多数。

富治林 希宇
  • Rsmile株式会社 代表取締役 

立命館大学時代に建築を学んだ後、大手不動産会社であるザイマックスグループにて、様々な不動産の管理・運営に従事。その後、投資銀行のファーストブラザーズにて多数の不動産投資・運用業務を執行後にクラウドリアルティにて投資銀行部長とし、まちづくり・新規事業支援・不動産開発・運営・プラットフォーム開発・組織づくりなどに従事。 2020年Rsmile㈱を創業し、不動産業界のワークシェアサービスCOSOJIを展開。お仕事の地産地消による地域活性化を目指す。

公開日2021.04.01
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

生物多様性のビッグデータ化、不動産仲介DX、マンガ家の創作支援を掲げるスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

藤木 庄五郎
  • 株式会社バイオーム 代表取締役 

1988年7月生まれ。大阪府出身。2017年3月京都大学大学院博士号(農学)取得。同年5月株式会社バイオーム設立、代表取締役就任。在学中、熱帯ボルネオ島にて2年以上キャンプ生活をしながら、衛星画像解析を用いた生物多様性可視化技術を開発。現在は、生物多様性の保全が人々の利益につながる社会を目指し、世界中の生物の情報をビッグデータ化する事業に取り組む。データを活かしたサービスとして生きもの図鑑アプリ「Biome」を運営。

針山 昌幸
  • 株式会社Housmart  代表取締役 

一橋大学経済学部大学卒業後、不動産会社で不動産開発、不動産仲介、用地の仕入、住宅の企画など幅広く担当。顧客にとって最適な住まい選びが出来る仕組みを構築したいと志し、2011年、楽天株式会社入社。大手企業に対し、マーケティング・ビッグデータ・インターネットビジネスに関するコンサルティングを行う。2014年10月株式会社Housmartを設立し、代表取締役に就任。「住を自由に」 をミッションに掲げ、テクノロジーとデザイン、不動産の専門知識を融合させ、「住」の概念をもっと自由なものに進化させることを目指している。

公開日2021.03.25
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

宇宙×農業、衛星データ活用、画像解析エッジAI。テクノロジードリブンな注目スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

西田 宏平
  • 株式会社TOWING 代表取締役 

滋賀県甲賀市信楽町出身。名古屋大学大学院環境学研究科修了。大手自動車部品メーカにてモータ設計や新事業立上等に従事しながら、2020年2月に副業としてTOWING社を立上。同10月に独立。農家の祖父母の影響で農業に恩返ししたいという思いと、漫画『宇宙兄弟』のような月面基地で人々が暮らす世界を創りたいという想いが創業のきっかけ。宇宙農業実現と地球農業発展を目指し、TOWING社で『宙農』を立ち上げる。

久米村 隼人
  • 株式会社DATAFLUCT 代表取締役 

2007年ベネッセコーポレーション入社後、CRMやダイレクトマーケティングに従事。その後マクロミル・リクルートマーケティングパートナーズ・日本経済新聞社など複数の企業にて、広告・ヘルスケア・データサイエンスなどの領域で15サービス以上の新規事業を創出。2018年、データサイエンスと人間中心設計を軸に新規事業の立上支援を行う株式会社FACTORIUMを創業。2019年、データとサイエンスの⼒で社会課題を解決することをミッションに株式会社DATAFLUCTを設立し、同年JAXAベンチャーに認定。大阪府立大学大学院工学研究科修了(数理工学専攻)、早稲田大学大学院商学研究科(夜間主MBA)修了。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の招聘職員。

公開日2021.03.17
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

合成バイオ、旅行業界のDX、ファンコミュニティ。注目領域の先頭を走るスタートアップたち──FastGrow Pitchレポート

清水 雅士
  • マイクロバイオファクトリー株式会社 代表取締役社長 

2013年東京理科大学大学院修了(工学修士)。2014年Green Earth Institute株式会社に入社。同社にてコリネ型細菌を利用したアミノ酸、アルコール発酵の研究開発及びスケールアップに従事。その後、2018年マイクロバイオファクトリー株式会社を設立、代表取締役社長に就任。

辻 慎太郎
  • CUICIN株式会社 代表取締役 

1990年宮崎県生まれ。2014年、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士課程修了。大学院在学時に観光鉄道のプロモーションに携わり、代表としてROOM Inc.を設立。生鮮流通、不動産B2Cサービスなど、様々な企業で新規事業開発に取り組む。2019年からホテル運営会社で、ホテルのブランディングとシステム開発を推進する部の責任者として従事し、2019年11月にCUICIN株式会社を創業。

公開日2021.03.10
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ドローン物流、“旅×お手伝い”、アバター遠隔接客「新常態」をつくるスタートアップが集結!──FastGrow Pitchレポート

近藤 建斗
  • 株式会社エアロネクスト コミュニティマネージャー 

1994年生まれ。山梨県出身。大学卒業後の2017年、航空測量大手国際航業に新卒入社。2018年ドローン特化型ベンチャーキャピタルであるDRONE FUNDに出向し、2号ファンドの立ち上げ、ファンド運営業務全般に従事。出向後の2020年、国際航業でドローン関連の新規事業プロジェクトを設立。2021年2月エアロネクスト入社。新スマート物流、ドローン配送サービスの社会実装を目指し設立された戦略子会社NEXT DELIVERYにも携わり、ドローン前提社会を目指している。

永岡 里菜
  • 株式会社おてつたび 代表取締役CEO 

1990年生まれ。三重県尾鷲市出身。千葉大学卒業後、PR・プロモーションイベント企画制作会社勤務、農林水産省との和食推進事業の立ち上げを経て、独立。地域に人が来る仕組みをつくるべく、2018年7月株式会社おてつたびを創業し、地域と若者をマッチングするwebプラットフォーム「おてつたび」を運営。お手伝いを通じて地域のファンになってもらい、誰かにとっての特別な地域を創出できる世界を目指す。

公開日2021.03.04
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

あの『食べチョク』25歳新取締役と、混雑可視化プロダクトのPdMが登壇──FastGrow Pitchレポート

松浦 悠介
  • 株式会社ビビッドガーデン 取締役・マーケティング統括 

一橋大学卒業。学生時代4社のベンチャー企業でのインターンを経験。新卒初のテクニカルトレーナー職として、外資系IT企業のVMwareへ入社。2018年11月、ビビッドガーデンに入社。マーケティング統括として「食べチョク」のグロースを担当、社内初のテレビCM放映プロジェクトの全体統括。2020年よりビジネスサイド全体も管掌、2021年2月より取締役。

小牧 弘和
  • 株式会社バカン 事業開発本部 PdM/PjM 

東北大学大学院環境科学研究科卒。2015年にコクヨ株式会社に入社。生産技術職としてノリやハサミ等文具の設計開発からインド、中国、タイ工場での量産体制構築に従事。2020年からは株式会社バカンにジョインし、ハードウェア周りのPdM/PjMとして新センサ開発や新サービスの立ち上げ、新規事業開発を行っている。

公開日2021.02.25
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

“サブスク型”複業マッチング、プログラミング学習の先駆者。独自路線を走るスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

大林 尚朝
  • 株式会社Another works 代表取締役 

複業エバンジェリスト。1992年生まれ、大分県出身。早稲田大学法学部卒業。パソナグループに新卒入社後、株式会社ビズリーチ(現.ビジョナル株式会社)での事業立ち上げ経験を経て、2019年、株式会社Another works創業。著書『スキルマッチング型複業(副業)の実践書』。

宮林 卓也
  • 株式会社Progate 取締役COO 

1983年生まれ。大学卒業後、大手不動産企業で営業を担当。その後人材系ベンチャー企業で経営管理や人事責任者を歴任し、経理業務や評価制度の策定などに従事。株式会社ZUUではIPOを達成。2019年1月に株式会社Progateに入社。財務、バックオフィス業務全般、組織戦略に携わり、海外進出や事業拡大において会社の成長を支える。

公開日2021.02.03
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

記憶のプラットフォーム、決済代行・信用保証のBaaS。EdTechとFinTechに新風をもたらすスタートアップ──FastGrow Pitchレポート

竹内 孝太朗
  • モノグサ株式会社 代表取締役 CEO 

名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。中古車領域での広告営業に従事し、2011年に中古車領域初及び最年少で営業部門の全社表彰を受賞。2013年からは「スタディサプリ」にて高校向け営業組織の立ち上げ、学習到達度測定テストの開発、オンラインコーチングサービスの開発を行う。高校の同級生である畔柳とMonoxerを共同創業。

東小薗 光輝
  • H.I.F.株式会社 代表取締役 

母子家庭による金銭的な理由で進学を諦め、自衛隊入隊後、株式会社エイチ・アイ・エスに入社。澤田経営道場2期生。
「自分と同じような家庭環境の子供が、金銭的な理由で夢や目標を諦める事がないような世の中を作る為に金融革命を起こしたい」という思いから、起業を決意。2017年に売掛金保証(Fimple保証)サービス1本で、エイチ・アイ・エスの後輩と2名でH.I.S. Impact Finance株式会社(現、H.I.F.株式会社)を立ち上げる。

公開日2021.01.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

「シェア買い」アプリ、「環境移送」ベンチャー。新領域を率いるプレイヤーが集結──FastGrow Pitchレポート

門奈 剣平
  • 株式会社カウシェ 代表取締役CEO 

1991年生まれ。日中ハーフ。2007年まで上海で生まれ育つ。2015年慶應義塾大学環境情報学部卒。2012年より「Relux」を運営するLoco Partnersに、2人目のメンバーとして入社。シード前からM&A後のPMIまで経験。海外事業立ち上げから責任者を務め、年間取扱高50億円の大幅な事業グロースに貢献、海外担当執行役員&中国支社長兼任。2020年4月よりカウシェを起業。強みはチームビルド、大型提携、アジア進出など。

竹内 四季
  • 株式会社イノカ COO 

1994年生まれ。ラ・サール中高、東京大学経済学部卒業。新卒でメガベンチャーに入社、年間200名超の経営者に対するコンサルティング営業、事業開発に従事。2020年2月、COOとしてイノカにジョインし、ビジネスサイド全般を管轄。AI受託開発事業、ESG経営コンサルティング事業の立ち上げを指揮。同年11月、取締役就任。イノカの持つサイエンス / テクノロジーの知見と自身のビジネス開発力を活かし、「環境保全」と「経済合理性」を両立する事業開発を推進中。

公開日2021.01.20
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

家賃が安くなる?バーで一杯無料?既存業界のゲームチェンジャー目指すスタートアップたち──FastGrow Pitchレポート

近藤 佑太朗
  • 株式会社Unito CEO 

1994年11月26日、東京都出身、現在25歳。株式会社Unitoの代表。幼少期をルーマニアで過ごし、小1で日本に転校。明治学院大学に入学し、国際交流活動を行う学生団体NEIGHBORを創設。その後クロアチアへ留学し、観光と経営を学び、宿泊事業を行う株式会社 CARAVAN JAPANを創業。国内外含めて7拠点に広げるが、2020年1月に5社に5事業を分割売却。2020年2月「帰らない日は家賃がかからない家 unito(ユニット) 」をリリースし、それに伴い社名も株式会社Unitoに変更している。

石田 寛成
  • 株式会社JapanFuse Founder / CEO 

フィンテックベンチャー企業でインターン経験後、ブロックチェーンに興味を持ち、東京大学ブロックチェーン学生起業家支援プログラムに採択され、1TEDx YNUに登壇、日本アントレプレナー大賞の10社に最年少で採択される。その後、アルバイト経験のあるBarの課題を解決するために、Barでの最初の1杯が毎日無料になるサブスクリプションサービスmellowの開発・運営を行う。

公開日2021.01.19
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

建設テック、スリープテック領域を切り拓く注目スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

中島 貴春
  • 株式会社フォトラクション 代表取締役 CEO 

1988年生まれ、群馬県出身。2013年に芝浦工業大学大学院建設工学修士課程を修了し、株式会社竹中工務店に入社。大規模建築の現場監督に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発およびBIM推進を行う。2016年3月に株式会社フォトラクション(当時の社名はCONCORE'S株式会社)を設立。

小林 孝徳
  • 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO 

自身の睡眠障害の経験をきっかけに、この社会問題を解決すべく2013年にニューロスペースを設立。企業向け睡眠改善プログラムで健康経営や働き方改革を推進し、のべ1万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善をサポートしている。人々が最高の笑顔で毎日の睡眠を楽しみ仕事とプライベートを120%充実できる社会の創出を目指す。

公開日2021.01.06
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

EC特化BI、近視回復デバイス、クラウド1on1ツール 特化型イノベーションを興すスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

荒井 俊亮
  • 株式会社ACROVE 代表取締役 

日本大学法学部在学中にACROVEの前身となる株式会社アノマを設立。植物性プロテインをはじめとした自社ECブランド事業を展開。その後株式会社ACROVEに社名変更し、現在はEコマースやマーケティングの知見を生かしたEC事業者向けBIツール及び周辺サービスの提供を行うECサービス事業、ECブランドの買収とバリューアップを行うECロールアップ事業を展開している。

窪田 良
  • 窪田製薬ホールディングス株式会社 代表執行役会長 

窪田製薬ホールディングス株式会社、代表執行役会長、社長兼最高経営責任者 Kubota Vision Inc.、会長、社長兼最高経営責任者 慶應義塾大学医学部客員教授 全米アジア研究所 (The National Bureau of Asian Research; NBR) 理事 NASA HRP Investigator(研究代表者) 米国眼科学会(AAO)、視覚眼科研究協会(ARVO)、日本眼科学会、慶應医学会、在日米国商工会議所(ACCJ)、一般社団法人日米協会会員。ワシントン州日米協会理事。Forbes Japanオフィシャルコラムニスト、Japan Timesコラムニスト、慶應義塾大学医学部新聞編集委員。

公開日2020.12.24
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

バーチャルオフィスとSaaS一括管理ツール仕事をアップデートするスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

合田 翔吾
  • ラウンズ株式会社 代表取締役 

大手外資石油掘削企業にて4カ国のグローバル開発を経験。子供の誕生など人生のフェーズ変化で、仕事場によって生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。どこでも隣にいるように話せる声の仮想オフィスroundz(ラウンズ)の提供とテレワークの導入コンサルティングにてこれまで400社以上のテレワーク定着サポートを行なってきた。

永峰 剛志
  • 株式会社EFG technologies 代表取締役社長 

19歳で個人事業を立ち上げ、ワークスペースのキュレーションを行うスタートアップにCMOとして参画。スローガン株式会社に入社し、新規事業であったFastGrowの立ち上げを行う。WebエンジニアとしてGoodfindの開発に携わった後「はたらくをアップデートする」をミッションに掲げ、2020年に株式会社EFG technologiesを創業。

公開日2020.12.16
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

小売や介護、ウェルネス領域に変革をもたらすX-Techスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

伊丹 順平
  • 株式会社フェズ 代表取締役 

岡山県出身。2009年東京理科大学工学部卒業後、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社に入社。営業担当として大手流通会社を担当。2012年グーグル合同会社に入社。消費財メーカーや小売流通業界へのデジタルマーケティングの企画立案や広告営業、またオムニチャネル戦略に従事。2社での経験から小売業界におけるデジタルの可能性を確信し、2015年12月に株式会社フェズを創業。

水野 友喜
  • 株式会社 LINK 代表取締役 

公的介護保険を利用しない在宅介護サービス「プライベートヘルパーイチロウ」を運営する株式会社LINKの代表。 20歳から介護士として介護現場で働き、マネジメント業務など幅広く介護に関わる。介護領域での経験は10年以上。 持続可能な介護環境づくりや、介護士の低賃金による介護士不足などの高齢社会の課題を解決するプライベートヘルパーイチロウを立ち上げる。 自分の祖父に介護が必要になった時に必要なサービスであるべきであると、私の祖父の名前の「イチロウ」をサービス名に。

公開日2020.12.09
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

「店でなくメニュー」をレコメンドするグルメアプリ、セルフケア領域でのD2Cブランド立ち上げデータの力でより良い暮らしを創る注目スタートアップが集結!──FastGrow Pitchレポート

高橋 洋太
  • 株式会社SARAH 代表取締役 

大学在学中に起業、2009年より㈱エニグモにてBUYMA事業を担当し上場を経験。2013年飲み会マッチングアプリ「JOIN US」を運営するgram30を創業、取締役就任。2014年㈱SARAHを設立、代表取締役就任。法政大学「アントレプレナーシップ論」講師も務める。

内田 遼
  • 株式会社FLATBOYS 代表取締役CEO 

ネイティブアプリ事業を行う株式会社Nagisaにてファッションメディア「SHERYL」の事業責任者としてメディアの立ち上げからグロース・事業売却までを推進。大手企業のブランディング施策などを手掛ける。その後、ディープラーニングのソリューションを提供するLeapMind株式会社にて全社のマーケティング・PRや新規ソリューションのサービスグロースに従事。2019年にFLATBOYSを創業。自らの経験を活かし、ブランド・マーケティングドリブンのD2Cセルフケアブランド「DAY TWO」を立ち上げる。

公開日2020.11.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ビジネス特化格安スマホ、電力モニタリングデバイス、医師相談アプリデライト・ベンチャーズが投資する注目スタートアップが集結!──FastGrow Pitchレポート

渡辺 大
  • 株式会社デライト・ベンチャーズ マネジメント・パートナー 

1999年京都大学文学部卒業、都市銀行入社。翌年DeNA入社後、営業企画・新規事業開発など。2006年DeNA北京総経理として中国事業立ち上げ、2008年DeNA Global, Presidentとして米国事業立ち上げ、2016年DeNA West., VP of Strategy and Corp Devを経たのち、2019年DeNAグループ退社し、デライト・ベンチャーズ創業。

常盤 瑛祐
  • 株式会社アメグミ 代表取締役 

小さいころの悪い家庭環境を原体験に、同じような家庭の人たちを支援することをミッションに掲げて、2016年10月に起業。起業前は環境NPOで政策提言や、日本のインターネット選挙解禁活動、クラウドファンディングによるアート活動、徳島県地域活性アプリ開発合宿に参加。Tokyo Otaku Mode・弁護士ドットコム・YJ子会社にてマーケティング・データ分析を経験。これまでの活動をまとめた「悪者図鑑」を自由国民社より出版予定。

公開日2020.11.18
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

中小飲食店を巻き込むクーポン発行支援、伴走型キャリアトレーニング、マネジャー支援プラットフォームニューノーマル最前線のスタートアップたち──FastGrow Pitchレポート

日向野 卓也
  • 株式会社GeNEE 代表取締役CEO 

2017年3月、慶應義塾大学大学院修了。大手IT企業、外資系コンサルティングファームにて法人向け事業企画・事業開発、コーポレートファイナンス、アナリティクス業務等を経験した後、株式会社GeNEEを創業。toB向け社食・オフィスランチデリバリーの「DeliEats(デリイーツ)」はサービス開始直後20,000食を突破。2020年10月、toC向けクーポンチケットの最適化・配信サービス「エリチケ」を一部の地域で試験的に展開中。

金井 芽衣
  • ポジウィル株式会社 CEO 

1990年群馬県生まれ。埼玉純真短期大学を経て、法政大学キャリアデザイン学部に編入し、キャリアカウンセリングを習得する。リクルートキャリアに新卒入社し、人材紹介部門の法人営業として勤務。2017年4月に同社を退職。 2017年8月にポジウィル株式会社を設立、総額2.5億円程度の資金調達を経ながら、キャリアのパーソナル・トレーニングサービス「POSIWILL CAREER」を運営する。

公開日2020.11.11
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

従業員Well-being?ブロックチェーンによるファン国家?エンタメスタートアップスタジオ?未来創造スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

近藤 尚青
  • 株式会社Boulder HR責任者 

大学在学中にソーシャルワーカーの資格を取るため、 精神科病院で実習を経て社会全体の「はたらくこと」と「心の健康」に興味を持つ。 2014年4月、キャリアデザインセンターに新卒入社。求人広告の営業・マネジメントに従事。 2018年1月〜for Startups,incにてヒューマンキャピタリストとして成長産業支援を経験した後、2020年7月〜Boulderにジョイン。 関西大学人間健康学部卒。

石川 裕也
  • 株式会社Gaudiy 代表取締役社長 

10代から先端テクノロジー業界らで事業開発を経験。2018年、株式会社Gaudiyを創業、ブロックチェーン技術を用いたアプリ開発とブロックチェーンDX事業を展開。国内海外の大手企業などらと多くのブロックチェーンに関する共同事業を展開。数億の資金調達済み。個人では、大手企業でアドバイザーや技術顧問を兼任。直近では、経済学者で慶大・坂井教授と共にブロックチェーンを活用したオークションに関する論文「A Two-stage ascending auction protocol for digital goods」を発表した。

公開日2020.11.05
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

オンラインコーチング、音声版Netflix、スキマバイト 日常を変える注目スタートアップ3社──FastGrow Pitchレポート

宮地 俊充
  • 株式会社Boot home 代表取締役社長 

公認会計士試験合格後、世界最大の会計ファームPwC、独立系M&AアドバイザリーGCA、ITベンチャーCFOを経て、2011年オンライン英会話のベストティーチャーを創業。2016年M&A Exit後、エンジェル投資家を経て、2020年にBoot homeを連続起業。

萩原 湧人
  • 株式会社EARS 代表取締役CEO 

麻布高校出身。東京大学工学部電気電子工学科。音声情報処理、音声合成、声質変換といった音声領域を研究している峯松・齋藤研究室に所属。自身の研究テーマは音声コンテンツにおける人間の声とBGMのマスキング効果。大学在学中、休学してペット動画メディアPECOでマーケターとして従事。その後、CCO植井と共に株式会社EARSを創業。

公開日2020.10.28
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

Spiral Capital厳選!EC、物流、教育の課題に挑むX-Techスタートアップが展望を語る──FastGrow Pitchレポート

髙本 将太
  • Spiral Capital アソシエイト 

2018年12月、Spiral Ventures Japan(現:Spiral Capital)に参画し、投資業務及びファンドレイズ業務に従事。担当投資先はWAKAZE、GITAI、POL、RUN.EDGEなど。 それ以前はモルガン・スタンレー投資銀行部門にて、金融法人に対するM&Aアドバイザリー及び資金調達業務に従事。東京大学経済学部卒。

斎藤 拓泰
  • 株式会社Gracia 代表取締役/CEO 

1996年生まれ。福井県出身。東京大学 経済学部経営学科2019年卒。幼少期をアメリカで過ごす。大学在学中にビジネスに興味を持ち、COO中内を含めた友人数名で家庭教師斡旋の事業を立ち上げる。2016年より株式会社Candleでのマーケティング経験を経て2017年に株式会社Graciaを創業。

公開日2020.10.21
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

インキュベイトファンドの投資先9社が語る、キャリア、SaaS、急成長マーケットの歩み方──FastGrow Pitchレポート

清水 夕稀
  • インキュベイトファンド株式会社 コミュニティマネージャー 

2014年、株式会社ビズリーチに新卒一期生として入社。ダイレクトリクルーティング・コンサルタントとして企業の採用活動支援や、ヘッドハンター向けのロイヤリティマーケティング等に従事。人事・人材業界を対象とした300人規模の交流会を立ち上げ、一年間で述べ1,000人を動員。2017年にインキュベイトファンド入社。起業家、応援者などスタートアップを取り巻くエコシステム全体のコミュニティ構築に従事。早稲田大学文化構想学部卒。

庄司 裕一
  • センセイプレイス株式会社 代表取締役 

早稲田大学在籍中に描いた将来の夢は大学の経営者になること。教育分野への転身者が数多くいた(株)リクルートに新卒入社。新規事業開発室で、ゼロからイチを作り出すことの面白さと難しさを知る。リクルートを退社後、大学時代からコンビを組んでいた馬場祐平が立ち上げた大学受験生向け教育ベンチャーに参画。経営企画を担当。その後、(株)エス・エム・エスを経て、馬場との再会を機に、もう一度同じ大学受験分野での挑戦を決意し、センセイプレイスを共同創業、代表取締役に就任。「コーチとの出会いをきっかけに、若者の人生が変わる」そんな場所をつくりたいと思い、経営している。

公開日2020.10.15
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

スポーツ選手の育成やオンライン交流会、購買部門の見積もり支援など、新領域切り拓くスタートアップ集結──FastGrow Pitchレポート

木村 友輔
  • Aruga株式会社 共同創業者/代表取締役CEO 

筑波大学在学中に起業し、トレーニング共有サイト「シェアトレ」を立ち上げる。大学生起業家アワード2018優勝。2020年10月に個別育成ツール「Aruga(アルガ)」をリリース。

池森 裕毅
  • 株式会社tsam 代表取締役 

1980年、千葉県生まれ。東京理科大学を中退後、起業。2005年、2011年にそれぞれIT企業を設立し、両社とも売却に成功。2019年に株式会社tsamを立ち上げ、スタートアップの支援を始める。常時複数社の顧問、複数のアクセラレーションプログラムにてメンターを務める。また、情報経営イノベーション専門職大学にて客員教授として授業を行う。他、起業家コミュニティの運営など。

公開日2020.10.14
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

玩具やインテリア、人材業界の急成長スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート

山田  裕一朗
  • ファインディ株式会社 代表取締役 

同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング等を担当。その後2016年、ファインディ株式会社を創業。

志田 典道
  • 株式会社トラーナ 代表取締役 

大学時代に友人と学生起業し事業を譲渡。トレンドマイクロでエンジニアを経験後中磊電子股份有限公司の日本法人立ち上げに参画。プロダクトマネージャとしてハードウェアOEM/ODMのマーケット開拓、プロジェクト管理を担当。その後Optiva(カナダ企業)、AdRoll(US企業)を経てトラーナを創業。

公開日2020.10.07
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

ITVが出資するスタートアップ4社が集結! 経験豊富な起業家たちによるイノベーションの最前線──FastGrow Pitchレポート

原 邦雄
  • BeaTrust株式会社 代表取締役社長CEO 

住友商事、ソフトバンク、米国シリコングラフィックス、マイクロソフトを経て Google 執行役員営業本部長に就任。直近は Google にて、全社横断的な東京オリンピック関連プロジェクトやスタートアップ支援イニシアティブをリード。2020 年、BeaTrust 株式会社を共同創業。慶應義塾大学経済学部卒。米国コロンビア大学経営学修士(MBA)。

澤 博史
  • エステートテクノロジーズ株式会社 代表取締役CEO 

大阪市立大学理学部を出て、富士通株式会社、双日株式会社、CSK-ISを経て、2009年データセクション株式会社の代表取締役に就任。4年後、2014年12月24日東証マザーズ上場を果たし、2018年6月会長に就任。現在、エステートテクノロジーズの代表取締役を務める。また、東京ビッグハウス株式会社、アディッシュ株式会社、株式会社Macbeeplanet、トランザックス株式会社など8社の社外取締役を務め、4社を上場に導いている。

公開日2020.09.30
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

IoTはこれからが本番、スタートアップを見よ。リアルGA、新時代のコラボレーションツール、電子合鍵?IoTインフラ事業も?──FastGrow Pitchレポート

大田黒 紘之
  • 株式会社ABEJA Software Engineer 

1994年生まれ。千葉県出身。産業技術高専卒業後、首都大学東京に編入学。高専在学中は、超小型人工衛星の開発、医療機器に関する研究に携わる。理化学研究所では、放射線飛跡観測に関する実験システム構築及び中性子イメージングの画像処理研究、大学では量子効果デバイスに関する研究に従事。2015年ABEJAに入社、小売流通業向け店舗解析サービスABEJA Insight for Retailのサービス基盤の設計開発に従事。

楢崎 雄太
  • 株式会社BONX 取締役 / Team Growth Scientist 

東京大学工学部、東京大学大学院学際情報学府卒業。2012年、株式会社ボストン・コンサルティング・グループに入社2014年同僚であった宮坂(現BONX CEO)と共に、株式会社BONXを共同創業。同社では、CTOとしてHW/SW双方のプロダクト開発をリードし、Team Growth PlatformであるBONXを発明・実現。2020年からは、Team Growth Scientistとしてチームワークやチーム内コミュニケーションを通じたチームの成長を科学的側面から分析/研究し対外的に発信する活動を行っている。大学/大学院時代は、拡張現実技術を用いたデータ可視化や複合現実感環境下における音声信号処理の研究に従事。日本VR学会等で論文掲載。

公開日2020.09.16
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

地方都市から聞こえるイノベーションの足音。注目の地方発スタートアップが一同集結──FastGrow Pitchレポート

棚原 生磨
  • 株式会社Alpaca.Lab 代表取締役 

北陸先端科学技術大学院卒。2013年に株式会社JMCに入社。事業推進部にて主に教育事業に携わる。2015年に公益財団法人 沖縄科学技術復興センターに参画。産学連携事業の経験を経て、2018年に「課題先進県の沖縄から課題解決のスタンダードを」をスローガンに株式会社Alpaca.Lobを沖縄県にて設立。運転代行プラットフォーム AIRCLE (