合田 翔吾 ごうだ・しょうご ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連記事2 イベント1 ZoomとSlackでは、感情どころか業務内容も伝わらない?テレワークの秘訣は「テレカンでもテキストでもないちょうど良い会話」の有無にあり【ラウンズ合田×XTV手嶋】 手嶋 浩己 XTech Ventures株式会社 代表パートナー 株式会社LayerX 取締役 1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、マーケティングプランニング、ブランドコンサルティング業務等6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、2018年退任。在任中は多数の新規事業の立ち上げや、メルカリ等へのベンチャー投資、複数社のM&Aの実行等で貢献。2013年-2017年メルカリ社外取締役。2018年、XTech Venturesを共同創業し、現在は代表パートナー。2019年には株式会社LayerXの取締役にも就任。 関連情報をみる 合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる スタートアップ 事業戦略 生産性・仕事術 公開日2020/12/03 連載FastGrow Pitchレポート バーチャルオフィスとSaaS一括管理ツール仕事をアップデートするスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート 合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる 永峰 剛志 株式会社EFG technologies 代表取締役社長 19歳で個人事業を立ち上げ、ワークスペースのキュレーションを行うスタートアップにCMOとして参画。スローガン株式会社に入社し、新規事業であったFastGrowの立ち上げを行う。WebエンジニアとしてGoodfindの開発に携わった後「はたらくをアップデートする」をミッションに掲げ、2020年に株式会社EFG technologiesを創業。 公開日2020/12/16 開催前 開催済 現在、登壇予定イベントはございません 12/10 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.24 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
ZoomとSlackでは、感情どころか業務内容も伝わらない?テレワークの秘訣は「テレカンでもテキストでもないちょうど良い会話」の有無にあり【ラウンズ合田×XTV手嶋】 手嶋 浩己 XTech Ventures株式会社 代表パートナー 株式会社LayerX 取締役 1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、マーケティングプランニング、ブランドコンサルティング業務等6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、2018年退任。在任中は多数の新規事業の立ち上げや、メルカリ等へのベンチャー投資、複数社のM&Aの実行等で貢献。2013年-2017年メルカリ社外取締役。2018年、XTech Venturesを共同創業し、現在は代表パートナー。2019年には株式会社LayerXの取締役にも就任。 関連情報をみる 合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる スタートアップ 事業戦略 生産性・仕事術 公開日2020/12/03
手嶋 浩己 XTech Ventures株式会社 代表パートナー 株式会社LayerX 取締役 1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、マーケティングプランニング、ブランドコンサルティング業務等6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、2018年退任。在任中は多数の新規事業の立ち上げや、メルカリ等へのベンチャー投資、複数社のM&Aの実行等で貢献。2013年-2017年メルカリ社外取締役。2018年、XTech Venturesを共同創業し、現在は代表パートナー。2019年には株式会社LayerXの取締役にも就任。 関連情報をみる
合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる
連載FastGrow Pitchレポート バーチャルオフィスとSaaS一括管理ツール仕事をアップデートするスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート 合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる 永峰 剛志 株式会社EFG technologies 代表取締役社長 19歳で個人事業を立ち上げ、ワークスペースのキュレーションを行うスタートアップにCMOとして参画。スローガン株式会社に入社し、新規事業であったFastGrowの立ち上げを行う。WebエンジニアとしてGoodfindの開発に携わった後「はたらくをアップデートする」をミッションに掲げ、2020年に株式会社EFG technologiesを創業。 公開日2020/12/16
合田 翔吾 ラウンズ株式会社 代表取締役 幼少よりプログラミングが好きで、全国大会にて4位の実績を得るなどITに傾倒。大手外資SLBにて石油掘削・探査ソフトウェアの開発を4カ国のグローバルチームで担当。子供の誕生や妻の転職を機に、仕事場によって生活圏が決まるという、生き方の幅を大きく狭める現状を目の当たりにし「すべての人がリモートワークを選択できる社会」への変革を求めて2018年にラウンズ株式会社を創業。 関連情報をみる
永峰 剛志 株式会社EFG technologies 代表取締役社長 19歳で個人事業を立ち上げ、ワークスペースのキュレーションを行うスタートアップにCMOとして参画。スローガン株式会社に入社し、新規事業であったFastGrowの立ち上げを行う。WebエンジニアとしてGoodfindの開発に携わった後「はたらくをアップデートする」をミッションに掲げ、2020年に株式会社EFG technologiesを創業。
12/10 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.24 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済