激しい社会変化の今こそ、スタートアップに飛び込む最大のチャンス──2023年最新「すごいベンチャー100」から17社とVC3社が集結のイベントレポート キャリア戦略 スタートアップ VC・投資 新着 公開日2023.12.01
Sponsored 価値貢献なきタイパ意識から、市場価値の高い人材は生まれない──ISIDの20代&30代メンバーに訊く、最短最速で自己実現を果たすキャリア思考法 山下 雄己 株式会社電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部 事業創造ユニット 新規事業開発部 2013年、株式会社電通国際情報サービスに新卒で入社。グローバル金融システム開発に3年間従事した後、2016年より新規事業専任。2023年同部に新設されたWEB3グループに所属。現在はWEB3技術(Blockchain, AI, 3DCG)を活用したアニメ、音楽など主にエンターテイメント領域におけるコンテンツ創出、ソリューション開発を推進中。 関連情報をみる 松崎 翔太 株式会社電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部 DXビジネスユニット デジタルソリューションビジネス部 2021年、株式会社電通国際情報サービスに新卒で入社。入社以降、現在に至るまで金融業向けのWebサービス開発に従事し、Microsoft Azureを用いたクラウド関連案件のチームリーダを経験。2022年よりWEB3グループの活動にも参画し、3DCG関連技術に対するR&D及びソリューション開発を推進中。 関連情報をみる 組織・カルチャー キャリア戦略 公開日2023.11.22
山下 雄己 株式会社電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部 事業創造ユニット 新規事業開発部 2013年、株式会社電通国際情報サービスに新卒で入社。グローバル金融システム開発に3年間従事した後、2016年より新規事業専任。2023年同部に新設されたWEB3グループに所属。現在はWEB3技術(Blockchain, AI, 3DCG)を活用したアニメ、音楽など主にエンターテイメント領域におけるコンテンツ創出、ソリューション開発を推進中。 関連情報をみる
松崎 翔太 株式会社電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部 DXビジネスユニット デジタルソリューションビジネス部 2021年、株式会社電通国際情報サービスに新卒で入社。入社以降、現在に至るまで金融業向けのWebサービス開発に従事し、Microsoft Azureを用いたクラウド関連案件のチームリーダを経験。2022年よりWEB3グループの活動にも参画し、3DCG関連技術に対するR&D及びソリューション開発を推進中。 関連情報をみる
Sponsored 「君のアイデア、1億円で事業化しないか?」──無名ルーキーから4番バッターと化したOKI新代表の森氏が導く、1.4万人超の大組織で挑む“非破壊型イノベーション” 森 孝廣 沖電気工業株式会社 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者 1964年生まれ。88年明治大学経営学部卒、OKI入社。2017年OKIデータ(現OKI)取締役、20年同社社長。22年OKI社長兼最高執行責任者、23年4月から現職。取締役でない執行役員がトップになるのは同社初。「傍流」とされるプリンター畑を長く歩んだ。神奈川県出身。 関連情報をみる 経営者の視座 組織・カルチャー キャリア戦略 就職活動 公開日2023.11.21
森 孝廣 沖電気工業株式会社 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者 1964年生まれ。88年明治大学経営学部卒、OKI入社。2017年OKIデータ(現OKI)取締役、20年同社社長。22年OKI社長兼最高執行責任者、23年4月から現職。取締役でない執行役員がトップになるのは同社初。「傍流」とされるプリンター畑を長く歩んだ。神奈川県出身。 関連情報をみる
Sponsored デジタル社会実現のカギは、若い世代の“感性”──LayerXが「身の丈を超えた挑戦」の機会を提供するワケ 福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる スタートアップ キャリア戦略 公開日2023.11.10
福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる
連載20代マネージャーのロールモデル 20代マネージャーのロールモデル<後編>──FastGrow注目のCxO・Mng4事例に学ぶ ベンチャーマインド キャリア戦略 リーダーシップ 公開日2023.11.09
Sponsored 非線形の成長を続ける合言葉は「面白いことをやろう」──多様なケイパビリティを発揮し、大手企業とコラボレーションを生み出すSTUDIO ZEROの“楽しさ”に迫る 久保田 紗代 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director TOTOで海外マーケティング責任者、アクセンチュア マネージャーを経て現職。10年以上に渡るマーケティング、商品開発、ユーザーリサーチ経験を有しており、実践的なマーケティング戦略の立案から顧客体験を起点としたサービスデザイン/UXデザインを得意とする。社内外を巻き込んだ数十名規模のプロジェクトリード経験も豊富。 関連情報をみる 新田 美弥 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director 広告代理店での営業や運用に関わる業務を経て、IMJ社においてアパレル業界や通信業界を担当し、顧客体験へ配慮したサイト設計等の営業活動に従事。2019年よりSTUDIO ZEROへ参画し、アパレル・金融業界の大企業を中心に、KARTE事業のカスタマーサクセスとして伴走支援を実施。 関連情報をみる コンサルティング キャリア戦略 組織・カルチャー 公開日2023.10.25
久保田 紗代 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director TOTOで海外マーケティング責任者、アクセンチュア マネージャーを経て現職。10年以上に渡るマーケティング、商品開発、ユーザーリサーチ経験を有しており、実践的なマーケティング戦略の立案から顧客体験を起点としたサービスデザイン/UXデザインを得意とする。社内外を巻き込んだ数十名規模のプロジェクトリード経験も豊富。 関連情報をみる
新田 美弥 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director 広告代理店での営業や運用に関わる業務を経て、IMJ社においてアパレル業界や通信業界を担当し、顧客体験へ配慮したサイト設計等の営業活動に従事。2019年よりSTUDIO ZEROへ参画し、アパレル・金融業界の大企業を中心に、KARTE事業のカスタマーサクセスとして伴走支援を実施。 関連情報をみる
「視座は高く、主語は“We”」で泥臭くアクションせよ──X Mile×リクルートの経営層の飛躍の軌跡を辿って探る「圧倒的に伸びる20代になる方法」 渡邉 悠暉 X Mile株式会社 Co-Founder COO 国際基督教大学(ICU)在学中に、人材系大手エン・ジャパンの新規事業企画にてHRtech(SaaS)の企画開発・営業を担当。その後、エス・エム・エス出身者が起業した創業1年目のHRtechスタートアップで、営業兼キャリアコンサルタントに従事。全社MVPを獲得。2018年7月に、エス・エム・エス出身者が起業した創業5年目のベンチャー、株式会社ネクストビートに入社。高所得層主婦向け情報メディア事業・宿泊施設向け人材支援事業の2つの新規事業を経て、2019年8月よりX Mile株式会社のCo-Founder COOとしてのキャリアをスタート。 関連情報をみる 藤原 暢夫 株式会社リクルート HR 領域プロダクトマネジメント室 ディビジョンオフィサー 2011 年リクルートに新卒入社後、HR メディア新規開拓営業、HR メディア商品企画、人材紹介領域の事業企画・プロダクト企画を経て、2020 年より『リクルートエージェント』『リクナビ就職エージェント』『リクナビ HR Tech』『リクルートダイレクトスカウト』等の複数のプロダクトをプロデューサーとして統括。仕事で実現したいことは、テクノロジーの利便性と人肌感を高次元に融合させた、これまでにないサービスを創ること。 関連情報をみる 就職活動 人材育成・マネジメント キャリア戦略 経営者の視座 公開日2023.09.29
渡邉 悠暉 X Mile株式会社 Co-Founder COO 国際基督教大学(ICU)在学中に、人材系大手エン・ジャパンの新規事業企画にてHRtech(SaaS)の企画開発・営業を担当。その後、エス・エム・エス出身者が起業した創業1年目のHRtechスタートアップで、営業兼キャリアコンサルタントに従事。全社MVPを獲得。2018年7月に、エス・エム・エス出身者が起業した創業5年目のベンチャー、株式会社ネクストビートに入社。高所得層主婦向け情報メディア事業・宿泊施設向け人材支援事業の2つの新規事業を経て、2019年8月よりX Mile株式会社のCo-Founder COOとしてのキャリアをスタート。 関連情報をみる
藤原 暢夫 株式会社リクルート HR 領域プロダクトマネジメント室 ディビジョンオフィサー 2011 年リクルートに新卒入社後、HR メディア新規開拓営業、HR メディア商品企画、人材紹介領域の事業企画・プロダクト企画を経て、2020 年より『リクルートエージェント』『リクナビ就職エージェント』『リクナビ HR Tech』『リクルートダイレクトスカウト』等の複数のプロダクトをプロデューサーとして統括。仕事で実現したいことは、テクノロジーの利便性と人肌感を高次元に融合させた、これまでにないサービスを創ること。 関連情報をみる
Sponsored 「未開市場への挑戦権」は起業やスタートアップだけじゃない──NTTアノードエナジーの戦略家に訊く、20代で突き抜ける人材になるためのキャリア論 川野 孝太郎 NTTアノードエナジー株式会社 経営企画部 事業戦略部門 課長/財務部 課長 2007年NTT西日本に入社。支店での販売戦略を経験の後、本社にて次世代ネットワークに関する官庁・他事業者等の規制対応やサービスの料金戦略に従事。その後、2019年に設立されたNTTアノードエナジーに2020年出向しコーポレート業務に幅広く従事。主に、NTTアノードエナジーグループ全体の事業戦略・計画、グループ会社マネジメントを管掌している。 関連情報をみる エネルギー/EnergyTech 環境/CleanTech キャリア戦略 就職活動 公開日2023.09.25
川野 孝太郎 NTTアノードエナジー株式会社 経営企画部 事業戦略部門 課長/財務部 課長 2007年NTT西日本に入社。支店での販売戦略を経験の後、本社にて次世代ネットワークに関する官庁・他事業者等の規制対応やサービスの料金戦略に従事。その後、2019年に設立されたNTTアノードエナジーに2020年出向しコーポレート業務に幅広く従事。主に、NTTアノードエナジーグループ全体の事業戦略・計画、グループ会社マネジメントを管掌している。 関連情報をみる
Sponsored 「無思考」にコンサルを選ぶ“キャリアの罠”とは── 20代のために、元McKパートナーのスタートアップ事業家と現シンプレクス30代執行役員が斬る 佐藤 祐太 シンプレクス株式会社 執行役員 ITに強く将来性を感じ、その中でも金融業界で求められるテクノロジーレベルの高さにトライしようと、2008年に新卒でシンプレクスに入社。リーマンショック真っ只中のFXシステム運用保守メンバーからキャリアをスタートし、その後、開発リード、運用保守マネジャー、導入プロジェクトマネジャーを歴任。2022年4月、現場叩き上げでFX/暗号資産ビジネスの統括責任者として執行役員就任。2023年4月より範囲を広げ、証券系、Web3領域も含めたリテール金融ビジネス全体を管掌。 関連情報をみる 石野 悟史 株式会社エクサウィザーズ 執行役員 CareWiz事業部長 株式会社エクサホームケア 代表取締役社長 学生時代は体育会水球部所属。新卒でP&Gへ入社。日本法人およびシンガポール法人にて複数ブランドのマーケティングをリード。マッキンゼー・アンド・カンパニージャパンに転職し、アソシエイト・パートナーとして、新規事業立ち上げや組織変革などに幅広く従事。日本の新しい成長の在り方に貢献したいという思いが芽生え、2019年にエクサウィザーズ入社、同年に執行役員就任。上場時のコーポレート/IPO統括責任者を経て、現在は介護/CareWiz事業責任者、グループ会社である株式会社スタジアム、株式会社エクサホームケアの代表取締役社長。 関連情報をみる 就職活動 コンサルティング キャリア戦略 公開日2023.09.25
佐藤 祐太 シンプレクス株式会社 執行役員 ITに強く将来性を感じ、その中でも金融業界で求められるテクノロジーレベルの高さにトライしようと、2008年に新卒でシンプレクスに入社。リーマンショック真っ只中のFXシステム運用保守メンバーからキャリアをスタートし、その後、開発リード、運用保守マネジャー、導入プロジェクトマネジャーを歴任。2022年4月、現場叩き上げでFX/暗号資産ビジネスの統括責任者として執行役員就任。2023年4月より範囲を広げ、証券系、Web3領域も含めたリテール金融ビジネス全体を管掌。 関連情報をみる
石野 悟史 株式会社エクサウィザーズ 執行役員 CareWiz事業部長 株式会社エクサホームケア 代表取締役社長 学生時代は体育会水球部所属。新卒でP&Gへ入社。日本法人およびシンガポール法人にて複数ブランドのマーケティングをリード。マッキンゼー・アンド・カンパニージャパンに転職し、アソシエイト・パートナーとして、新規事業立ち上げや組織変革などに幅広く従事。日本の新しい成長の在り方に貢献したいという思いが芽生え、2019年にエクサウィザーズ入社、同年に執行役員就任。上場時のコーポレート/IPO統括責任者を経て、現在は介護/CareWiz事業責任者、グループ会社である株式会社スタジアム、株式会社エクサホームケアの代表取締役社長。 関連情報をみる
CSの進化は、これからが本番だ──日本におけるSaaSの社会実装、最前線の潮流を、5つの事例から追う 今井 裕美 株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 カスタマーサクセス部 副部長 兼 オペレーショングループリーダー 新卒で大手企業向けソフトウェアハウスに入社。CS部門でユーザー様向けの研修やユーザー会の企画運営を行う。業務自動化ツールを扱うフリーランスを経て2021年4月にマネーフォワードに入社。中堅以上・HR領域を担うHRソリューション本部のカスタマーサクセスマネージャーとして従事。現在は同組織の副部長とオペレーショングループのリーダーとして顧客および事業への価値提供に取り組む。 関連情報をみる 中嶋 太志 弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 カスタマーサクセス部 コンサルティンググループ グループマネージャー 「クラウドサイン」の導入や定着を支援する有償コンサルティングサービス部門の責任者として、カスタマーサクセス活動に従事。自部門では多様な業界のクライアントに対する業務変革プロジェクトの推進支援を管掌しつつ、カスタマーサクセス部のナレッジマネジメント活動やイネーブルメントプログラムの企画・管理なども担う。対外的には、日本国内のデジタル化の進展、および、カスタマーサクセスに関する知見の蓄積・発展に寄与することを目的に、カスタマーサクセスに関する情報発信やイベント企画などの活動を行っている。 関連情報をみる カスタマーサクセス キャリア戦略 公開日2023.09.08
今井 裕美 株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 カスタマーサクセス部 副部長 兼 オペレーショングループリーダー 新卒で大手企業向けソフトウェアハウスに入社。CS部門でユーザー様向けの研修やユーザー会の企画運営を行う。業務自動化ツールを扱うフリーランスを経て2021年4月にマネーフォワードに入社。中堅以上・HR領域を担うHRソリューション本部のカスタマーサクセスマネージャーとして従事。現在は同組織の副部長とオペレーショングループのリーダーとして顧客および事業への価値提供に取り組む。 関連情報をみる
中嶋 太志 弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 カスタマーサクセス部 コンサルティンググループ グループマネージャー 「クラウドサイン」の導入や定着を支援する有償コンサルティングサービス部門の責任者として、カスタマーサクセス活動に従事。自部門では多様な業界のクライアントに対する業務変革プロジェクトの推進支援を管掌しつつ、カスタマーサクセス部のナレッジマネジメント活動やイネーブルメントプログラムの企画・管理なども担う。対外的には、日本国内のデジタル化の進展、および、カスタマーサクセスに関する知見の蓄積・発展に寄与することを目的に、カスタマーサクセスに関する情報発信やイベント企画などの活動を行っている。 関連情報をみる
Sponsored 「経営理念の実現」と「社員のキャリアビジョンの実現」の二兎を追うLIFULL senior。若手鼎談から垣間見える、“ビジョン共感”と“優秀さ”を兼ね備えた若手人材のアトラクト術 髙橋 直暉 株式会社LIFULL senior 2019年に新卒一期生としてLIFULL seniorに入社。LIFULL 介護事業の営業担当として業務にあたりながら、入社1年目から積極的に新規事業提案制度『SWITCH』に挑戦。その姿勢と営業部での実績が認められ、2022年4月からは新規事業開発室で事業企画に携わる。 関連情報をみる 濱田 虎太郎 株式会社LIFULL senior 2020年新卒入社。入社3か月目で主幹事業であるLIFULL 介護のWEB広告運用担当に抜擢され、わずか半年で費用対効果を大幅に改善してMVPを受賞。現在はLIFULL 介護のマーケティング業務と並行して、『みんなの遺品整理』のWEBマーケティング・事業企画も担当。 関連情報をみる 組織・カルチャー キャリア戦略 医療・介護/MedTech マーケティング 公開日2023.08.30
髙橋 直暉 株式会社LIFULL senior 2019年に新卒一期生としてLIFULL seniorに入社。LIFULL 介護事業の営業担当として業務にあたりながら、入社1年目から積極的に新規事業提案制度『SWITCH』に挑戦。その姿勢と営業部での実績が認められ、2022年4月からは新規事業開発室で事業企画に携わる。 関連情報をみる
濱田 虎太郎 株式会社LIFULL senior 2020年新卒入社。入社3か月目で主幹事業であるLIFULL 介護のWEB広告運用担当に抜擢され、わずか半年で費用対効果を大幅に改善してMVPを受賞。現在はLIFULL 介護のマーケティング業務と並行して、『みんなの遺品整理』のWEBマーケティング・事業企画も担当。 関連情報をみる
PMMとは、事業戦略×PdM?黎明期で手探りに進める3名が明かした、役割の定義や変遷の苦労──イベントレポート 上田 真梨奈 株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 事業戦略部 部長 新卒でワークスアプリケーションズに入社し、開発経験を経て、既存ユーザー向けにHR領域の有償設定講座講師・認定資格試験の運営を約5年間担当。2019年にHR領域のカスタマーサクセス組織の立ち上げ期にマネーフォワードに入社。PMMを経て、現在はHR領域の事業戦略部にて中長期の戦略立案やアライアンスを担う。 関連情報をみる 川村 良太 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 事業本部 Product Marketingファンクション Director ・PdM ICU在学中よりボイスコーチとして活動。株式会社DONUTSを経て、2018年にSansan株式会社入社。主に既存顧客マーケ、複数プロダクトでのCS立ち上げ、CS組織全体の戦略立案、SansanのPMMなど10組織を経験し、2023年3月より新たなテクノロジーと社会課題解決を求めピクシーダストテクノロジーズへ参画。現在は、聞こえの違いを繋ぐサービスVUEVOのDirector/PdM 関連情報をみる 事業戦略 プロダクトマネジャー マーケティング キャリア戦略 公開日2023.08.22
上田 真梨奈 株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 事業戦略部 部長 新卒でワークスアプリケーションズに入社し、開発経験を経て、既存ユーザー向けにHR領域の有償設定講座講師・認定資格試験の運営を約5年間担当。2019年にHR領域のカスタマーサクセス組織の立ち上げ期にマネーフォワードに入社。PMMを経て、現在はHR領域の事業戦略部にて中長期の戦略立案やアライアンスを担う。 関連情報をみる
川村 良太 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 事業本部 Product Marketingファンクション Director ・PdM ICU在学中よりボイスコーチとして活動。株式会社DONUTSを経て、2018年にSansan株式会社入社。主に既存顧客マーケ、複数プロダクトでのCS立ち上げ、CS組織全体の戦略立案、SansanのPMMなど10組織を経験し、2023年3月より新たなテクノロジーと社会課題解決を求めピクシーダストテクノロジーズへ参画。現在は、聞こえの違いを繋ぐサービスVUEVOのDirector/PdM 関連情報をみる
Sponsored 大手企業も、「ワクワク」があれば変えられる━ベンチャーから来た30歳の若手が、大手企業を“内側”から変革し、わずか一年で受注数を数倍に。プレイドの新事業『STUDIO ZERO』の全容に切り込む 仁科 奏 株式会社プレイド STUDIO ZERO 代表 早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。NTTドコモにて営業企画職、Salesforceにて営業職とカスタマーサクセス職を経験後、プレイドに参画し、営業をリードしながら事業成長に貢献。その後PR Tableに執行役員CFOで入社し、CPOなどを兼務しながら事業成長を実現。再度プレイドに復帰し、事業創造・事業共創を行うSTUDIO ZERO事業を立ち上げ、管掌している。 関連情報をみる 石井 晃樹 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director リクルートスタッフィングにて、大手金融機関への人材紹介、及びスタッフの就業戦力化支援を担当。後にサイバーエージェントで広告運用、プロモーション企画、実行、チームマネジメントを一貫して担当。プレイドでは金融機関のクライアントを中心にKARTEを通したCX戦略の提案、伴走に従事。現在は、STUDIO ZEROで事業開発・共創を推進中。 関連情報をみる キャリア戦略 コンサルティング 事業戦略 プロジェクトマネジメント リーダーシップ 公開日2023.07.31
仁科 奏 株式会社プレイド STUDIO ZERO 代表 早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。NTTドコモにて営業企画職、Salesforceにて営業職とカスタマーサクセス職を経験後、プレイドに参画し、営業をリードしながら事業成長に貢献。その後PR Tableに執行役員CFOで入社し、CPOなどを兼務しながら事業成長を実現。再度プレイドに復帰し、事業創造・事業共創を行うSTUDIO ZERO事業を立ち上げ、管掌している。 関連情報をみる
石井 晃樹 株式会社プレイド STUDIO ZERO事業本部 CX Director リクルートスタッフィングにて、大手金融機関への人材紹介、及びスタッフの就業戦力化支援を担当。後にサイバーエージェントで広告運用、プロモーション企画、実行、チームマネジメントを一貫して担当。プレイドでは金融機関のクライアントを中心にKARTEを通したCX戦略の提案、伴走に従事。現在は、STUDIO ZEROで事業開発・共創を推進中。 関連情報をみる
Sponsored ミッションドリブンを極めれば、“良い事業”が自然と増え、未来も変わる──人材業界を進化させる先駆者・パーソルキャリアの実態に学ぶ事業戦略と企画マインド 森 宏記 パーソルキャリア株式会社 執行役員 経営戦略本部 本部長 2007年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。2011年、新設された社内異動希望制度を活用し、事業企画部へ異動。既存事業の立て直し、新規事業の立ち上げ等を経て、全事業部門の事業企画を経験。その後、経営企画責任者、コーポレート部門の再立ち上げ、Mission策定、中期経営計画策定などに従事し、2021年より現職。 関連情報をみる 東海林 孝之 パーソルキャリア株式会社 経営戦略本部 組織開発責任者 慶應義塾大学卒業後、新卒でドトールコーヒーに入社。店長から事業企画にキャリアチェンジし、デロイト トーマツ コンサルティング、通販業界でのCMOを経てパーソルキャリアに入社。現在は、経営戦略本部 組織開発統括部 兼 タレントシェアリング事業部 事業企画統括部 エグゼクティブマネジャーとして幅広い業務に責任者として携わる。 関連情報をみる BizDev 組織・カルチャー キャリア戦略 公開日2023.07.20
森 宏記 パーソルキャリア株式会社 執行役員 経営戦略本部 本部長 2007年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。2011年、新設された社内異動希望制度を活用し、事業企画部へ異動。既存事業の立て直し、新規事業の立ち上げ等を経て、全事業部門の事業企画を経験。その後、経営企画責任者、コーポレート部門の再立ち上げ、Mission策定、中期経営計画策定などに従事し、2021年より現職。 関連情報をみる
東海林 孝之 パーソルキャリア株式会社 経営戦略本部 組織開発責任者 慶應義塾大学卒業後、新卒でドトールコーヒーに入社。店長から事業企画にキャリアチェンジし、デロイト トーマツ コンサルティング、通販業界でのCMOを経てパーソルキャリアに入社。現在は、経営戦略本部 組織開発統括部 兼 タレントシェアリング事業部 事業企画統括部 エグゼクティブマネジャーとして幅広い業務に責任者として携わる。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 ベンチャーからの大手転職組に訊く、「大企業オワコン説」は本当か? 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる キャリア戦略 オープンイノベーション 採用 公開日2018.03.07
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 社会人なら常識!?海外勤務なら商社や外資系より大手メーカーが圧倒的に有利な理由 沖田 康子 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる 田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる キャリア戦略 グローバル オープンイノベーション 生産性・仕事術 公開日2018.03.28
沖田 康子 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる
田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる
Sponsored 「大企業病?それ他責じゃん!」元意識低い系社会人が教わった、組織を動かしミッションを実現するたった1つのコツ 山本 祥馬 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 事業戦略センター イノベーション戦略企画部 関西学院大学法学部を卒業後、新卒で松下電工(現パナソニック)入社。4年間経理部門に従事した後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用して、顧客直掌インフラ構築実証プロジェクトに参画。プロイエをはじめ、同社が手がける新規事業の開拓・確立をサポート。ビジネスイノベーション本部 事業戦略センターへの異動後も若手イノベーター人材の育成を牽引するなど、変革へ向けた様々なアクションに携わっている。 関連情報をみる ベンチャーマインド キャリア戦略 オープンイノベーション 組織・カルチャー 公開日2019.02.26
山本 祥馬 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 事業戦略センター イノベーション戦略企画部 関西学院大学法学部を卒業後、新卒で松下電工(現パナソニック)入社。4年間経理部門に従事した後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用して、顧客直掌インフラ構築実証プロジェクトに参画。プロイエをはじめ、同社が手がける新規事業の開拓・確立をサポート。ビジネスイノベーション本部 事業戦略センターへの異動後も若手イノベーター人材の育成を牽引するなど、変革へ向けた様々なアクションに携わっている。 関連情報をみる
Sponsored 連載株式会社オプト 「広告代理店のビジネスモデルは崩壊する」オプト2代目社長が語る、ビジネスモデル変革のための組織論とは 金澤 大輔 株式会社オプト 代表取締役社長CEO 1980年生まれ、埼玉県出身、神奈川大学経済学部卒業。 学生時代に映像制作やイベント企画に没頭し学生ビジネスを主導。新卒ではテレビ番組制作会社に入社し、ADとして数々の番組制作に携わる。2005年9月に営業アシスタントとしてオプトへアルバイト入社し、その後、営業本部長や広告ソリューション事業執行役員を経て、2015年4月より株式会社オプト代表取締役社長CEO就任 関連情報をみる キャリア戦略 組織・カルチャー 事業戦略 広告/AdTech CEO 公開日2018.11.27
金澤 大輔 株式会社オプト 代表取締役社長CEO 1980年生まれ、埼玉県出身、神奈川大学経済学部卒業。 学生時代に映像制作やイベント企画に没頭し学生ビジネスを主導。新卒ではテレビ番組制作会社に入社し、ADとして数々の番組制作に携わる。2005年9月に営業アシスタントとしてオプトへアルバイト入社し、その後、営業本部長や広告ソリューション事業執行役員を経て、2015年4月より株式会社オプト代表取締役社長CEO就任 関連情報をみる
Sponsored 「Apple・IBMの変革とは難易度が違う」ダイエー再建、日本MS会長を歴任したプロ経営者が独白する、パナソニック変革の今 樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長 大阪大学工学部を卒業後、1980年に新卒で松下電器産業(現パナソニック)入社。溶接機事業部、情報機器事業部を経てハーバード・ビジネス・スクールに留学。帰国後の1992年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、コンサルタントとして複数の経営戦略プロジェクトに携わった。1994年にはアップル、1997年にはコンパックへ入社。2003年には、M&Aでコンパックを傘下に収めたHPグループで日本ヒューレット・パッカードの社長に就任。2005年、産業再生機構の要請を受けダイエーの社長に就任して同社の経営再建を担った。2007年には日本マイクロソフトへ転じて米国本社のバイスプレジデント、日本法人の社長、会長を歴任。そして2017年、古巣パナソニックの要請を受けてカムバック。同社専務執行役員および、コネクティッドソリューションズ社 社長に就任した。 関連情報をみる 経営者の視座 オープンイノベーション 組織・カルチャー キャリア戦略 公開日2019.01.24
樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長 大阪大学工学部を卒業後、1980年に新卒で松下電器産業(現パナソニック)入社。溶接機事業部、情報機器事業部を経てハーバード・ビジネス・スクールに留学。帰国後の1992年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、コンサルタントとして複数の経営戦略プロジェクトに携わった。1994年にはアップル、1997年にはコンパックへ入社。2003年には、M&Aでコンパックを傘下に収めたHPグループで日本ヒューレット・パッカードの社長に就任。2005年、産業再生機構の要請を受けダイエーの社長に就任して同社の経営再建を担った。2007年には日本マイクロソフトへ転じて米国本社のバイスプレジデント、日本法人の社長、会長を歴任。そして2017年、古巣パナソニックの要請を受けてカムバック。同社専務執行役員および、コネクティッドソリューションズ社 社長に就任した。 関連情報をみる
Sponsored 「何社もインターン行って意味あるの?」と感じた学生こそ、本当に行きたい会社を見つけられる理由 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 採用 人事 キャリア戦略 オープンイノベーション 公開日2018.08.20
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
22歳、12.5億円でイグジット。Candle金氏がつくる次の未来とは 金 靖征 株式会社Candle 代表取締役 株式会社Candleを東京大学3年次の2014年4月に創業。 卒業後半年となる2016年10月にクルーズ株式会社に12.5億円にてグループ入り。 現在、メディア事業を中心に事業展開中。 関連情報をみる 起業家 U30 事業立ち上げ ファイナンス キャリア戦略 公開日2018.01.31
金 靖征 株式会社Candle 代表取締役 株式会社Candleを東京大学3年次の2014年4月に創業。 卒業後半年となる2016年10月にクルーズ株式会社に12.5億円にてグループ入り。 現在、メディア事業を中心に事業展開中。 関連情報をみる
連載スタートアップ・ベンチャーへの転職にまつわる真実と誤解 将来起業したいなら、 変化率の高い環境で学ぶべし。 伊藤 豊 KMFG株式会社 代表取締役社長 株式会社エルテス 社外取締役 一般財団法人ルビ財団 代表理事 1977年栃木県宇都宮市生まれ。2000年に東京大学文学部行動文化学科(心理学)を卒業し日本アイ・ビー・エムに入社。2005年にスローガン株式会社を創業し2022年2月までの約17年間代表取締役社長を務めた。2022年には東京大学出身の上場企業創業者有志を中心に立ち上げたUT創業者の会ファンドを立ち上げ、現在もファンドのジェネラルパートナーを務める。2021年から経済同友会のノミネートメンバーに選出され、教育改革委員会副委員長を務め2023年より経済同友会会員。著書に「Shapers 新産業をつくる思考法」。2023年3月にKMFG株式会社を立ち上げ、スタートアップ向けのアドバイザリー業務を中心に提供開始。また、財団・NPOの立ち上げも準備中。 関連情報をみる 高野 秀敏 株式会社キープレイヤーズ CEO/代表取締役 1976年宮城県生まれ。1999年東北大学経済学部卒業後、新卒で未上場のインテリジェンスに入社。2005年株式会社キープレイヤーズを設立し、現職。30社以上の社外役員・アドバイザーを務める。 関連情報をみる 事業立ち上げ スタートアップ キャリア戦略 オープンイノベーション 転職 公開日2017.05.09
伊藤 豊 KMFG株式会社 代表取締役社長 株式会社エルテス 社外取締役 一般財団法人ルビ財団 代表理事 1977年栃木県宇都宮市生まれ。2000年に東京大学文学部行動文化学科(心理学)を卒業し日本アイ・ビー・エムに入社。2005年にスローガン株式会社を創業し2022年2月までの約17年間代表取締役社長を務めた。2022年には東京大学出身の上場企業創業者有志を中心に立ち上げたUT創業者の会ファンドを立ち上げ、現在もファンドのジェネラルパートナーを務める。2021年から経済同友会のノミネートメンバーに選出され、教育改革委員会副委員長を務め2023年より経済同友会会員。著書に「Shapers 新産業をつくる思考法」。2023年3月にKMFG株式会社を立ち上げ、スタートアップ向けのアドバイザリー業務を中心に提供開始。また、財団・NPOの立ち上げも準備中。 関連情報をみる
高野 秀敏 株式会社キープレイヤーズ CEO/代表取締役 1976年宮城県生まれ。1999年東北大学経済学部卒業後、新卒で未上場のインテリジェンスに入社。2005年株式会社キープレイヤーズを設立し、現職。30社以上の社外役員・アドバイザーを務める。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 「会社員ってダサくない?」という若者の本音を会社員にぶつけてみた 中山 智裕 パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部 京都工芸繊維大学を卒業後、2012年にパナソニック入社。3年目でベンチャー企業へ転職したが挫折を経験し、1年後ジョブリターン制度を通じパナソニックに再び入社。新卒時と同じPC事業部門で、中国市場開拓の専任組織下で法人営業・商務に従事。2017年10月より現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる キャリア戦略 オープンイノベーション 生産性・仕事術 組織・カルチャー 公開日2018.05.22
中山 智裕 パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部 京都工芸繊維大学を卒業後、2012年にパナソニック入社。3年目でベンチャー企業へ転職したが挫折を経験し、1年後ジョブリターン制度を通じパナソニックに再び入社。新卒時と同じPC事業部門で、中国市場開拓の専任組織下で法人営業・商務に従事。2017年10月より現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「一人ひとりの学生の未来を信じ、徹底的に個に向き合いたい」~自身も大学生の子を持つパナソニック採用責任者が描くこれからのキャリア選択の在り方~ 萬田 弘樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター所長 兼 採用部部長 1992年松下電器産業(現パナソニック)入社。シンガポール駐在後、キャリア採用部門を立ち上げ。社内ベンチャーとして採用コンサルティング会社設立・経営に携わる。以来、グループの人材ビジネス会社の役員、海外会社の人事責任者を経て、本社採用部長就任、2019年4月より現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる 採用 オープンイノベーション 人事 キャリア戦略 公開日2019.12.03
萬田 弘樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター所長 兼 採用部部長 1992年松下電器産業(現パナソニック)入社。シンガポール駐在後、キャリア採用部門を立ち上げ。社内ベンチャーとして採用コンサルティング会社設立・経営に携わる。以来、グループの人材ビジネス会社の役員、海外会社の人事責任者を経て、本社採用部長就任、2019年4月より現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 通信も利益も“二の次”で築いた、KDDIのスタートアップとの共創関係──精鋭8人の最若手が語る“感動の土台づくり”とは 鈴木 彬子 KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部 オープンイノベーション推進グループ 主任 慶應義塾大学大学院を修了後、2015年に新卒でKDDIに入社。ライフデザイン事業関連部門のメンバーとしてゲーム事業のアライアンスに参画。2016年からはKDDIが出資するスタートアップ企業との共創事業でXR分野に携わり、2018年よりKDDI ∞ Laboを担当。約300社のスタートアップ企業群と46社に及ぶ大企業パートナー群とを結ぶ協業プラットフォームにドライブをかけ、実質的な成果へつなげていく役割を担っている。 関連情報をみる 通信 VC・投資 キャリア戦略 公開日2020.10.05
鈴木 彬子 KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部 オープンイノベーション推進グループ 主任 慶應義塾大学大学院を修了後、2015年に新卒でKDDIに入社。ライフデザイン事業関連部門のメンバーとしてゲーム事業のアライアンスに参画。2016年からはKDDIが出資するスタートアップ企業との共創事業でXR分野に携わり、2018年よりKDDI ∞ Laboを担当。約300社のスタートアップ企業群と46社に及ぶ大企業パートナー群とを結ぶ協業プラットフォームにドライブをかけ、実質的な成果へつなげていく役割を担っている。 関連情報をみる
Sponsored プライドはクソ!総合商社・楽天を辞め“世界中の知見をつなぐ”20代が惚れたビザスクの企業観 椋野 真実 株式会社ビザスク VQ事業 アカウントマネージャー 学生時代には広告代理店のADKとともに若者のマーケティングを行う学生団体の関西代表を務めた。2015年に楽天に新卒入社。楽天市場にて新規出店営業を担当。全国トップの成績を上げる。2017年1月よりビザスクにジョイン。現在、VQ事業部にてアカウントマネージャーを務めている。 関連情報をみる 田中 亮 株式会社ビザスク 執行役員 採用・人事担当 2011年に住友商事に新卒入社。化学品本部にて硫酸のトレード業務に従事。トライアンフにて新規事業立ち上げを経験した後、2015年7月よりビザスクに参画。翌年10月から執行役員として採用・人事・広報を担当。現在は大手事業会社向けVQ事業の責任者を兼務。 関連情報をみる 組織・カルチャー 転職 キャリア戦略 公開日2017.07.24
椋野 真実 株式会社ビザスク VQ事業 アカウントマネージャー 学生時代には広告代理店のADKとともに若者のマーケティングを行う学生団体の関西代表を務めた。2015年に楽天に新卒入社。楽天市場にて新規出店営業を担当。全国トップの成績を上げる。2017年1月よりビザスクにジョイン。現在、VQ事業部にてアカウントマネージャーを務めている。 関連情報をみる
田中 亮 株式会社ビザスク 執行役員 採用・人事担当 2011年に住友商事に新卒入社。化学品本部にて硫酸のトレード業務に従事。トライアンフにて新規事業立ち上げを経験した後、2015年7月よりビザスクに参画。翌年10月から執行役員として採用・人事・広報を担当。現在は大手事業会社向けVQ事業の責任者を兼務。 関連情報をみる
「キャリアはどう考えているの?」という上司からの問いかけが、私の才能を開花させた──ベンチャー経営者、二児の母、『VERY』専属モデルの“3つの顔”を持つ申真衣に聞いた、仕事も家庭も諦めない思考法 申 真衣 株式会社GENDA 代表取締役社長 東京大学経済学部経済学科卒。 2007年ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。金融法人営業部で金融機関向け債券営業に従事。その後、2010年より金融商品開発部にて、金利・為替系デリバティブの商品開発・提案業務、グローバルな金融規制にかかる助言業務等幅広い業務に従事。2016年4月、金融商品開発部 部長、2018年1月、マネージングディレクターに就任。2018年5月、株式会社GENDAを共同創業。2019年6月より現職。 関連情報をみる キャリア戦略 組織・カルチャー 公開日2021.04.16
申 真衣 株式会社GENDA 代表取締役社長 東京大学経済学部経済学科卒。 2007年ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。金融法人営業部で金融機関向け債券営業に従事。その後、2010年より金融商品開発部にて、金利・為替系デリバティブの商品開発・提案業務、グローバルな金融規制にかかる助言業務等幅広い業務に従事。2016年4月、金融商品開発部 部長、2018年1月、マネージングディレクターに就任。2018年5月、株式会社GENDAを共同創業。2019年6月より現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「周囲の言うことに耳を傾けすぎないで」出産、転職も経験したパナソニックのマーケティング責任者とカムバック社員が投げかけるこれからの未来を担う世代へのメッセージ 山口 有希子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 エンタープライズマーケティング本部 本部長 新卒でリクルートコスモスに入社し、シスコやヤフー、日本アイ・ビー・エムと、国内外の企業で要職を歴任し、BtoBマーケティング業界を牽引。2017年12月より現職。 関連情報をみる 太田 治子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エンタープライズマーケティング本部 学生時代にAIESECで海外インターン事業に従事。留学を経て、新卒でパナソニックに入社。2015年に一度、外資系メーカーへ転職した後、2019年2月にパナソニックに出戻り入社し、コネクティッドソリューションズ社にてコンテンツマーケティングを担当。 関連情報をみる 経営者の視座 キャリア戦略 オープンイノベーション グローバル 公開日2019.10.28
山口 有希子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 エンタープライズマーケティング本部 本部長 新卒でリクルートコスモスに入社し、シスコやヤフー、日本アイ・ビー・エムと、国内外の企業で要職を歴任し、BtoBマーケティング業界を牽引。2017年12月より現職。 関連情報をみる
太田 治子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エンタープライズマーケティング本部 学生時代にAIESECで海外インターン事業に従事。留学を経て、新卒でパナソニックに入社。2015年に一度、外資系メーカーへ転職した後、2019年2月にパナソニックに出戻り入社し、コネクティッドソリューションズ社にてコンテンツマーケティングを担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載株式会社GA technologies 取引先から社員に!?電通のコミュニケーションデザイナーが「不動産屋」に見えるGA technologiesに移った理由 川村 佳央 株式会社GA technologies Chief Communication Officer 新卒でサイバーエージェントに入社。1年後、国内初となるゲーム内広告代理店アドプレインをCA子会社として設立。2008年、同社をサイバーエージェントに吸収合併したのち、2011年電通に入社。電通ではコミュニケーションデザイナーとして、広告のみならずイベントやPR、事業開発、商業施設開発など、様々な領域でのコミュニケーション開発に従事し、2018年7月にGA technologies に入社。電通時代と同名のCommunication Design Centerという部署を立ち上げ、全社における対外/対内すべてのコミュニケーションを統括している。 関連情報をみる 不動産/ReTech 広報・PR キャリア戦略 公開日2018.09.25
川村 佳央 株式会社GA technologies Chief Communication Officer 新卒でサイバーエージェントに入社。1年後、国内初となるゲーム内広告代理店アドプレインをCA子会社として設立。2008年、同社をサイバーエージェントに吸収合併したのち、2011年電通に入社。電通ではコミュニケーションデザイナーとして、広告のみならずイベントやPR、事業開発、商業施設開発など、様々な領域でのコミュニケーション開発に従事し、2018年7月にGA technologies に入社。電通時代と同名のCommunication Design Centerという部署を立ち上げ、全社における対外/対内すべてのコミュニケーションを統括している。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「ミッションがビジネスを加速させる」なぜ『知るカフェ』柿本は、設立3年でグローバル展開できたのか? 柿本 祐輔 株式会社エンリッション 代表取締役CEO 同志社大学を卒業後、ワークスアプリケーションズに入社。営業職として約2年半従事した後、2013年7月「世界中の学生に選択肢を与え、人生を豊かに」というミッションを掲げて『知るカフェ』の運営会社であるエンリッションを設立。同年12月『知るカフェ』1号店を母校・同志社大学前に出店、2016年4月には初の海外店舗となるインド工科大学ハイデラバード店をオープンした。2019年4月現在、米国アイビーリーグやインドIITなどの海外店舗を含む31店舗(オープン予定含む)を展開し、約200社の企業がスポンサーとなっている。 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる オープンイノベーション キャリア戦略 グローバル 事業立ち上げ 組織・カルチャー 公開日2019.04.11
柿本 祐輔 株式会社エンリッション 代表取締役CEO 同志社大学を卒業後、ワークスアプリケーションズに入社。営業職として約2年半従事した後、2013年7月「世界中の学生に選択肢を与え、人生を豊かに」というミッションを掲げて『知るカフェ』の運営会社であるエンリッションを設立。同年12月『知るカフェ』1号店を母校・同志社大学前に出店、2016年4月には初の海外店舗となるインド工科大学ハイデラバード店をオープンした。2019年4月現在、米国アイビーリーグやインドIITなどの海外店舗を含む31店舗(オープン予定含む)を展開し、約200社の企業がスポンサーとなっている。
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 「内定欲しいのに、まだLinkedIn使ってないの?」SNSをハックし、夢のキャリアを実現した男が教えるキャリア構築法 山田 亮 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 オープンイノベーション 公開日2018.11.20
山田 亮 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる
連載勇敢なキャリアの道標 未経験歓迎は要注意?ベンチャー転職前に知っておきたい4つのポイント 志村 麻美 スローガンアドバイザリー株式会社 代表取締役 2001年早稲田大学法学部卒業。同年株式会社インテリジェンス入社。人材紹介事業部においてキャリアアドバイザーとして転職支援に携わる。2006年に株式会社I&Gパートナーズ(現株式会社アトラエ)に参画。Greenの立ち上げに携わるとともに、同社人材紹介事業部を牽引。2011年にこれまでの経験を活かし、独立。株式会社シンクセレクトを設立。クライアントは主にIT、ネット系ベンチャー企業。これまで15年以上にわたり人材紹介事業に携わってきた結果として、転職相談者数は累計5000名を超える。2016年10月、長くパートナーとして外部から一緒に仕事をする中で、その考えに共感をしたスローガングループへの参画を決め、スローガンアドバイザリー株式会社代表取締役に就任。 関連情報をみる 転職 キャリア戦略 組織・カルチャー スタートアップ 経営者の視座 公開日2018.03.20
志村 麻美 スローガンアドバイザリー株式会社 代表取締役 2001年早稲田大学法学部卒業。同年株式会社インテリジェンス入社。人材紹介事業部においてキャリアアドバイザーとして転職支援に携わる。2006年に株式会社I&Gパートナーズ(現株式会社アトラエ)に参画。Greenの立ち上げに携わるとともに、同社人材紹介事業部を牽引。2011年にこれまでの経験を活かし、独立。株式会社シンクセレクトを設立。クライアントは主にIT、ネット系ベンチャー企業。これまで15年以上にわたり人材紹介事業に携わってきた結果として、転職相談者数は累計5000名を超える。2016年10月、長くパートナーとして外部から一緒に仕事をする中で、その考えに共感をしたスローガングループへの参画を決め、スローガンアドバイザリー株式会社代表取締役に就任。 関連情報をみる
12/03 土 12:00 - 18:30 【スタートアップへ転職するなら】STARTUP CAREER FES~2022年日本最大級のスタートアップキャリアイベント~ オンライン キャリア戦略 転職 スタートアップ 開催済
11/26 土 13:40 - 14:40 プロダクトマネジャーの価値とは、結局何なのか?──BizDev・エンジニア経験あるPdM2名が語る、ぶつかる壁と業務のリアル オンライン キャリア戦略 失敗談 プロダクトマネジャー 開催済
05/26 木 19:30 - 21:00 社会課題の解決と事業成長を推進していく上で、どのようなキャリアを創れるのか? ──業界課題の解消に挑むスタートアップ3社のCEOを徹底解剖 オンライン 経営者の視座 CEO キャリア戦略 開催済
01/18 火 19:30 - 20:30 【手遅れになる、その前に】市場価値は戦略的に「デザイン」せよ! スローガンの転職事業責任者が語る「メタ的アプローチによる市場価値デザイン戦略」 キャリア戦略 転職 開催済
09/14 火 19:00 - 20:00 実は、事業家スキルが伸ばせる!?プラットフォーマーでの仕事のリアル ──経営者に併走し、顧客の売上UPで「三方良し」を実現する希少な役割とは BizDev セールス キャリア戦略 開催済
02/12 金 15:00 - 16:40 【22卒限定】 “20代を無駄にしない環境の選び方”をあの大企業に学ぶ 「どんな就活してた?」「尊敬する先輩や上司は?」など若手社員に聞き放題の特別座談会 就職活動 キャリア戦略 開催済
09/29 火 19:30 - 21:00 30代CxOを目指す「本気のキャリア論」 ――CxOリアル転職エピソードから学ぶ、狂気とカオスの中で勝ち抜くコツとは? 転職 ベンチャーマインド キャリア戦略 CxO 開催済
07/28 火 全8日程 【随時更新】事業家を目指すなら、CxOにキャリア相談だ!急成長スタートアップの経営陣と少人数で語らう「Startup Career Talk with CxO」 スタートアップ キャリア戦略 CxO 経営者の視座 組織・カルチャー 開催済
02/21 金 19:00 - 21:00 【開催延期】SIer経験を昇華させるネクストキャリアとは? ー“完全SIer脱出マニュアル”著者 × 急成長ITコンサル エース社員に学ぶー エンジニア キャリア戦略 開催済
質問 外資系のプロフェッショナルキャリアのパスとして、PEファンドもベンチャーCxOと同じく「経営」に関わるパスの1つかとおもいます。どんな人にはベンチャーのCxOをおすすめしますか? CxO キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 デザイナーといっても多様ですが、例えば新卒でキャリアスタート、20代・30代・40代とキャリアを重ねた場合、デザイナーの役割の変化、良いなと思ったキャリアパターン例を教えていただきたいです。 デザイナー キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 金融やコンサルなど創業前に様々な経験をされていますが、いま振り返って、起業にあたり事前にどの程度インプットするべきでしょうか?活きた経験とそうでないもの、またインプットしておくべきものがあれば教えていただけると幸いです。 起業家 キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 経営者として会社をリードしていけるようになっていきたいのですが、何か特定のスキルを極めることと、マネジメントやPL責任を負う経験、どちらを優先すべきでしょうか? 経営者の視座 キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 組織規模が大きくなってくると、いわゆる「社内における良いマネージャー(経営者から見た良いマネージャー)」と「部下にとっての良いマネージャー」の色が少しずつズレるような気がしています。マネージャーとしてここをうまく対処する方法があれば知りたいです。 組織・カルチャー キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 私は(というかどのミドルマネージャーもだと思いますが)マネージャーでもあり、部下でもあるという立ち位置です。実は意外に“部下による上司マネジメント”も大事だと気付き始めたのですが、その点で何か意識されていることはありますでしょうか? キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 いろんなスタートアップに体験入社してみるというお話がありましたが、その中でもタイミーを選ばれたのはなぜですか?また小川さんは年下かと思いますが、どのような点に惹かれたのでしょうか? キャリア戦略 転職 回答数 1 最終回答 2021.04.21