1回答

組織規模が大きくなってくると、いわゆる「社内における良いマネージャー(経営者から見た良いマネージャー)」と「部下にとっての良いマネージャー」の色が少しずつズレるような気がしています。マネージャーとしてここをうまく対処する方法があれば知りたいです。

質問

組織規模が大きくなってくると、いわゆる「社内における良いマネージャー(経営者から見た良いマネージャー)」と「部下にとっての良いマネージャー」の色が少しずつズレるような気がしています。マネージャーとしてここをうまく対処する方法があれば知りたいです。

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
長村 禎庸
  • 株式会社EVeM 代表取締役社長 
  • port W.LLC CEO 

新卒でリクルート入社。ゼクシィの営業を担当。2009年にDeNAに入社、広告営業マネージャー、広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。2014年にはiemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を担当し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。2016年MERYを運営する㈱ぺロリに出向し、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。2017年ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。2020年に退社・独立。

そもそもマネージャーの仕事は、「経営層ができないことを代行すること」です。その意味で、マネージャーというのは100%経営層の方を向いているべきであり、メンバーの人気取りをするべきではありません。もちろん経営からのオーダーを遂行するために、メンバーと円滑なコミュニケーションを取ることは大事ですが、あくまで目線は経営層であるべきです。

このあたりについて先日noteを書かせていただきましたが、重要なのはバランスを取ること。経営層の方を向いているからといって、例えばメンバーが「この仕事をやりたくない」と言ってきたときに「それでもやってください」と一言目で言ってしまうのは良くないです。押し付けるのではなく、相手を理解した上で要望することが大事です。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン