3回答

いまも成長を続けられている要因は何でしょうか?

質問

いまも成長を続けられている要因は何でしょうか?

3件の回答

回答3
回答掲載日
2021.02.26
諸岡 裕人

1984年生まれ。2009年 慶応大学経済学部卒業後、リクルートスタッフィングで営業職を担当。2012年 家業であるワールドエンタプライズ株式会社に入社し、LCCのエアアジアジャパンやバニラエアの予約センターの立ち上げ、JALの羽田機内食工場の立ち上げなどに携わる。その中で感じた現場のペインを解決するため、2016年12月に株式会社カミナシ(旧社名:ユリシーズ株式会社)を創業し、ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場DXプラットフォーム「カミナシ」を開発。

まだまだ途上ですが、事業と個人の2点を書きます。

まず、事業で言えば大きな市場で戦えているからだと思います。「ノンデスクワーカーの非効率を解消する」という、普遍的で多くの人が困っている課題を選択できたのは幸運だったと思います。

FONDの福山太郎さんが仰ってる通り、市場→プロダクト→戦略→戦術の順序が重要です。起業家は市場選択とプロダクトがすべて。戦略以下は、自分より出来る優秀なメンバーに任せることが可能なので、とにかく2つに全力投球しています。

個人に関して言えば、ピボットする時に「社内の誰よりも恥をかこう」と決めました。成長するために、分不相応な目標を掲げ、公言して、失敗しても少しずつ前進してゴールに近くと決めました。このマインドで、恥も外聞もなく動くことで、少しは人として成長できたように感じます。

回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2021.02.26
會田 武史
  • 株式会社RevComm 代表取締役 

1989年生まれ。三菱商事株式会社にて自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事。2017年7月に株式会社RevCommを設立し、2018年10月に電話営業・顧客対応を可視化するAI搭載型IP電話「MiiTel」を、2021年1月にオンライン商談ツール「MiiTel Live」を正式リリース。

採用を最重要視しているからです。事業は人が創るので、優秀な仲間に入社して貰うことこそが事業の成長を加速させます。事業をブラッシュアップさせるためには顧客のニーズをしっかりと汲み取り、それをプロダクトに落とし込むことが必要です。この一連の流れにおいて、全ての根幹は当たり前ですが人にあります。ビジネスサイドが優秀でなければ顧客のペインを汲み取ることはできませんし、エンジニアサイドが優秀でなければ、実装することができません。そのため、今でも私自身が採用にコミットし、優秀な人を採用することに全力を注いでいます。

回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2021.02.26
尾花 政篤

東京大学経済学部卒。2013年4月より株式会社ベイカレント・コンサルティングにて、主に保険会社を対象としたマーケティング・IT戦略立案やIT投資管理などに従事。2017年8月に株式会社hokanを創業し、代表取締役に就任。保険代理店向けの顧客・契約管理システムhokanを開発・提供。2023年3月末に退任。2023年6月よりSansan株式会社に入社。契約データベースのContract One PdMと、グループ子会社の言語理解研究所のAIコンサルタント兼セールスマネージャーを兼務。

戦略面では代理店の基幹システム領域に狙いを定めていることです。バーティカルSaaSはホリゾンタルSaaSと比べてマーケットが限られるため、お客様が一番高い金額を払っている基幹システム領域を攻めることが重要だと考えています。

新型コロナウイルスの影響を強く受けた企業が多数ある一方で、hokanはそこまで大きな影響を受けていません。それは基幹システムという、どの代理店にとっても必須の領域に的を絞っていたためです。また、SalesforceがM&Aによって様々な機能を追加してきたように、基幹システム領域はそこから派生していくことができます。こういった様々な流れを生み出せる、本流を抑えていることが成長を続けられている要因の一つかなと思います。

また、組織的な要因もあると考えています。hokanのメンバーには「マジメでまっすぐ」という共通点があり、実直に頑張れる人たちが一枚岩になっています。メンバー全員がコトに向かい、成果に向き合い続けているのも成長の大きな要因です。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン