1回答

経営者として会社をリードしていけるようになっていきたいのですが、何か特定のスキルを極めることと、マネジメントやPL責任を負う経験、どちらを優先すべきでしょうか?

質問

私はエンジニアではないのですが、松本さんのように経営者として会社をリードしていけるようになっていきたいと思っています。その上で、何か特定のスキルを極めることと、マネジメントやPL責任を負う経験、どちらを優先すべきでしょうか?

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
松本 勇気

東京大在学中に、創業直後の株式会社Gunosyに入社し、マザーズ上場後にCTOに就任するなど技術組織全体を長く統括。新規事業開発室の室長も務め、現在の株式会社LayerXの前身となるブロックチェーンR&D組織の立ち上げも担った。2018年10月、合同会社DMM.comに移り、CTOに就任。プロダクトの基盤移行など、開発組織の変革を主導した。2021年3月、Gunosy創業者・福島良典氏率いるLayerXにジョインし、代表取締役CTOに就任。

経営者を目指すのであれば、P/L責任はもちろんのこと、B/Sを意識した計画と実行を経験することは重要です。ただ特定スキル or 会計等の経営スキルの二元論ではなく、いかに自分のスキルを伸ばしつつ、会社も伸ばすことができるか、そこをバランスよく調整できることがより重要ではないでしょうか。例えば、自分が何かのスキルをレベルアップさせていくことと、会社の業績が良くなっていくことを両立させていく、というような具合です。

逆にいうと、自分のためにもなるし会社のためにもなる、といったことを自ら見つけられないと、やりたくないけれど組織に求められたことだけをやる人になってしまうか、組織に貢献しないが好きなことだけをやる人になってしまいます。これらのどちらも、経営視点があるとはいい難い状態かと思いますし、結果的に組織から評価されませんよね。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

When you log in

新規会員登録/ログイン