1回答

岩木さんと会社のミッションとして、「成長事業の再現性」があると思いますが、経営人材における再現性は何かありますか?成長事業をつくれる経営人材は〇〇が共通している、などあれば知りたいです。

質問

岩木さんと会社のミッションとして、「成長事業の再現性」があると思いますが、経営人材における再現性は何かありますか?成長事業をつくれる経営人材は〇〇が共通している、などあれば知りたいです。

1件の回答

回答1
回答掲載日
2021.01.26
岩木 亮介

1990年生まれ。大阪大学法学部卒業。福岡銀行を経て、ドーガンへ参画。ベンチャーキャピタル、コンサルティング、事業マネジメントに従事。その後、アクセンチュアを経て、2017年1月にREAPRA Venturesに参画。産業創業の対象となる投資領域の定義、産業リサーチ、事業開発の一般化等に従事。また複数の投資先経営支援も行う。2017年10月、アーキベースを創業。

経営人材にとって最も必要だと思うのは、弊社のValue/Credoの一つでもある「Change Forward」という考え方です。こちらの質問でも回答させて頂きましたが、日々変化し、 未来が不確かな社会に対して、長期的に価値を提供し続けていくためには、会社はもちろん、個人も柔軟に変化し、成長し続ける必要があります。既存資産の価値が失われるスピードは日々加速しています。自身の資産価値を適切に評価したうえで進化を続けられる人こそ、成長事業を創れる経営人材だと思いますし、私自身もそうあり続けたいと思っています。

また、物事を具体で捉えるだけではなく、抽象化して俯瞰的に見るメタ思考の強さも経営人材には必要だと思います。抽象の世界と具体の世界を行ったり来たりしながら、経営を進めていくことが経営者には求められるからです。時には抽象度を高めて戦略を思考し、時には具体性を高めて、徹底的に実行する。この「鳥の目」と「虫の目」の中庸を保つことが経営人材には大切です。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン