1回答

私は(というかどのミドルマネージャーもだと思いますが)マネージャーでもあり、部下でもあるという立ち位置です。実は意外に“部下による上司マネジメント”も大事だと気付き始めたのですが、その点で何か意識されていることはありますでしょうか?

質問

私は(というかどのミドルマネージャーもだと思いますが)マネージャーでもあり、部下でもあるという立ち位置です。実は意外に“部下による上司マネジメント”も大事だと気付き始めたのですが、その点で何か意識されていることはありますでしょうか?

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
長村 禎庸
  • 株式会社EVeM 代表取締役社長 
  • port W.LLC CEO 

新卒でリクルート入社。ゼクシィの営業を担当。2009年にDeNAに入社、広告営業マネージャー、広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。2014年にはiemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を担当し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。2016年MERYを運営する㈱ぺロリに出向し、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。2017年ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。2020年に退社・独立。

前提として、「上司をマネジメントする」ということは考えない方が良いと思います。メンバーでさえマネジメントするのは難しいことなのに、上司に対してコーチング・ティーチングを行って変わるよう促すのは一筋縄ではいきません。そもそも最後に意思決定するのは上司であり、そこに労力を割くのはもったいないと思います。

ですので、最初にやるべきことは成果を残すこと。小さくても成果を残していき、着実に権限や信頼を勝ち取っていくべきです。また、その時に重要なのが「上司のスタイルを把握すること」です。どのようなコミュニケーションスタイルなのか、どのように介入してくるのか、癖は何なのか。それらを観察し、把握した上で、徹底的に合わせていく。その中で成果を出していけば、信頼を勝ち取ることができ、権限やリソースも与えられ、自分の思うようなマネジメントができるはずです。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン