開催済
02/24 19:30-20:50
1日程

【そうだったのか、DX】
コンサルとSaaSユニコーン企業、異色のタッグで“DX”を再定義?
──立場が変われば、答えは変わる。

開催は終了しました

当イベントについて

DXは次なるフェーズへ?
「もう語り尽くされた」と思われていた“DX”、新たな気づきを得る90分。
SmartHRとデロイト社の両雄が導き出す答えとは。

あるものは、「DXは目先の『効率化』ではない、中長期の目線で取り組む『変革』だ」と語り、
またあるものは、「DXの本質は、ITの導入ではなく『人と文化』にある」と語る。

「DXとは何か?」という問いに対して、ここ数年で数多くの見解が語られてきました。

しかし、「なぜこれほど各社によってDXへの見解が違うのか」と疑問に感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

「もはや語り尽くされてきた」、と思われていたこの議論に終止符を!

”個”にコミットし、業界のDX文化を作り上げたSmartHRと、
「変革のカタリスト」として、DXの導入基盤を築き上げたデロイト社。

DXを牽引する2社がそれぞれのアプローチから”DX”を再定義。

「DX?そんなの知ってる、知ってる」
そんな方にこそお届けしたい、2つの視点からDXの見えざる側面に迫る。

SaaSユニコーンと外資コンサルの全く異なる双方の視点から、これまで語られてこなかった”DXの裏側”を紐解く、90分となっております。

こんな方におススメ

  • 企業のDX推進に興味がある方、今後のキャリアの選択肢として考えられている方
  • コンサルティングファームで業務改善やシステム導入を経験されている方
  • IT企業でシステム開発や営業、運用支援などを経験されている方
  • 顧客のDX推進に携わってきた経験を活かして転職を考えられている方

登壇者一覧

株式会社SmartHR プロダクトマーケティング グループマネージャー 兼 プリセールスチーフ 佐々木 昂太氏

UCLA 数学科卒業。デロイト トーマツ コンサルティングに入社し、DXを基軸とした事業戦略~組織改革、アナリティクス、営業業務改革等のプロジェクトに従事。2018年よりSmartHR 経営企画として入社し、現在はSmartHRのProduct Marketing 部門の責任者とプリセールス部門のチーフを兼務。

株式会社SmartHR カスタマーサクセスグループ 小倉 大輝氏

大学卒業後、国内のERPパッケージベンダーに入社。大手企業向けの会計基幹システム導入におけるプロジェクト業務全てを推進。 その後デロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、会計を基軸としたサプライチェーン含む業務改革・刷新プロジェクト等に従事。 2021年よりSmartHRにジョインし、超大手企業の導入に向けたプロジェクトマネジメント・推進を担当。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 dX Convergence - Human Performance Empowerment ユニット長
全 大忠氏

HRTechベンチャーCOO→総合コンサルティングファームを経て現職。 人事デジタル戦略策定やタレントマネジメント構想策定、HRIS導入、コミュニケーション変革 等HR Technologyに係る一連のコンサルティングが専門。直近では、HRTech領域の新規サービス開発にも従事。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 dX Convergence - Human Performance Empowerment Manager 長村 星良氏

タレントマネジメントシステムベンダー、総合コンサルティングファームを経て2021年より現職。 HR Techを活用した人事業務の効率化やタレントマネジメントの推進、データドリブンHRを実現するためのピープルアナリティクスなど、「人事×Tech」を特徴とした顧客支援を主に行っている。

※本イベントは株式会社SmartHR主催です。

開催は終了しました

イベント概要

お申し込み

無料

通常チケット

申込締切  2022/02/24(木)21:00
定員
60

開催日時

2022年02月24日(木)19:30-20:50

申込締切日

2022年02月24日(木)21:00

お問合せ先

FastGrow事業部

E-mail:fastgrow@slogan.jp

開催地

開催地未定(決定次第掲載致します)

開催は終了しました

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。