「マッチングサービス=出会い系」は古い価値観。マッチングサービスの変化と台頭 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

「マッチングサービス」と聞いたときに、どのようなイメージを描くだろうか。もしかしたら「マッチング=出会い系」を頭に浮かべる人がいるかもしれない。それはミレニアム世代が学生のとき、まさにインターネットが生活へ普及しはじめた2000年代にC2C向けの恋愛マッチングサービス、いわゆる出会い系サービスが世間を賑わしてしていたからだ。 しかし2010年代の後半に入ってから、スマートフォンの普及、AIの発達によりマッチングサービスはB2Cのビジネスマッチングをはじめ、イベント、不動産、ファッションなど様々な分野で使われるようになった。C2Cでは恋愛・結婚以外にも、シェアリング、売買、スポーツなど急速にその利用範囲を拡大していく。 以下は、2018年7月時点でのマッチングサービスカオスマップである。前述の領域をはじめ、様々な分野でマッチングサービスを使用されていることがお分かり頂けるだろう。 引用元:スタートアップ開発ラボ StaP 今回はマッチングサービスの変遷を辿るとともに、現在ビジネスパーソンに用いられる機会が増えているビジネスマッチングについても簡単に紹介していく。 「マッチング=出会い系」のイメージを作ったインターネット成長期 現在、ビジネス対象を選ばずに様々な分野で使用されるようになったマッチングサービス。はじまりは、国内でインターネットが生活へ普及しはじめた2000年代に遡る。 このタイミングで登場したのは、携帯会社が提供するプラットフォーム上で男女がチャットやメールを中心にやり取りをするサイトだった。通称出会い系サイトと呼ばれ、出会いを求める男女が、地域や年齢など気になる条件で検索をかけ、好みの相手を探すというものだ。しかし、売春といった犯罪の温床、1日に100件を超える迷惑メールなどが問題となりマッチングサイトに対する負のイメージを世間へ植え付けてしまうことになる。 2010年代に入ると、スマートフォンの普及もあり、出会い系も専用のアプリやサイトを使ったサービスへ移行する。この辺りから、登録情報を元にサービス側でピックアップした内容から、スワイプで好みの相手を選ぶという方法が登場してきた。相手を感覚的に選択できるのは、スマートフォンならではの特性を生かした機能だ。…

READ MORE

続きはこちらから

記事はこちら

AMPに移動します

記事を共有する

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン