「意識高い」と思われたくなかった──それでも、長期インターンを選んだ理由【元インターン座談会・前篇】

Sponsored
インタビュイー
西谷 徳智

明治大学政治経済学部4年。テックオーシャンでのアウトバウンドセールスマネージャーやLayerXでのインサイドセールス、YOYOホールディングスでのプロダクトマネージャーなどをインターンとして経験。現在はメルカリのインターンでプロダクトマネージャーを務める。

萩野 百音

早稲田大学国際教養学部4年。FinTのインフルエンサー事業部で、複数クライアントのインフルエンサー施策戦略立案・実行をインターンとして経験。ハワイ大学への留学を経て、ByteDance TikTok JPやLayerXにインターンとして参画。2024年からメルカリでプロダクトマネージャーのインターンを開始。

樋口 花果

立教大学観光学部から、2023年にLayerXに新卒入社。学生時代はグッドパッチやカウシェ、神山まるごと高専、LayerXなどでインターンを経験。

近年、大学生の課外活動の選択肢が増えている。従来のサークルや留学、部活動に加え、学生団体の運営や、企業での長期インターンなど、早くから社会とのつながりを持つことで社会の解像度を上げ、キャリアの幅を広げていこうとする学生が増えているのだ。FastGrowが取材してきたビジネスパーソンの中にも、学生時代にインターン経験を持つ者が少なくない。

一方で、そんな活動が気になりつつも、最初の一歩をまだ踏み出せていないという学生は少なくないようだ。この記事では、そんな皆さんに実態とともに希望を伝えたい。早くから社会とのつながりを求める学生たちは一体、どんな経緯、想いで挑戦し、なにを得ているのだろうか?

招いた3名は、大型の資金調達や複数事業の創出を続けているLayerXでの長期インターン経験という共通点を持つ。話を聞く中で印象的だったのは、「意識が高いと言われたらどうしよう」という"ありがちな悩み”と、その一方で「やると決めたら突撃する」という"行動力”。新たな挑戦を重ねるうちに視野が広がり、自信がついていったという。

もはや学生とは思えないような同世代の挑戦の数々に、良い刺激を受けてほしい。

「インターンでの学び」に着目した後編はこちら

  • TEXT BY RINA AMAGAYA
  • PHOTO BY SHINICHIRO FUJITA
SECTION
/

「複数社でインターン」「学生イベント運営」「留学」など多様な共通点

──まずは自己紹介をかねて、これまでどんな学生生活を過ごされてきたか教えていただけますか。

萩野早稲田大学国際教養学部の4年生で、学業だけでなく飲食店でのアルバイトやファッションショーのモデル活動、そしてハワイ大学への留学など、さまざまな経験をしてきました。

インターンは留学前にFinTというスタートアップでのSNSマーケティングから始め、帰国後にTikTok JPでマーケティングを、そしてLayerXでマーケティングを経験しました。現在はメルカリでインターンをしており、プロダクトマネジメントに携わっています。また、料理が趣味なので自分で料理教室も開いています。

西谷明治大学政治経済学部の4年生です。大学1年生の時に、友人の紹介でテックオーシャンというベンチャー企業でのアウトバウンドセールスのインターンに飛び込みました。その後2021年7月にLayerXに入社し、インサイドセールスを経験しました。

LayerXを離れた後は留学したり、YOYOホールディングスというベンチャー企業でプロダクトマネージャーを経験したり、プログラミングスクールに通ったりと、いろいろなことに挑戦してみています。今は、メルカリでプロダクトマネージャーをしています。趣味はサウナです。

西谷氏

樋口私はLayerXでのインターンを経て、2023年11月にそのまま新卒入社しました。

出身は立教大学の観光学部なのですが、2年生になる頃にコロナ禍が始まりましたよね。そんな中でも何かできないかと、学生コミュニティの運営に参画したのが、いろいろな挑戦をするようになったきっかけです。

1万人ほど集まる学生サミットの司会や、複数のオンラインイベントの運営を経験する中で、「ビジネスを通じて社会を前進させること」への興味が高まりました。その後、「神山まるごと高専」という新しい学校の立ち上げに関する記事を見て、メンバーの方々に直接ご連絡させていただき、SNSマーケティングを経験させていただいたりと、興味を持ったところにどんどん飛び込んできました。また、グッドパッチというスタートアップでデザイナーとしてのインターンも2年半ほど経験させていただきました。

LayerXには2023年6月に、インサイドセールスのインターンとして入社しました。ご縁あってそのまま新卒入社し、「営業って本当に楽しい!」と思いながら日々を全力で過ごしています。

──濃い学生生活……!さまざまな活動をしてきた中で、LayerXにはどんな経緯・想いで挑戦されたんですか?

西谷きっかけは兄からの紹介なんです。当時ベンチャーキャピタル(VC)でインターンをしていた兄から突然「LayerXっていう面白いスタートアップが、1人目のインターンを募集しているらしいぞ!やってみたら?」と連絡が来ました。それで、なんだかよくわからないながら急いでエントリーしてみました。

急ぎすぎて履歴書は紙で手書きしたものをスキャンして送ったのですが、いま思えば「経済活動のデジタル化」をミッションに掲げる企業に、よくこんなものを出したなと自分でも信じられません(笑)。

萩野当時、それまでのインターンで経験した「ビジネスの場で、自分の成果が評価されることの楽しさ」をもっと強く感じられる場所を探していました。それはきっと規模が小さめのスタートアップにあるんじゃないかと思って探していたところ、LayerXの募集を見つけ「なんだか裁量がある仕事を任せてもらえそうだな」と感じて、すぐにエントリーしました。

樋口マーケティングやデザイナーを経験させてもらう中でユーザーさんと直接関わることに興味が湧いてきていたので、LayerXが公開していたインサイドセールスの募集をみて「この仕事ならユーザーさんと関われそうだ!」と思ってすぐに応募しました。

樋口氏

SECTION
/

「意識高い」と思われるのが怖かった

──3人とも、「興味を持ったらすぐ行動する」という共通点を感じます。なぜそのように行動できたのでしょうか?

樋口正直、最初はめちゃくちゃ怖かったんですよ。「意識高いなあ」とか言われちゃいそうで……。

大学1年生までは、人の目ばかり気にしていました。一歩目を踏み出すのが本当に怖かった。

でも、ある時の思い切った行動で、パーっと視界が開けたような感覚を覚えました。自信がついたり、新しいチャレンジに対する抵抗感が減ったり。知らなかった世界を自分で見に行けた感覚があって、それが自身の成功体験になったと思います。このような経験から、「自分の意思で選択して行動していくこと」ができれば、ずっと目をキラキラ輝かせながら生きていけるんじゃないかと思うようになりました。

萩野私も最初は正直、意識高い系と思われたくないという気持ちがありました(笑)。

でもそこは自分が本当にやりたいならやって、見せ方を工夫すればいいと考えました。朝から晩までインターンに明け暮れていてもSNSでは"遊んでる風”に見せたりして、セルフブランディングをがんばったりしていた時期もありましたね(笑)。

そうしていく中で、やらないことで後悔するよりも、自分で選択したことに責任を持つことが大事だと気づきました。周りの意見に流されず、自分で決めて行動することで、自分自身の成長につながると感じました。

萩野氏

──一方、西谷さんはまわりからどう見られるかあまり気にし過ぎず、積極的に新たな挑戦をしてきたようですね。

西谷僕はもともと「まずはやってみよう」という性格で、加えて1社目の成功体験も大きかったと思います。

インサイドセールスでも、しっかり相手のことを調べて考えた上で接するようにすれば、突然の電話にも興味を持ってくれることはあります。「本気で向き合えば意外といけるんだ」と感じた原体験はいまでも活きています。

SECTION
/

部署立ち上げのコアメンバーとして活躍した西谷氏

──そうして飛び込んだLayerXでは、どのようなことに向き合われたのですか?まずは西谷さんから聞かせてください。

西谷SaaS事業立ち上げの初期フェーズだったこともありインサイドセールスの立ち上げ担当になったのですが、それは架電業務だけではありませんでした。当時はトークスクリプトどころか受注までのファネルの定義すらなかったので、CRMを活用するためのワークフロー構築やオペレーションの自動化など、データを蓄積していくための基盤づくりも同時並行で着手しました。

萩野西谷くんは、伝説のインターンですね(笑)。「インサイドセールスに閉じず横断的に活動していた」と何度も名前を耳にしていました。

西谷もう一つ記憶に残っているのが「Japan Sales Collection 2022」での営業プレゼンコンテストにLayerX代表として出場したことです。発表のテーマは「営業の仕組み化」。インターン生なのに会社を代表して出場させていただきました(笑)。

先ほどお話しした立ち上げ時の工夫に関連して、「インサイドセールスは、データを溜めて示唆を得るための司令塔なんだ*」とまとめてプレゼンしました。

*……当時の西谷氏のnote「営業日本一プレゼンに向き合うことで気づいたインサイドセールスとLayerX行動指針のフィット感 #JSC2022 #LXアドカレは概念」を参照

【営業界最大級の祭典】営業組織の頂点をきめる戦いを。営業は、カッコイイんだよ。|Japan Sales Collection2022|CEREBRIX With Forbes Japan

──CEOの福島さんからも、「西谷君がいなかったら、いまのバクラクはなかった」と太鼓判を押されていたと聞きました。

西谷いまでもそう言ってもらえるのは本当に嬉しいです。自分の直感を信じて飛び込んで正解でした。というより、飛び込んだ道を正解にできるように努力し続けられたことが良い結果に繋がったのだと思います。そういう意味で、やらないことを後悔するくらいなら、やってそれを正解にするというという気概で取り組むことが大事なんじゃないかと思います。

──西谷さんの、まるでコアメンバーのようなエピソードがすごいですね。ではここからは後編に譲ります。西谷さんに負けず劣らずさまざまな挑戦をしてきた萩野さんと樋口さんのお話から聞かせてください。

こちらの記事は2024年04月10日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

雨谷 里奈

写真

藤田 慎一郎

おすすめの関連記事

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。