連載スタートアップ通信──5分で注目ニュースをまとめ読み

パートナーと同じ会社で働くのは「アリ」?──5分で今週の注目ニュースをまとめ読み

指数関数的な成長を志向するスタートアップ。当然、その流れは早い。各社からリリースされるニュースを追っていくだけでも一苦労だ。そこで、忙しいベンチャー・スタートアップに関わる人のために、一週間のウォッチしておくべきニュースだけをまとめた記事を配信していく。題して、週刊スタートアップ通信──。

土日にまとめて読みたい話題を、毎週金曜日に更新中。

今週は国内外問わず、数多くのスタートアップに関するニュースが世間を賑わせた1週間となった。その中から5本のニュース・話題をピックアップ。

・コインチェックの再挑戦、目指すは米市場

・軽・小型車技術を、“飛行”に活かせ!スズキの新戦略

・出張撮影サービスのラブグラフ、ミクシィにグループジョイン

・パートナーと同じ会社ではたらく、とは

・起業家たち『ベンチャー・キャピタリスト』をどう見る?

について見ていく。

  • TEXT BY HIKARU HAMADA
SECTION
/

コインチェックの再挑戦、目指すは米市場

新規上場──スタートアップにとっての大きなマイルストーン。そのタイミングや選択する市場の最適解を、どのように考えるべきか、多くの経営者が今後頭を悩ませるようになるかもしれない。例えば、国内での上場よりも、海外へ出ることが当たり前の時代になることも予想できなくはない。

コインチェックの決断を、他人事としてとらえることはもはやできないだろう。

マネックスグループのコインチェックは、特別買収目的会社(SPAC)であるThunder Bridge Capital Partners Ⅳ, Inc.等との統合を通じて2022年中に米ナスダックに上場する計画を示した。この上場が実現すれば、日本の仮想通貨交換業者では初となる。また、人材獲得や提携先獲得を目指し、アメリカやヨーロッパで海外展開を目指す。

ここ最近、将来を期待された日本発スタートアップのグローバル展開が止まらない。

ヤプリCFOの角田耕一氏は、「すごいスタートアップがどんどん海外にいってしまうなあ」とコメント。

その他にも、コインチェックのナスダック上場準備はTwitterを騒がせた。

今後のコインチェックの動向、そして国内スタートアップのグローバル化に注目したい。

SECTION
/

軽・小型車技術を、“飛行”に活かせ!スズキの新戦略

空飛ぶクルマの実現に、あのスズキも参入した。

SkyDriveとスズキは、「空飛ぶクルマ」の事業化を目指し、連携協定を締結した。スズキが得意とするコンパクトカーの製造技術を活かし、世界最小のコンパクトで電動の空飛ぶクルマを目指すという。

その他にも両社は、「製造・量産体制および計画」や「スズキの四輪・二輪・マリンに空飛ぶクルマを加えた新しいモビリティの具体化」、そして「インドを中心とした本件対象の海外市場開拓」を共に目指す。研究から量産体制へ、一歩前進したようだ。

今後SkyDriveは、2025年の大阪・関西万博開催時の大阪ベイエリアでのエアタクシーサービスの実現と各地域での事業展開を目指す。インドに強みを持つスズキのバックアップを得たことで、さらなる飛躍に期待したい。

SECTION
/

出張撮影サービスのラブグラフ、ミクシィにグループジョイン

最近、メガベンチャーにM&Aされグループジョインするスタートアップが以前よりも増えている。今回のニュースはその一例だ。

出張撮影サービス『Lovegraph』を運営するラブグラフは、ミクシィへグループジョイン。子会社となった。これにより、ミクシィが展開する写真・動画共有アプリ『家族アルバム みてね』の事業拡大に貢献。「写真業界のNo.1プラットフォーム」を目指すという。

写真業界における旧来の主役であった撮影や現像などの事業は今、苦境に立たされている。スマートフォンで楽に撮影できるようになったことで、町からは写真館が消えた。 東京商工リサーチによれば、この写真業界の売上高は年々減少。「毎年約5%」ずつ低下しており、2017年度は2,004億8,900万円だったが、2018年度は1,907億500万円(前年度比4.8%減)、2019年度は1,820億5,300万円(同4.5%減)となっているようだ。

一方で、プロのカメラマンに写真撮影を依頼したいというニーズは一定以上あるという。ピクスタの運営する家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム『fotowa』では、出張撮影が2020年で前年比1.2倍の16,040件と増加。中でも、新生児の期間を撮影する「ニューボーンフォト」が人気という。

写真の需要は消えない。その中で、どのようなサービスを提供するのか、新たなラブグラフに期待したい。

SECTION
/

パートナーと同じ会社ではたらく、とは

夫婦やカップルといったパートナー同士が揃って同じ会社で働くことは、簡単ではない。そう感じる人はまだ、少なくないかもしれない。さらにいえば、パートナーと同じ職場で働くということ自体を、「ポジティブ」に思えない人だってそれなりにいるのではないか。

今回紹介するnoteは、筆者が抱えているそんな感想に、メスを入れる内容となっている。

マネーフォワードで働く福岡慎也・福岡吏菜夫妻は、2017年から共に働いている。 2016年から大阪支社で慎也氏が働き始め、2017年に吏菜氏を「誘った」。いわゆるリファラル採用で、マネーフォワードでは「GOEN採用」と呼んでいる。

はじめはざわついた、と赤裸々に語られるこのnote。2017年当時は夫婦でのGOEN採用の前例はなかったからだ。

しかし福岡夫婦は同じ職場で働くということを「ポジティブな選択」と明確に発信。仕事が夫婦間での共通点になったからだという。また、双方が良き理解者になるため、仕事でもフィードバックしあえる関係にもなる。相談にのりやすく、会社にも馴染みやすくなる。そして、パートナーの「かっこいい働く姿」も見ることができると言う。

社内結婚こそ以前から見られるものではあるが、結婚後にジョインするというのは、パートナーシップのかたちとしてまだ目新しいものと言える。だが、こういう関係性が増えていくことは、一つの理想として歓迎すべきことなのではないだろうか。

SECTION
/

起業家たち『ベンチャー・キャピタリスト』をどう見る?

NewsPicks副編集長、後藤直義氏等著作の『ベンチャー・キャピタリスト──世界を動かす最強の「キングメーカー」たち』が人気を集めている。 同著作は、シリコンバレーで有数の投資実績を誇るSozoVenturesの協力を得て50人以上のVCへの独自取材を行い、集約したもの。グローバル化を目指す国内の起業家にとっては、喉から手が出るほど欲しい情報が詰まっている。そのためか、発売してすぐ注目を集めた。

ベンチャー・キャピタリスト(VC)に関する本は、特に日本語はほとんどない。翻訳本の『VCの教科書: VCとうまく付き合いたい起業家たちへ』や『シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか』は有名だが、それだけだ。そのほかの本は、VCの実務的な内容に限られている。

スタートアップの世界は、VCと切っても切り離せない関係にある。気になった方はぜひ読んでみて欲しい。

さて、今週のスタートアップニュースはいかがでしたでしょうか?今後も毎週更新していきますので、ぜひFastGrowをチェックしてみてください。

こちらの記事は2022年03月25日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

濱田 ひかる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン