連載スタートアップ通信──5分で注目ニュースをまとめ読み

大学発ベンチャー数3000社越え!急増する大学発ベンチャー──5分で今週の注目ニュースをまとめ読み

指数関数的な成長を志向するスタートアップ。当然、その流れは早い。各社からリリースされるニュースを追っていくだけでも一苦労だ。そこで、忙しいベンチャー・スタートアップに関わる人のために、一週間のウォッチしておくべきニュースだけをまとめた記事を配信していく。題して、週刊スタートアップ通信──。

土日にまとめて読みたい話題を、毎週金曜日に更新中。

今週は国内外問わず、数多くのスタートアップに関するニュースが世間を賑わせた1週間となった。その中から4本のニュース・話題をピックアップ。

・慶應大、2021年で最も起業家を誕生させた大学に!

・海外VCのみに出資目的の基金設立、反応は

・タイミー、また海外投資家が資本参画!

・トヨタ紡織初の出資、アロマビットとは

について見ていく。

  • TEXT BY HIKARU HAMADA
SECTION
/

慶應大、2021年で最も起業家を誕生させた大学に!

経済産業省は2021年10月時点までの大学発ベンチャー実態等調査の結果を発表した

中でも群を抜いたのが慶應義塾大学だ。慶應は85社増加の合計175社。 もうひとつ飛び抜けた岐阜大は、前年比2.9倍という躍進を成し遂げ、37社が1年間で起業。合計57社となった。

とはいえ、慶應大の躍進は目を見張るものがある。大学のシーズから生まれた会社も多く、山形県発ユニコーンのSpiberや、再生医療を手がける上場企業のサンバイオなどが有名だ。

また慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)の存在も大きいようだ。すでに2社IPOを成し遂げ、NEXTユニコーン30社に2社が選定されるなど、一定の成果を残している。

大学発はもちろん、研究から生まれる会社が多いのが特徴だ。そのため、開発から事業化に進む段階の「死の谷」でどうサポートするかが手腕の見せ所だ。ここをサポートしてきた実績があってこその躍進だと思える結果だった。

SECTION
/

海外VCのみに出資目的の基金設立、反応は

日本経済新聞が報じた「海外VCのみに出資、政府が新基金 スタートアップ育成」の記事が物議を醸している。この記事は、国内のスタートアップへの投資を促すために海外VCへの基金を2023年めどに設置するという内容のもの。日経によれば、「海外VCの経営に関するノウハウを取り込み、国内のスタートアップを後押しする狙いがある」ようだ。

しかし、どうも起業家やVCは懐疑的だった。ここからは彼らの声を拾おうと思う。

まずはVCから。「いいね」数が600~700(本記事執筆時点)と、賛同している人が多い印象を受ける。内容はこの決定が「理解できない」とのものばかりだ。

起業家も同じ意見を持ったひとは一定数いたようだ。

一方で、静観する意見もあった。エレファンテックの清水信哉氏は、「色々な意見はあるべきとは思いますがリスペクトは持ちましょう」とコメントした。

確かに海外からの資金流入は、スタートアップがスケールする上で必然となっている。政府による国内スタートアップ支援が、多様性を増しているということはできなくもないだろう。今回の決断はさておき、その動きには大いに期待したい。

SECTION
/

タイミー、また海外投資家が資本参画!

タイミーはどこまでいくのだろうか。

香港のAspex Managementと、米国のWoodline Partnersが新規株主として資本参画したと発表した。ケールフェーズとコロナ禍明けを見据えた今後の積極的投資方針を踏まえた、強力な海外機関投資家の資本サポートが目的とのことだ。

タイミーがシリーズDラウンドで総額53億円の資金調達を発表したことは記憶に新しい。2021年9月、Keyrock Capital Management、Kadensa Capital、Seiga Asset Management、などを引受先とした合計40億円の第三者割当増資と、みずほ銀行など大手金融機関から合計13億円の借入を実施していた。

今では日本でも、上場前に海外投資家からの資本を投下する事例が見えてきたが、まだまだ事例は少ない。積極的に開拓していくことで、国内を代表する企業として楽しみだ。

SECTION
/

トヨタ紡織初の出資、アロマビットとは

トヨタ紡織は、においセンサーを手がけるアロマビット(中央区)へ出資を決定したと発表した。出資金額は非公表。インテリアスペースクリエイターとして、移動空間の開発において新しい価値を創出することを目指すという。

アロマビットは、目で見えないにおいの可視化を目的に、においを識別する『ニオイ識別センサー』や、香りをコード化することで蓄積した『aroma code』を提供・開発するスタートアップだ。設立は2014年で、過去にはEast VenturesやSony Innovation Fund、日本たばこ産業(JT)などから出資を受けている。

日本経済新聞によれば、トヨタ紡織は2021年にスタートアップとの協業を模索する専門組織を立ち上げた。今回の出資が初めての取り組みとなる。

大企業がスタートアップへ出資する事例は、多いようで少ない。今後もいろいろな企業がスタートアップと協力することで、国内に新たな風を吹かせてほしい。

さて、今週のスタートアップニュースはいかがでしたでしょうか?今後も毎週更新していきますので、ぜひFastGrowをチェックしてみてください。

こちらの記事は2022年05月20日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

濱田 ひかる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。