
※当イベントは参加無料です。
資金調達の手段が多様化し、20代で若くして起業したり、学生起業の事例も増えていく中、ディー・エヌ・エーから独立したミラティブや三菱商事から独立したスマイルズのように、大企業の社内ベンチャーとして立ち上げ、後にスピンアウト/MBOするというケースも注目を集めるようになりました。
一方で、スピンアウト/MBOの実情や交渉の裏側がメディアに出ることは少なく、そのメリット・デメリットや具体的なプロセスなどが不明確であるのが現状です。
そこで今回FastGrowでは、スピンアウト/MBOの実情をお伝えし、日本のオープンイノベーションを活性化させられるよう、実際に大企業での社内起業を経て、独立された起業家2名にご登壇いただき、そのノウハウや事例を知れるイベントを開催いたします。
登壇者は大手企業からスピンアウト/MBOを経験した2名。
モデレータには今回ご登壇いただくMyRefer社のスピンアウトに携わり、MBO案件にも精通するM&Aクラウド代表・及川厚博氏をお迎えし、「社内起業/スピンアウトのリアル・裏側」をテーマにパネルトークしていただきます。
以上についてお二方の具体的な経験談を踏まえ、そのリアルを紐解いていきます。
また実際に社内起業・スピンアウトを経験したお二方だからこそ感じる、企業側が社内ベンチャー促進のためにすべきことや、経営人材に長く社内で活躍してもらうためのカルチャーや制度面の工夫など、起業家人材に長く社内で活躍してもらうことに課題を感じている経営者の方々にとっても示唆のあるお話もしていただきます。
将来的にスピンアウトを考えている事業責任者や子会社代表の方、新規事業に関わってる方だけでなく、社内にいる起業家人材、新規事業人材に長く社内で活躍して欲しいと考える経営層の方も是非ご参加ください。
など
1989年生まれ 札幌出身 2011年在学中にマクロパス株式会社を創業。シリコンバレーにリサーチ拠点と東南アジアの開発拠点でプロトタイプの開発を行う「新規事業開発の貿易ビジネス」を展開し、4年で年商数億円規模まで成長。別の事業に集中するため、2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労した。また、自分自身が事業承継問題の当事者であり、中小ベンチャーのM&Aに興味を持った。これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、株式会社M&Aクラウドを設立。
1988年和歌山県生まれ。2012年静岡大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。 ITネット業界を中心に企業の中途採用を支援、全社新人賞を受賞後2014年に社内ベンチャー制度「0to1」をインテリジェンス歴代最年少で通過。国内初のリファラルリクルーティング事業 MyReferを立ち上げ事業責任者に就任。9ヶ月で黒字化を実現し社内ベンチャーカンパニーCEOとして事業拡大を牽引。2018年同社から事業譲渡により完全独立し、スピンアウトベンチャー株式会社MyReferを設立、代表取締役CEOに就任。
ゲームが好きで学生時代に300万円アーケードゲームに使う。 2006年ソニー株式会社入社。B2Bソリューション営業やデジタルシネマビジネスの立ち上げを経て戦略部門マネージャー。2011年、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントにてプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事。ゲーミフィケーションによる行動変容について学ぶ。2015年、ソニー(株)新規事業創出部 A10 Project 統括課長として「みんチャレ」を開発。2017年エーテンラボ株式会社(A10 Lab Inc.)を設立しソニーから独立。ソフトバンクアカデミア 外部一期生。大企業のイントレプレナーからスタートアップのアントレプレナーに進化した起業家です。
2018年10月22日(月)19:30-21:30
2018年10月22日(月)19:30
FastGrow事業部
TEL 0364345779
スローガン株式会社 セミナールーム