外部サイト受付
10/15 19:30-22:00
1日程

トップVCが惚れ込んだ、ESG×AIの衝撃──トップ人材が集まる次世代SaaS×Platform、シェルパ・アンド・カンパニー10億円調達の裏側

登壇者
杉本 淳

慶応義塾大学卒業後、SMBC日興証券株式会社およびJPモルガン証券株式会社で国内外の大型M&A・資金調達案件やIR・コーポレートガバナンス関連のアドバイザリー業務に従事した後、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社を設立。欧州EFFAS Certified ESG Analyst

大西 健史

日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に入社後、海運業界担当の本店営業部を経て、興銀証券および日本興業銀行NY支店にてストラクチャードファイナンス業務に従事した後、社費留学。2004年に帰国以降、15年に亘り、IT業界を投資銀行業務、リサーチ業務、商業銀行業務の観点から担当。2019年にWiLにパートナーとして参画し、投資活動、投資先のグロース、投資戦略の立案、ポートフォリオマネジメントを担当。東京大学法学部卒。米国ジョージタウン大学院卒

冨樫 寛隆

日本国内のスタートアップの投資実行および投資後の支援に加え、BizDevチームとしてDeep Techスタートアップの事業開発支援に従事。野村総合研究所では、15年間に渡り、金融業界向けのEnterprise IT分野で新規事業の立ち上げ、経営支援、オープンイノベーション、業界標準ソリューションの企画・開発などに従事し、数多くの大規模案件を主導。

黒崎 直樹

2011年4月に富士通株式会社に入社。約3年間大手通信キャリアに向けた基幹系システムや入退室管理ソリューションのエンプラ営業に従事。 2014年9月にSansan株式会社に入社。アーリーステージのタイミングで同社に参画し、社員数が数十名から1200名超になる急成長フェーズに7年間在籍。営業やカスタマーサクセス等のフロント部隊の組織設計、採用及び評価設計、マネジメント業務に従事。2019年にIPOを経験。 2021年10月に同社を退職後、海外MBAを経て2023年4月、株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。 慶應義塾大学/法学部政治学科卒。HEC Paris MBA。

関連タグ
申込はこちらから

【最先端の知見を得よ】ESG×AIのリーディングカンパニーと、トップVC3社が語る、新時代の挑戦

スタートアップにとって資金調達は、通過点に過ぎない。いや、新たな始まりというべきだろうか。

10億円の資金調達を2025年8月に発表したシェルパ・アンド・カンパニー。「サステナビリティ・ESG開示」という、いま最もホットな市場と呼べるであろう領域で、確かな実績を積み上げてきた。

  • 時価総額が数千億円以上の大企業から強い支持、導入数100社に迫る
  • ARR成長率は3倍以上
  • 世界三大格付け機関の一つ「S&P Global」からもお墨付き*

*……世界で2社目の認定パートナーに選ばれた(同社2025年5月29日プレスリリースより

同社が向き合うのは、日本でも指折りの時価総額を誇るエンタープライズ企業。単純な戦略では太刀打ちできない難しい事業領域だからこそ、SaaS・AI(LLM)・Platformという3つの強みをそれぞれ同時に磨いてきた。その創意工夫が実を結び始め、上述のような実績に加え、さらなる成長と業界変革への期待が高まっている。

そこで、今回の資金調達ラウンドにも引き続き参画したWiL、グローバル・ブレイン、ジェネシア・ベンチャーズという国内トップVCの3社を招き、調達記念のイベントを企画。FastGrowのプロデュースにより、以下の点について、最新情勢・最新知見をお伝えしたい。参加すれば、学びや刺激を得られるばかりでなく、今後のキャリアについても見つめなおす貴重な機会となるのではないかと思う。

こんな話が聞けます

  • 大企業からの評価を得たSaaS×AI×Platformの戦略概要
  • トップVCが評価し、期待を寄せる具体的なポイント
  • すでにGoogleやBIG4からプロフェッショナルが集まっている理由
  • 数あるSaaS・AI企業の中でも、シェルパ社が魅力的な環境である理由

こんな方におすすめ

  • サステナビリティやESGに興味がある方
  • これから伸びる市場・領域について、解像度高く情報を得たい方
  • スタートアップの資金調達や戦略への興味関心が強い方
  • SaaSバブルが弾けた今になっても評価を集めるSaaS企業の存在が気になる方
  • 社会的意義の強い事業に携わる機会を探している方

CONTENTS

第1部.パネルディスカッション
『AI×ESGが、スタートアップ・VCにとって最注目の領域である理由とは?』

  • 投資家から見た、日本発ESGスタートアップの実績・期待ポイント
  • シェルパ社が創業以来こだわってきた、戦略のユニークな部分
  • 伴走してきた投資家だからわかる、シェルパ社・杉本氏の魅力
  • 会場からのQ&A

第2部.懇親会
シェルパ・アンド・カンパニー社メンバー・各VCとのカジュアルな交流の場

※お飲み物をご提供、自由交流の予定

イベント概要

お申し込み

外部申し込み

開催日時

2025年10月15日(水)19:30-22:00

申込締切日

2025年10月13日(月)23:59

お問合せ先

FastGrow事業部

E-mail:fastgrow@slogan.jp

開催地

五反田駅周辺(所在地は申込後、ご案内いたします)

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。