連載資金調達の週報
デザイン性の高い電動車いすから、面倒な日程調整の自動化サービスまで──押さえておきたい資金調達ニュース【〜9月23日】
資金調達が活況となり、日々のニュースが溢れている。
全てを追いきれない読者のために、FastGrowでは週次で国内外スタートアップの資金調達ニュースを紹介。
今週は日本から4社をピックアップした。
2018年9月17日〜2018年9月23日分
- TEXT BY MASUMI OSAKI
- EDIT BY TOMOAKI SHOJI
WHILL:デザイン性の高い電動車いす

資金調達概要
調達額 |
---|
50億 |
調達先 |
---|
SBIインベストメント |
大和証券グループ |
ウィズ・パートナーズ |
Mistletoe |
Endeavor Catalyst |
日本材料技研グループ |
エスネットワークス |
三井住友海上キャピタル |
産業革新機構 |
Eight Roads Ventures |
日本ベンチャーキャピタル |
DGインキュベーション |
みずほキャピタル |
サービス概要
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、独自開発のパーソナルモビリティ(電動車いす)を提供。
2014年に発売した初号機の「WHILL Model A」は日本・北米・欧州で販売しており、2015年度のグッドデザイン大賞など多くのアワードを受賞したことでも注目を集めた。2017年には2号機となる「WHILL Model C」を発売。北米モデルである「WHILL Model Ci」とともにこちらもデザイン性や機能面が評価され、さまざまな賞を受賞している。
今回の資金調達を機に、今後同社では個人用のモビリティに加えてMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)事業の展開にも力を入れる方針だ。具体的にはスポーツ施設や商業施設、空港、駅などで、長距離を歩くことが困難な人々がWHILLをシェアして一時利用できるようなサービスの構築を想定しているという。
waaq:日程調整を自動化するサービス

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
ウォンテッドリー |
高畠靖雄氏 |
神先孝裕氏 |
佐藤有紀氏 |
成田修造氏 |
サービス概要
日程調整を自動化するサービス「waaq Assistant」を開発。
waaq Assistantでは日程調整の依頼をメールでバーチャルアシスタントに送ると、調整相手とのメールを自動で代行してくれる。日程確定や利用者のカレンダーへの登録までをワンストップでサポート。メールでの日程調整には確定までに約15分、平均7通のやりとりを要すという調査もあるが、waaq Assistantはこの手間を10秒程度にカットできるのが特徴だ。
現在はβ版の段階で、人材業界、IT業界、金融業界などで主に使われているという。調達した資金を基にシステムの増強やAIの開発に力を入れるほか、調達先のウォンテッドリーとは今後展開予定のビジネスマッチングの領域での連携についても協議をする計画だ。
Origami:スマホ決済サービス

資金調達概要
調達額 |
---|
66.6億円 |
調達先 |
---|
SBIインベストメント |
トヨタファイナンス |
信金中央金庫 |
銀聯国際(Union Pay Internationa) |
クレディセゾン |
日本ユニシス |
ジェーシービー |
大垣共立銀行 |
三井住友カード |
DG Daiwa Ventures |
サービス概要
スマホ決済サービス「Origami Pay」を開発。
近年日本でも“キャッシュレス化”が本格的に注目を集めるようになってきたが、Origamiは2015年から国内でスマホ決済サービスの提供をスタートした。2016年からは「Origami Pay」の提供を始め、ここ数年で全国のコンビニやファストフード、タクシー、百貨店などさまざまな業種・業態の加盟店へ導入を進めているという。
今回は調達ともに複数のアップデートを発表。ゆうちょ銀行を含む銀行やクレジットカード会社との連携拡大、自社サービスにOrigamiの決済機能を搭載できる「提携Pay」の開始、中国・銀聯国際との資本業務提携による国内外でのサービス拡大などが明らかになった。
ヴォーカーズ:社員口コミを軸にした求職者向け情報サービス

資金調達概要
調達額 |
---|
22.5億円 |
調達先 |
---|
リンクアンドモチベーション |
サービス概要
社員クチコミによる就職・転職者向け情報プラットフォーム「Vorkers」を開発。
約245万人が登録するVorkersは、実際に働く社員や元社員の口コミによる企業の評価スコアが約630万件も掲載されているのが特徴。同様のプラットフォームにおいては国内でも最大規模といえ、現在も1日約3000人が新規で登録しているという。
ヴォーカーズでは今回、リンクアンドモチベーションとタッグを組むことで、Vorkersに登録しているユーザー約245万人と、採用をしたい企業を直接マッチングする新サービス「Vorkersリクルーティング」の早期事業化に力を入れていく計画だ。 合わせて口コミの総合評価が低い企業に向けては、リンクアンドモチベーションの「モチベーションクラウド」の導入を推進するなど、さまざまな協業も模索していく方針だ。
今週は計4社の調達状況を紹介した。今後も、FastGrowは週次で調達状況を発信していく。
こちらの記事は2018年09月26日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
次の記事
連載資金調達の週報
執筆
大崎 真澄
編集
庄司 智昭
ライター・編集者。東京にこだわらない働き方を支援するシビレと、編集デザインファームのinquireに所属。2015年アイティメディアに入社し、2年間製造業関連のWebメディアで編集記者を務めた。ローカルやテクノロジー関連の取材に関心があります。
1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。
おすすめの関連記事
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
【資金調達の月報】hacomonoが20億円、park&portが8000万円、9secondsが3.2億円など──2022年3月まとめ
調達額では測れない!FastGrowだから知っている、大型調達スタートアップ経営者4人の知られざる魅力
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
【資金調達の月報】TOKIUMが35億円、mentoが3.3億円、ゲシピが6,000万円──2022年4月まとめ
【資金調達の月報】ジールスが50億円、インゲージが10億円、movが7億円──2022年5月まとめ
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
即効性ある策は、知識習得なり──Sozo Ventures・中村氏に訊く、グローバルスタンダードで勝ち抜く秘訣
- Sozo Ventures ファウンダー/マネージング ディレクター
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員