連載資金調達の週報
東大発の無線通信ベンチャーから、家具のサブスクまで──押さえておきたい資金調達ニュース【10月8日〜14日】
資金調達が活況となり、日々のニュースが溢れている。全てを追いきれない読者のために、FastGrowでは週次で国内外スタートアップの資金調達ニュースを紹介。
今週は日本から4社をピックアップした。
2018年10月8日〜2018年10月14日分
- TEXT BY MASUMI OSAKI
- EDIT BY TOMOAKI SHOJI
ソナス : 東大発のIoT向け無線通信プラットフォーム

資金調達概要
調達額 |
---|
3.5憶円 |
調達先 |
---|
グローバルブレイン |
ANRI |
サービス概要
IoT向け無線通信プラットフォーム「UNISONet」を開発。
ソナスは東京大学で省電力無線センサーネットワークの研究開発を行ってきたメンバーを中心に創業された、無線通信ベンチャーだ。
「同時送信フラッディング」という最新技術を活用することで、従来の無線規格ではトレードオフとなっていた省電力、通信範囲、通信速度などの性能を全て兼ね備えていることが特徴という。
橋梁での地震モニタリングや機械設備の予防保全等のための振動計測、農場での植物生育モニタリングなどのシーンにおいて、すでに利用実績がある。
今後はUNISONetに加速度センサーを搭載した「sonas xシリーズ」を本格的に展開する計画。土木・建設業界のほか、工場・プラントなどさらなる適用領域の拡大を目指すという。
UNCOVER TRUTH : ユーザー行動を可視化するヒートマップツール

資金調達概要
調達額 |
---|
6憶円 |
調達先 |
---|
三井物産 |
三井住友海上キャピタル |
イノベーション・エンジン |
楽天 |
Draper Nexus Ventures |
エボラブルアジア |
三菱UFJキャピタル |
SMBCベンチャーキャピタル |
みずほキャピタル |
サービス概要
ウェブ上のユーザーの行動を見える化するヒートマップツール「USERDIVE」を運営。
マウスの動きを可視化してユーザーが注目している箇所を特定する「マウスヒートマップ」や、ユーザーが実際にクリックしているポイントを明らかにする「クリックヒートマップ」などの機能を通じて、ユーザーのサイトのUI/UX改善をサポートする。
UNCOVER TRUTHではこのツールと合わせて、データの分析からWebサイト改善施策の提案・実行までをワンストップで提供している。これまでに支援した企業は累計で400社を越え、作成したABテストの本数は1800本に上るという。
今後は各種分析機能の自動化を含むさらなる機能拡充に力を入れていくほか、ユーザー行動データを活用した新しいソリューションの展開も計画しているという。
すむたす : 最短2日で売却可能な不動産買取サービス

資金調達概要
調達額 |
---|
5000万 |
調達先 |
---|
500 Startups Japan |
サービス概要
不動産の買取査定から入金までを最短2日で行うサービス「すむたす買取」を運営。このサービスの最大の特徴は、スピーディーに不動産の売却が完結するスキームにある。
従来の不動産売却では買取価格の決定までに1〜2週間、売れるまで平均3ヶ月から半年程の時間がかかるのが一般的だった。すむたす買取の場合は、物件売買において仲介を挟まず、AIなどを用いてオンラインで査定を行うため、早ければ約1時間で買取価格を提示。最短2日で売却契約と現金入金までを行う。
2018年7月にプレビュー版をリリースして事前登録を開始したところ、オンラインでの査定申し込みは150件、すでに5件の買取の申し込みが来ているそう。現在は都内の物件が中心となっているが、今後は買取可能エリアの拡大にも取り組むという。
Elaly : 月額定額制の家具のシェアリングサービス

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
サムライインキュベート |
河合聡一郎 |
三木寛文 |
水谷寿美 |
安田直矢 |
その他個人投資家 |
サービス概要
人気家具ブランドのインテリアを月額定額で使えるサービス「airRoom」を開発。
airRoomは家具の“サブスクリプションサービス”だ。家具は1点から利用でき、安いものは月額500円と手軽な値段も特徴。期間も最低1ヶ月から最大12ヶ月まででユーザーが自由に設定可能なため、引越しや単身赴任、模様替えなどニーズに合わせて柔軟な使い方ができる。
β版公開から3ヶ月ですでに1000名を超えるユーザーの利用実績があるとのこと。直近では家具一覧機能、マイページ機能、決済機能などを充実させるほか、部屋のテーマに合わせたパッケージで家具を利用できるサービスも近日中に提供を予定しているという。
今週は計4社の調達状況を紹介した。今後も、FastGrowは週次で調達状況を発信していく。
こちらの記事は2018年10月17日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
次の記事
連載資金調達の週報
執筆
大崎 真澄
編集
庄司 智昭
ライター・編集者。東京にこだわらない働き方を支援するシビレと、編集デザインファームのinquireに所属。2015年アイティメディアに入社し、2年間製造業関連のWebメディアで編集記者を務めた。ローカルやテクノロジー関連の取材に関心があります。
1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。
おすすめの関連記事
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
【資金調達の月報】hacomonoが20億円、park&portが8000万円、9secondsが3.2億円など──2022年3月まとめ
調達額では測れない!FastGrowだから知っている、大型調達スタートアップ経営者4人の知られざる魅力
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
【資金調達の月報】TOKIUMが35億円、mentoが3.3億円、ゲシピが6,000万円──2022年4月まとめ
【資金調達の月報】ジールスが50億円、インゲージが10億円、movが7億円──2022年5月まとめ
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
即効性ある策は、知識習得なり──Sozo Ventures・中村氏に訊く、グローバルスタンダードで勝ち抜く秘訣
- Sozo Ventures ファウンダー/マネージング ディレクター
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員