連載資金調達の週報
次世代型のECサイトのリリースも。
「衣服プラットフォーム」のシタテルが累計20億円を調達──押さえておきたい資金調達ニュース
資金調達が活況となり、日々のニュースが溢れている。
全てを追いきれない読者のために、FastGrowでは週次で国内外スタートアップの資金調達ニュースを紹介。
今週は日本から4社をピックアップした。
2019年7月15日〜2019年7月21日分
- TEXT BY HAYATE KAWAJIRI
- EDIT BY MONTARO HANZO
ONE MEDIA:クリエイターの総合プロデュースを開始する、メディアカンパニー

資金調達概要
調達額 |
---|
4.2億円 |
調達先 |
---|
LINE Ventures |
グローバル・ブレイン |
オー・エル・エム・ベンチャーズ |
ABCドリームベンチャーズ |
みずほキャピタル |
セプテーニ・ホールディングス |
サービス概要
InstagramやYouTubeから、山手線車両内まで、様々なチャネルで放映される短編動画の制作を請け負うメディアカンパニー。
ONE MEDIA」ブランドの元、複数のチャネルに動画を配信する「分散型メディア」形式を取っていたが、今後は動画クリエイターと著名人を結びつけ、動画を製作する手法に転換する予定だという。
今回の資金調達により、クリエイターネットワーク事業へ投資し、企画から制作・配信までを総合プロデュースする新プロジェクト「ONE BY ONE」を開始。映画や広告、テレビなど多様なバックグラウンドを持つクリエイターとタッグを組み、各SNSを含むデジタルスクリーン上でコンテンツ配信できる機会を広げていく見込みだ。
シタテル:流通額は120億円。衣服プラットフォームを運営する

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
オプトベンチャーズ |
クールジャパン機構 |
サービス概要
日本の縫製工場と、アパレル企業やデザイナーをマッチングするプラットフォーム「シタテル」を運営する。同社は生産インフラを提供するだけでなく、工場、サプライヤーや、ユーザーのデータの集積と、その分析のためのシステム開発を進めてきた。現在は生地メーカーや副資材メーカーなどのサプライヤー700社と、アパレル企業1万3000社が会員になっており、20年3月期の流通額は120億円を見込んでいる。
今回の資金調達により、生産機能を持つ次世代型のECサイト「SPEC」のリリースを2019年9月より予定している。本サービスは、「シタテル」の生産機能を活用し、在庫なしで発注を受けてから生産できるのが特徴だ。同社の増資による調達額は、累計20億円となった。
DINETTE:D2Cコスメブランドを強化。ビューティー系動画メディアを展開する

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
セレス |
ポーラ・オルビスホールディングス |
STRIVE |
アプリコット・ベンチャーズ |
中川綾太郎氏 |
サービス概要
自社メディア「DINETTE」を中心に、メイクのハウツーや美容の悩み解決方法、新作コスメ情報などを動画で展開する。同社のSNS総フォロワー数は20万人を突破しており、ユーザーから集まった声を元に、2019年2月よりコスメのプライベートブランド「PHOEBE BEAUTY UP」を立ち上げた。
第一弾のプロダクトとなる「まつげ美容液」は発売の翌月末に完売し、人気水着ブランド「ALEXIA STAM」との限定コラボなども実現させてきた。今後は、バラエティショップでの販売も展開していく見込みだ。
今回の資金調達により、「PHOEBE BEAUTY UP」の認知拡大を狙ったマーケティング強化をしていく。また、2019年秋に発売する新商品の開発にも活用していく。
イノービア:海外展開も視野に。人材管理ツール「SKILL NOTE」を開発する

資金調達概要
調達額 |
---|
1.2億円 |
調達先 |
---|
インキュベイトファンド |
ジェネシア・ベンチャーズ |
サービス概要
主に製造業における社員の保有資格やスキルを管理するクラウドサービス「SKILL NOTE」を提供している。従業員それぞれが持つスキル・資格・教育履歴は一括管理できる。また、教育訓練の進捗管理や資格更新のアラート通知など、教育訓練計画の遅れやスキル・資格の保有漏れを防ぐ機能を兼ね備えているのが特徴だ。
今回の資金調達で、UI改善や英語対応、カスタマーサクセスの拡充など、「SKILL NOTE」の開発やサービス体制の強化をしていく。今後は国内の製造メーカーへの普及に注力し、5年後には海外展開を目指していく。
今週は計4社の調達状況を紹介した。今後も、FastGrowは週次で調達状況を発信していく。
こちらの記事は2019年07月24日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
次の記事
連載資金調達の週報
執筆
川尻 疾風
ライター・編集者(モメンタム・ホース所属)。在学中に、メルマガ・生放送配信やプロデュース・マネジメント支援を経験。オウンドメディアやSNS運用などに携わったのち、現職へ。起業家やクリエイターといった同世代の才能と伴走する存在を目指す。
姓は半蔵、名は門太郎。1998年、長野県佐久市生まれ。千葉大学文学部在学中(専攻は哲学)。ビジネスからキャリア、テクノロジーまでバクバク食べる雑食系ライター。
1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。
おすすめの関連記事
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
【資金調達の月報】hacomonoが20億円、park&portが8000万円、9secondsが3.2億円など──2022年3月まとめ
調達額では測れない!FastGrowだから知っている、大型調達スタートアップ経営者4人の知られざる魅力
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
【資金調達の月報】TOKIUMが35億円、mentoが3.3億円、ゲシピが6,000万円──2022年4月まとめ
【資金調達の月報】ジールスが50億円、インゲージが10億円、movが7億円──2022年5月まとめ
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
即効性ある策は、知識習得なり──Sozo Ventures・中村氏に訊く、グローバルスタンダードで勝ち抜く秘訣
- Sozo Ventures ファウンダー/マネージング ディレクター
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員