連載資金調達の週報
リモートワークの今こそ大事な“従業員健康”をサポート、iCAREが総額15億円を資金調達──押さえておきたい資金調達ニュース
「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowは、さまざまなコンテンツを通して、いま注目すべき次世代の成長企業と出会う機会を提供している。
『資金調達の週報』では、編集部が厳選したスタートアップの資金調達ニュースをまとめてお届け。資金調達の様子を定点観測していれば、次の成長企業が見えてくるはずだ。今週は4社をピックアップした。
2020年12月7日〜2020年12月13日分 過去の週報はこちら
- TEXT BY KEISUKE KOSAKAI
- EDIT BY HUSTLE KURIMURA
iCARE:働くひとと組織の健康をクラウドで管理

資金調達概要
調達額 |
---|
総額15億円 |
調達先 |
---|
JIC Venture Growth Investments |
三井住友海上キャピタル |
SFV・GB投資事業有限責任組合 |
Salesforce Ventures |
SMBCベンチャーキャピタル |
サービス概要
従業員の健康管理をシンプルにできるシステム『Carely』を展開する、iCARE。
『Carely』は、企業の人事担当者が担当していた「従業員の体調管理」をサポートする。例えば、健康診断・ストレスチェック・長時間労働対策などをクラウドで一元化・自動化できる。現在、導入社数は350社・導入アカウント数は13万IDを突破している。
また、『Carely』に蓄積された健康ビッグデータを活用して、健康問題の発見から改善までを行う健康経営プラットフォーム『Carely Place』を2020年9月から提供開始。
今回の資金調達により、プロダクト開発、セールスマーケティング活動、カスタマーサクセス体制、コーポレート機能を充実させる予定だという。
代表 山田洋太氏は、心療内科を学び、総合内科と産業医で働くひとの健康に専門家として携わってきた。メンタルヘルス患者2万人以上に携わるほどの”人に寄り添ったメンタルヘルスプロフェッショナル”と同時に、病院再建では経営企画室室長としてマネジメントも実践した経験を持つ。

Unito:家をシェアして家賃節約できるサービス

資金調達概要
調達額 |
---|
総額1億円 |
調達先 |
---|
グリーベンチャーズ1号投資事業有限責任組合 |
ZOOMの初期投資家でもあるIT-Farm Corporation |
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ |
ガイアックス |
速水 浩二氏 |
須田 将啓氏 |
藤野 英人氏 |
高橋 理志氏 |
その他個人投資家 |
サービス概要
家をシェアして、家賃を節約できるニュースタンダードな住居『unito(ユニット)』を展開する、Unito。
『unito』は、家にいない日は“ホテル”として家を貸し出すことで、家賃を節約できるサービスだ。現在、『unito CHIYODA』『unito Ebisu』の2拠点のほか、ホテルや民泊などの宿泊施設とも提携し、都内を中心に様々なタイプの部屋を取り揃えている。
2020年11月度には、累計宿泊数が17,000泊突破し、累計流通総額が1億円突破した実績を持つ。
また、月に3・5・10日間だけ都心に家を持つことができる「urban(アーバン)」の販売するなど、現代に最適化された住居サービスを提供。
今回の資金調達により、プロダクトやシステムの開発、マーケティングに充てる予定だという。
【1億円の資金調達&正式版ローンチ】
— 近藤 佑太朗 / unito(ユニット) (@ambitious2626) December 10, 2020
グリー、ガイアックス、Zoomの初期投資家のIT-farm、尊敬する投資家の方々から資金調達しました!
また正式版では
・世界初の検索システムの導入
・3億円のunito保険が自動付帯
・最大24万円OFFのキャンペーン
ここからが勝負ですhttps://t.co/jOGDG3vsvB
メップル:女性向けの完全栄養プロテイン

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
ベンチャーキャピタルのコロプラネクスト |
児玉 昇司氏(ラクサス・テクノロジーズ株式会社 代表取締役) |
藤田 恭嗣氏(株式会社メディアドゥ 代表取締役社長CEO) |
片石 貴展氏(株式会社yutori 代表取締役) |
その他の投資家 |
サービス概要
ウェルネス完全栄養プロテイン『KOREDAKE』を展開する、メップル。
『KOREDAKE』は、女性が1食に必要な31種類の栄養素をたっぷり配合した完全栄養プロテイン。日々の食事で不足しがちな、たんぱく質・食物繊維・26種のビタミン&ミネラルなどの栄養素を配合。
従来のプロテインが持つ「筋力アップ」「ムキムキ」といったイメージを払拭するため、“料理やお菓子に取り入れて楽しむ”など、独自のウェルネスブランドの確立に取り組んでいるそうだ。
今回の資金調達により、更なる販売促進・認知拡大に向けたマーケティング強化、新商品の開発および商品改良をおこなう予定だという。
代表 鈴木 友樹氏は、医療従事者の家庭で育ち、“カラダの健康だけでなく、心も健康であることが幸せにつながるんだよ”という妹の一言で健康の社会的課題を感じ、同社を立ち上げたという。
JapanFuse:新たなバー体験の創出

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合 |
サービス概要
最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスク『mellow』を展開する、JapanFuse。
『mellow』は、BAR初心者と店舗側をつなぐために、月額2,000円で最初の1杯が毎日無料になるサービス。
ユーザーは、各BAR店舗内で流れている音楽などの詳細な情報や、ユーザー属性から最適なBARをレコメンドする機能によって、自分に合ったBARを簡単に探せる。店舗側は、アプリへの情報掲載に加え、オンラインチケット機能を使った顧客情報管理の一元化が可能。
今回の資金調達により、サービス基盤の構築に力を入れる予定だという。
代表 石田寛成氏は、起業する前にバーテンダーとしてアルバイトいたことが原体験で同サービスを開始した。詳しくはnoteをご覧いただきたい。

こちらの記事は2020年12月16日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
次の記事
連載資金調達の週報
執筆
小酒井 圭祐
国内スタートアップの資金調達ニュースをまとめていきます。トレンドの変遷を追っていくことに興味があります。趣味は筋トレとプログラミング。
編集
ハッスル栗村
1997年生まれ、愛知県出身。大学では学生アスリートを取材し、新聞や雑誌の制作・販売に携わる。早稲田大学文学部在学中。
おすすめの関連記事
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
【資金調達の月報】ジールスが50億円、インゲージが10億円、movが7億円──2022年5月まとめ
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
即効性ある策は、知識習得なり──Sozo Ventures・中村氏に訊く、グローバルスタンダードで勝ち抜く秘訣
- Sozo Ventures ファウンダー/マネージング ディレクター
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員
市況の悪化をものとのもせず──2023年前半、資金調達を実施したバーティカルSaaS 9選
起業家とCVC、理想的な提携検討のかたちとは?事業会社からの調達法の“いろは”を語り合う座談会【イベントレポート】
- 凸版印刷株式会社 事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部長
起業家・CFO必見、「ブリッジファイナンス」がスタートアップに必須となる理由──資金調達を有利に進め、非連続成長を実現するためのファクタリング活用法
- Dual Life Partners株式会社 取締役