連載資金調達の週報
中古不動産の流通活性化を。コラビットが資金調達
──押さえておきたい資金調達ニュース
「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowは、さまざまなコンテンツを通して、いま注目すべき次世代の成長企業と出会う機会を提供している。
『資金調達の週報』では、編集部が厳選したスタートアップの資金調達ニュースをまとめてお届け。資金調達の様子を定点観測していれば、次の成長企業が見えてくるはずだ。今週は4社をピックアップした。
2021年8月16日〜2021年8月22日分 過去の週報はこちら
- TEXT BY KEISUKE KOSAKAI
- EDIT BY YUI TSUJINO
コラビット
誰もが安心して家を売ることのできる仕組みを作る

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
ジャフコ グループ株式会社 |
サービス概要
不動産のAI査定サービス『HowMa』を運営する、コラビット。
物件情報をオンラインで入力するだけで、気軽に自宅の価格や周辺物件の売却事例などを把握できる。
売却する際には不動産会社とのマッチングが可能。累計査定件数は4000万件だ。
今回の資金調達により、プロダクトの強化・人材採用・マーケティングなどに使用する予定だという。
代表 浅海剛氏は、横浜に戸建てを購入した直後、転職を機に通勤時間が4時間に。「戸建ては売れない」と思いこみ、家に縛られながら通い続け離婚危機を経験した。この経験をきっかけに同社の創業に至った。

TYL
家族であるペットを守るサービス

資金調達概要
調達額 |
---|
累計5億6千万円 |
調達先 |
---|
名古屋テレビ・ベンチャーズ合同会社 |
朝日メディアラボベンチャーズ株式会社 | 株式会社みずほ銀行等の融資 |
サービス概要
“ペットの家族化推進”をミッションとする「ペット」×「IT」のスタートアップ、TYL。
ペット業界No.1登録者数を誇る求人サイト『アニマルジョブ』、1都3県への訪問が可能な『アニホック往診専門動物病院』、ペット業界向け広告媒体『HearPet(ハーペット)』など多岐に渡りサービスを展開。
今回の資金調達により、「アニホック往診専門動物病院」や「ペットオンラインコンシェルジュ」の拡大と、獣医師・動物看護師採用、マーケティングをおこなう予定だという。
代表 金児将平氏は、法政大学を卒業後、エス・エム・エスに新卒で入社。約10年間の在籍後、2017年TYLを創業。

HYPERITHM
機関投資家向けの暗号資産の運用窓口

資金調達概要
調達額 |
---|
約12億円 |
調達先 |
---|
Hashed(リード投資家) |
Wemade Tree(リード投資家) |
ココネ株式会社 |
Coinbase Ventures |
GS Futures |
Guardian Fund |
米国機関投資家(社名非公開) |
サービス概要
日本と韓国を拠点に機関投資家や富裕層を対象とした暗号資産のウェルスマネジメント事業を展開する、HYPERITHM。
2021年6月末時点で、上場企業、ファミリーオフィス、ベンチャーキャピタル、暗号資産取引所、マイニング会社など、国内外の50社を超える法人に利用されている。
今回の資金調達により、人材採用、新規事業の推進などをおこなう予定だという。
代表 Lloyd Lee氏は、韓国大学生向けの匿名投稿サイト『Bamboo Grove』の創業者であり、元 ABCクッキングスタジオ 創業者秘書兼事業開発を歴任。その後、同社を創業。
Aill
AIが出会いとコミュニケーションに伴走

資金調達概要
調達額 |
---|
1億1500万円 |
調達先 |
---|
朝日メディアラボベンチャーズ |
ABCドリームベンチャーズ株式会社 |
名古屋テレビ・ベンチャーズ合同会社 |
GxPartners LLP |
株式会社フォース・ マーケティングアンドマネージメント |
など |
サービス概要
AIを活用した安心・安全な縁結びナビゲーションアプリ『Aill』を展開する、Aill。
これまで700社を超える法人に利用されており、現在、都道府県庁でも加盟準備が進められている。
今回の資金調達により、マーケティング、PR戦略をさらに推進する予定だという。
代表 豊嶋千奈氏は、大学卒業後、武田薬品工業に入社。トップ営業として社内の女性幹部候補生に選出されるほど活躍し、着実に結果を出し続けた。そんな中、“仕事で活躍する一方、恋愛相手をうまく探せない”という課題を感じ、同社を創業した。
こちらの記事は2021年08月25日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
次の記事
連載資金調達の週報
執筆
小酒井 圭祐
国内スタートアップの資金調達ニュースをまとめていきます。トレンドの変遷を追っていくことに興味があります。趣味は筋トレとプログラミング。
編集
辻野 結衣
1997年生まれ、東京都在住。関西大学政策創造学部卒業し、2020年4月からinquireに所属。関心はビジネス全般、生きづらさ、サステナビレイティ、政治哲学など。
おすすめの関連記事
【資金調達に見る経営者の意思】──10億円の資金調達を行ったM&Aクラウド代表・及川氏が語る、勝ち切るための次の一手は採用だ
- 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
【資金調達の月報】hacomonoが20億円、park&portが8000万円、9secondsが3.2億円など──2022年3月まとめ
調達額では測れない!FastGrowだから知っている、大型調達スタートアップ経営者4人の知られざる魅力
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
【資金調達の月報】TOKIUMが35億円、mentoが3.3億円、ゲシピが6,000万円──2022年4月まとめ
【資金調達の月報】ジールスが50億円、インゲージが10億円、movが7億円──2022年5月まとめ
即効性ある策は、知識習得なり──Sozo Ventures・中村氏に訊く、グローバルスタンダードで勝ち抜く秘訣
- Sozo Ventures ファウンダー/マネージング ディレクター
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員