3回答

2021年の国内SaaSはどのような変化、トレンドが生まれそうでしょうか?(SaaS×マーケットプレイスなど)

質問

2021年の国内SaaSはどのような変化、トレンドが生まれそうでしょうか?(SaaS×マーケットプレイスなど)

3件の回答

回答3
回答掲載日
2021.02.08
浅田 慎二
  • One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner 

伊藤忠商事株式会社および伊藤忠テクノソリューションズ株式会社を経て、2012年より伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(ITV)にて、メルカリ、ユーザベース、Box、Muse&Co、WHILL、TokyoOtakuMode、Fab等国内外ITベンチャーへの投資および投資先企業へのハンズオン支援に従事。 2015年3月よりセールスフォース・ベンチャーズ 日本代表に就任しSansan、freee、Visional、Goodpatch、Yappli、フレクト、Andpad、カケハシ、スタディスト等B2Bクラウド企業へ投資。2020年4月にOne Capital株式会社を創業、代表取締役CEOに就任。慶應義塾大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学にてMBA取得。

これまでに引き続き、Vertical SaaS・Horizontal SaaSの活躍が見られると思います。グローバル全体のマクロトレンドでいうと、アメリカではエンジニア向けSaaSがますます台頭する年になるのではないでしょうか。グローバルにおける未上場の有望なクラウド企業を掲載したForbes Cloud 100によると、昨年は上位10社中5社をエンジニア向けのSaaSが占めていました。大型資金調達し、さらにIPOしたことで注目されたSnowflakeも、AWS、Azure、GCPといったGAFAMが提供するエンジニア向け開発基盤市場に切り込もうとしていますよね。

一方で、日本ではVertical・Horizontal SaaSのトレンドが続くと感じています。これまでのGAFAMによる開発基盤を新たにリプレイスするためには開発人員が大量に必要になります。そのためには巨額の資金が必要になりますが、国内スタートアップにそれだけの資金が流れ込まないからです。国内では昨年に続いて業界特化型のVertical SaaS、業界横断型のHorizontal SaaSに注目が集まる年になるのではないでしょうか。

回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2021.02.08
湊 雅之

東京工業大学工学部・同大学院卒(工学修士)。米カーネギーメロン大学経営大学院卒(経営学修士)ボストンコンサルティンググループにて国内大手企業の中期経営計画の策定やトランスフォーメーションの実行支援の戦略コンサルティング、独化学大手BASFにてエンタープライズ営業および新規事業開発に従事したのち、VCの世界へ。STRIVE(旧GREE Ventures)、Salesforce Ventures、DNX Venturesにて、日本のB2B/SaaSスタートアップ約40社へのVC投資および成長支援を担当。ロンドン在住。過去の投資実績は、ココペリ、コミューン、イエソド、エンペイ、カウリス、アガサ、Resily、MyReferなど。

「リモートワーク」は2020年に続きSaaSの大きなテーマになりますが、私個人が注目しているトレンドは、「バーティカルSaaS」と「SaaS×フィンテック」です。

1つ目の「バーティカルSaaS」は、小売や建設業のように、コロナで働き方や事業運営を大きく変えざる得ないデスクレスワーカー向けSaaSや、ECに代表される、コロナによって急激に成長した産業のバックエンドを支えるSaaSが成長が見込めると思います。

2つ目の「SaaS×フィンテック」は、収入/支出管理とペイメントを組み合わせたようなSaaS、もっと踏み込んで決済履歴データ等を活用したレンディングを提供するSaaSも多く出てくると思います。この点は、政府のキャッシュレスの推進もありますが、コロナによって消費者のキャッシュレスへの意識が変わったことも大きなトリガーになってると思います。

回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2021.02.08
前田 ヒロ

シードからグロースまでSaaSベンチャーに特化して投資と支援をする「ALL STAR SAAS FUND」マネージングパートナー。2010年、世界進出を目的としたスタートアップの育成プログラム「Open Network Lab」をデジタルガレージ、カカクコムと共同設立。その後、BEENOSのインキュベーション本部長として、国内外のスタートアップ支援・投資事業を統括。2015年には日本をはじめ、アメリカやインド、東南アジアを拠点とするスタートアップへの投資活動を行うグローバルファンド「BEENEXT」を設立。2016年には『Forbes Asia』が選ぶ「30 Under 30」のベンチャーキャピタル部門に選出される。

特に注目しているのは、ノンデスクワーカー向けのSaaSです。
これまではIT業界をはじめ、PCの前で仕事を行える方向けのものでしたが、現場で働く方やサービス業の方、店舗で営業をしている方などに向けたSaaSが今年はいよいよ台頭してくるのではないかと思います。具体的には現場のDX推進支援を行う「カミナシ」さんや、月額制店舗に適した会員管理・予約・キャッシュレス決済システムサービスを展開する「hacomono」さんなどです。

これらのノンデスクワーカー向けのSaaSの場合、設計する際に2つ重要な点があると思います。「UIのデファクトスタンダードを意識した設計」「ユーザーの使用シーンを考慮すること」の2つです。

LINEやメルカリなど、普段多くの人が触れているtoCサービスを意識した設計にしないと、それらと比較して不便を感じる方がいると思うので、馴染みのあるUIにすることは重要かなと思います。また、ノンデスクワーカー向けのSaaSの場合、ユーザーは手袋をしていたり、衛生面の観点からスマホを触れないなどといったことが想定されます。ですので実際に使用しているユーザーはどのような環境に置かれているかをより深く洞察し、それを踏まえたデザインにすることが求められますね。

回答の続きをみる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン