押さえておきたい資金調達ニュース──1200万のユーザーが利用するカレンダーアプリや累計調達額が約114億円となった名刺管理サービスなど
資金調達が活況となり、日々のニュースが溢れている。全てを追いきれない読者のために、FastGrowでは週次で国内外スタートアップの資金調達ニュースを紹介。今週は日本から4社をピックアップした。
2018年12月3日〜2018年12月9日分
- TEXT BY MASUMI OSAKI
- EDIT BY TOMOAKI SHOJI
Asobica : コミュニティ活性化プラットフォーム

資金調達概要
調達額 |
---|
非公開 |
調達先 |
---|
KSK Angel Fund |
East Ventures |
Japan Angel Fund |
みずほキャピタル |
朝倉祐介氏 |
今泉卓也氏 |
金靖征氏 |
塩田元規氏 |
内藤裕紀氏 |
中川綾太郎氏 |
箕輪厚介氏 |
他個人投資家3名 |
サービス概要
コミュニティ活性化プラットフォーム「fever」を運営。
コミュニティが独自のコインを発行することで、経済圏を作れるサービスだ。メンバーはコインを感謝の気持ちとして送り合ったり、サービスへの貢献に対するインセンティブとして発行可能。受け取ったコインは、コミュニティ内で提供するサービスの決済に活用できる。
2018年4月のサービス開始から半年で、250以上の企業や団体が運営するコミュニティで導入済み。今後は開発やマーケティング面をさらに強化するほか、年内には法人向けに特化したプラットホーム「fever for business」の提供も本格的に開始する予定という。
ケップル : 未上場株の管理ツール

資金調達概要
調達額 |
---|
2.7億円 |
調達先 |
---|
日本経済新聞社など |
サービス概要
FUNDBOARDは、ベンチャーキャピタルや事業会社、エンジェル投資家をサポートするサービスだ。従来はエクセルやドロップボックスなど複数のツールを使って整理していた投資先に関するファイルを一箇所で管理できるのが最大の特徴といえる。
また、ジャンルごとにタグをつけて分類したり、「投資検討中」「投資済み」などステータスに応じて検索したりといった投資先のデータベースとして活用できる。
今回のラウンドでは、日本経済新聞社との業務提携も発表。開発体制の強化だけでなく、スタートアップ関連のイベント開催やコンテンツ制作などの協業も見据えているという。
JUBILEE WORKS : 1200万ユーザー突破のカレンダーアプリ

資金調達概要
調達額 |
---|
9.2億円(株式譲渡を含む) |
調達先 |
---|
KAKAO VENTURES |
みずほキャピタル |
SMBCベンチャーキャピタル |
個人投資家 |
サービス概要
登録ユーザー数が1200万を突破したカレンダーシェアアプリ「TimeTree」を開発。
TimeTreeの特徴は「家族」「恋人」「仕事」など、相手や目的に応じたグループ専用のカレンダーを複数作成して、気軽にシェアできることだ。カレンダーをシェアしてコミュニケーションを取ることを前提にしているサービスのため、予定ごとにコメントのやりとりができるチャット機能や日程が決まっていない予定を共有できるキープ機能などがある。
今後は調達した資金も活用しながら「予定による人と情報のマッチングプラットフォーム」を目指して、開発やプロモーションなどに力を入れる方針としている。
Sansan : クラウド名刺管理サービス

資金調達概要
調達額 |
---|
30億円 |
調達先 |
---|
日本郵政キャピタル |
T. Rowe Price Japan Fund |
SBIインベストメント |
DCM Ventures |
サービス概要
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」、個人向け名刺アプリ「Eight」を開発。
2007年から“名刺”を軸にしたプロダクトを開発する同社。主力サービスの法人向けクラウド名刺管理サービスSansanは、大手企業を中心に7000社以上が導入。名刺をスキャンするだけで「人脈のデータベース」が作成され、社内で活用できるのが特徴だ。
2012年からは個人向け名刺アプリEightもスタート。登録者数は200万人を突破している。
シリーズEラウンドとなる今回の調達を踏まえて、同社では引き続きプロダクトの強化を進める計画。なお、今回のラウンドを含めると累計の調達額は約114億円となる。
今週は計4社の調達状況を紹介した。今後も、FastGrowは週次で調達状況を発信していく。
こちらの記事は2018年12月12日に公開しており、
記載されている情報が異なる場合がございます。
おすすめの関連記事
VCこそが“シルバー民主主義”を変革できる。ヘルスケア領域にコミットするGCP福島智史、「社会課題」重視の投資哲学
- 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
投資は一部に過ぎない──年間100社超のベンチャーと本気の事業共創を狙うCVC運営『31VENTURES』
- 三井不動産株式会社 31VENTURES 投資担当
GOはなぜファンドを作ったか?クリエイティブカンパニーがVC事業に乗り出す意義
- 株式会社 GO 代表取締役
- The Breakthrough Partners GO FUND 代表パートナー
通信も利益も“二の次”で築いた、KDDIのスタートアップとの共創関係──精鋭8人の最若手が語る“感動の土台づくり”とは【KDDI ∞ Labo鈴木彬子】
- KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部 オープンイノベーション推進グループ 主任
無知でも手探りでも、動き始めれば新規事業は成る。事業創造カンパニーの大黒柱に聞いた、CVC創設の狙いと未来図【OPEN VENTURES石井岳之】
- OPEN VENTURES株式会社 代表取締役社長
初見では意味不明なプロダクトこそ、世界を席巻する──麻生要一とモノグサ竹内孝太朗に聞く、“次のGAFA”への勝算
- 株式会社UB Ventures ベンチャー・パートナー
インキュベイトファンドの投資先9社が語る、キャリア、SaaS、急成長マーケットの歩み方──FastGrow Pitchレポート
- インキュベイトファンド株式会社 コミュニティマネージャー
ノートに記した「起業」の夢が2人の共通点。XTech西條が認めたFLATBOYS内田、新たな資金調達方法への挑戦
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイト株式会社 代表取締役CEO