【保存版】投資先の上場率20%超
ベンチャーシーンを牽引するVCの投資歴(前編)
日本のベンチャー投資をリードする、日本初のハンズオンベンチャーキャピタルをご存知だろうか。
今回は、多くの投資先をIPOに導くグロービス・キャピタル・パートナーズの投資歴を紹介する。
- TEXT BY FastGrow Editorial
ベンチャー投資のこれまでとこれから
グロービス経営大学院を運営することで広く知られるグロービス。
同グループのVCであるグロービス・キャピタル・パートナーズは、日本で最も影響力のあるといわれるベンチャー投資家を擁し、投資先の上場率が20%を超えるなど、その動向に注目が集まる存在だ。
1996年の第1号ファンドの設立以来、「ヒト(人材)」「カネ(資金)」「チエ(経営ノウハウ)」 で数多くの企業を総合的にサポートし、産業の創造と高い投資リターンを実現し続ける同社。
その投資歴を知ることで、今後のスタートアップシーンを垣間見ることができるかもしれない。
前編ではこれまでにIPOやM&Aが行われた投資先を、後編では未だ上場は行われていないものの、注目すべき企業を紹介する。

グロービス・キャピタル・パートナーズ マネージング・パートナー 仮屋薗 聡一氏(左)
出典:日本で最も影響力のあるベンチャー投資家BEST10 | Forbes JAPAN
※リサーチに必要な情報は同VCのトラックレコード及び各社プレスリリース、関連メディアから収集した。
これまでIPOを達成した企業たち
上場を達成した投資先及び元投資先の内、現在情報が確認できる企業から、上場時にグロービス・キャピタル・パートナーズが保有していた株式の総額が高かった上位6社を紹介する。
1. グリー:114億円
言わずと知れたITメガベンチャーの巨人。2004年12月の創業から間もない2005年7月に初めて投資を行った。2008年12月にマザーズ上場。上場時に全株式の9.82%、額にして114億円を保有していた。2010年6月に東証一部上場。現在は株式を手放している。
2. みんなのウェディング:72.8億円
DeNAの新規事業としてスタートした結婚式場の口コミサイト「みんなのウェディング」を運営する。2010年10月の設立と同時に第3者割当増資を引き受けた。2014年3月にマザーズ上場を果たす。上場時には全株式の29.20%、額にして72億8376万円分を所持。現在も株式を保有。

出典:結婚式・結婚式場選び日本最大級口コミサイト【みんなのウェディング】
3. ワークスアプリケーションズ:47.2億円
大手企業向けERPパッケージソフト「HUE」および「COMPANY」の開発及び販売を行う。1996年7月創業。翌年10月に初投資を行った。2001年1月のJASDAQ上場時の持ち株比率は26.43%。時価にして47億1880万円相当を所持していた。2011年にMBOによって非上場化された。

4. ブイキューブ:27.3億円
Web会議システムをはじめとする情報通信技術を活用したツール・サービスの提供を行っている。1998年10月に有限会社として設立し、2001年1月に株式会社に組織変更。2011年7月に初期投資、第三者割当増資並びに譲渡引受を行った。2013年12月のマザーズ上場時には、全発行株式の13.16%、約27億3296万円分を保有。2015年に東証一部へ上場した。既に株式は売却済み。

出典:V-CUBE ミーティング | ブイキューブ|Web会議・テレビ会議(TV会議)のクラウドサービス
5. ngi group(現ユナイテッド):26.8億円
2回の合併を経て2012年12月からはユナイテッドとして、エンターテイメントやゲームアプリなどのスマホコンテンツ事業及びアドテク事業を行う。買収時にはインターネット関連事業、インベストメント・インキュベーション事業を主な事業としていた。1998年2月に株式会社ネットエイジとして設立された。1998年12月に初回投資。2006年8月のマザーズ上場時の持ち株比率は5.51%で、26億7720万円相当だった。現在は株式を手放している。

出典:ユナイテッド株式会社
6. ユーザベース:21.7億円
企業活動の意思決定を支える情報プラットフォームSPEEDA及びソーシャル経済ニュースNewsPicksの運営を行う。2008年4月創業。2012年8月に初投資、第3者割当増資引受を行う。2016年10月に東証マザーズ上場。上場時には全株式の10.16%を所有し、約21億7411万円に当たる。現在も株式を所持。

上場済み投資先リスト

大企業に買収された企業たち
続いて、Googleやリクルートなど一流企業によってM&Aされた企業4社を紹介しよう。
7. nanapi(現Supership):KDDI
2014年10月、KDDIにより買収、子会社化。評価額は77億円と言われている。生活の知恵があつまるHow to共有サイト「nanapi」を運営。2007年12月に創業され、グロービス・キャピタル・パートナーズによる初回投資はミドルステージに当たる2010年11月だった。買収後、現在は他社と合併し、Supershipとなっている。

出典:評価額は約77億円、nanapiがKDDIの子会社となり「けんすう」は次の答えを求めて旅に出る - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
8. QUIPPER LIMITED:リクルート
2015年4月に全株式を47.7億円でリクルートに譲渡し、グループ入りした。モバイル教育プラットフォームの開発・運営を行う。日本ではスタディサプリとして、サービスを展開。2010年12月に設立。グロービス・キャピタル・パートナーズは、2012年5月に初投資。その後、2014年に追加投資を行なった。

出典:元DeNA創業メンバーの渡辺氏が創業した「Quipper」をリクルートが約48億円で買収、現状と今後の狙いを聞いた | TechCrunch Japan
9. コマースニジュウイチ:Yahoo!
2016年7月、ヤフーにより買収され100%子会社となった。取得額は非公表で、十数億円程度と見られている。ECサイト構築ソフトウェアの開発、販売やデータセンターの運営を主な事業とする。1999年12月に設立。グロービス・キャピタル・パートナーズによる初投資は2008年9月。

10. フィジオス:Google
2013年2月にGoogle, Inc.により買収。2年後の2015年2月に解散した。2009年1月に設立された東大発ベンチャーで、物理シミュレーション技術をエンターテイメント分野に応用し、様々なコンテンツを提供していた。グロービス・キャピタル・パートナーズの初投資は、同社が2010年11月に4億5000万円の資金調達を実施した際、ベンチャーキャピタル5社の一角として第三者割当増資を引き受けたものである。
M&Aされた投資先企業リスト

後編では、未上場の注目企業を紹介
こちらの記事は2017年07月26日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
執筆
FastGrow編集部
おすすめの関連記事
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
「堅牢な指針と、柔軟な事業ポートフォリオで挑め」──ユナイテッド・金子氏に訊く、不確実な時代を生き抜くパーパス経営と3つのコア事業戦略とは
- ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員
【実は誤解だらけ!】意外と知られていない“あの成長企業”の実態をFastGrowが徹底解剖〜事業家育成集団「ユナイテッド」編〜
タイパ重視の就活なら“スタートアップで長期インターン”──Kips取締役&学生インターンと考察する、これからの時代に「身を置くべき環境」とは
- 株式会社Kips 取締役 メディア・イベント事業担当 / 認定NPO法人インデペンデンツクラブ 事務局長
なぜ、上場ベンチャーの成長は止まるのか?その理由は、成長資金の不足だ──「新たな金融」で日本経済を再興へ、ファンズ藤田・若松の想い・狙いとは
- ファンズ株式会社 代表取締役 CEO
起業家とCVC、理想的な提携検討のかたちとは?事業会社からの調達法の“いろは”を語り合う座談会【イベントレポート】
- 凸版印刷株式会社 事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部長
「スタートアップ支援」の醍醐味を、独立系VC・CVC・銀行などのエピソードに学ぶ──XTV西條・手嶋、みずほ銀行大櫃氏、WiL難波氏、GREE相川氏ら豪華登壇者が集結イベントをレポート
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO