1回答

マネジメントは突き詰めるとコミュニケーションだと思っており、組織と人がしっかりとコトに向き合っていれば必要ないのではないかと思っています。それでも部下がいる人間は「マネジメントと向き合う」必要があるのでしょうか?

質問

マネジメントは突き詰めるとコミュニケーションだと思っており、組織と人がしっかりとコトに向き合っていれば必要ないのではないかと思っています。それでも部下がいる人間は「マネジメントと向き合う」必要があるのでしょうか?

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
長村 禎庸
  • 株式会社EVeM 代表取締役社長 
  • port W.LLC CEO 

新卒でリクルート入社。ゼクシィの営業を担当。2009年にDeNAに入社、広告営業マネージャー、広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。2014年にはiemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を担当し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。2016年MERYを運営する㈱ぺロリに出向し、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。2017年ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。2020年に退社・独立。

仮にメンバー全員がコトに向き合えていたとしても、マネジメントは必要だと思っています。そもそもマネジメントには、「戦略」「組織」「人」という3種類の型があり、それぞれでしっかりとマネジメントを行わないと組織はうまく回りません。

まず「戦略」というのは、会社としての方針のことです。方針を決めた上で、優先順位をつけ、KPIやアクションに落としてあげないと、メンバーはコトにすら向かうことができません。次にその方向性の中で、誰がどう動くのかという「組織」マネジメントを行わなければ、効率良く実行ができなくなってしまいます。

そして、最後の「人」のマネジメントを行わないというのは、成果が出ない人を切り捨てるということを意味します。ここをコーチングやティーチングによって、正しいレールに戻してあげることは重要で、そういう意味でマネジメントは決して不要ではないと思います。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。