1回答
投資先へのFBなどを常にやっておられると思いますが、戦略/方針レベルに留めるのか、具体的なアクションまで口を出すのか、どこまでをFBの範囲とされておりますか?
質問
投資先へのFBなどを常にやっておられると思いますが、戦略/方針レベルに留めるのか、具体的なアクションまで口を出すのか、どこまでをFBの範囲とされておりますか?
回答
回答掲載日
2020.10.29
僕は思いついたことは全部メッセンジャーなどで言います。ただし、起業家には前提として「すべてを真に受けなくていい」と伝えています。それこそガン無視していいよと(笑)。
逆に言うと、僕のすべての発言を真に受けちゃう人には投資しないかもしれません。あくまで自分の軸や信念があった上で、いかに足りないピースを外から吸収できるかどうかが、起業家として重要だと思います。
回答の続きをみる
新着回答の質問
なぜ、社会人3年目未満で、元楽天営業全国トップという華々しい経歴を持つにも関わらず、ベンチャーに転職したのですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
ベンチャーで活躍する人材とは?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
どういう目的・経緯で起業したのでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.11
外部資本を入れたということは、上場を目指すということでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.11
人材管理の観点で、経営情報の若手社員への開示は制限すべきでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.10
現時点で「問い」が見つかっていないが、漠然と起業を志す人も多いと思います。何から手を付ければいいでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.10
「リーダー」として意識していることを教えてください。
回答数
2
最終回答
2021.06.09
組織拡大に伴いベンチャー気質は薄れていくと思います。どうやってベンチャースピリッツを維持すれば良いですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.09