エンタメに、もはやデジタルもリアルも関係ない。
バンダイナムコがライブビジネスを強化──スタートアップ関連の注目M&A・資本提携ニュース
「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowは、さまざまなコンテンツを通して、いま注目すべき次世代の成長企業と出会う機会を提供している。
月刊『スタートアップの注目M&A・資本提携ニュース』では、編集部が厳選したスタートアップ関連の注目M&A・資本提携ニュースをまとめてお届け。M&A・資本提携の様子を定点観測していれば、新たなビジネスモデルが見えてくるはずだ。今月は4件をピックアップした。
- TEXT BY KEISUKE KOSAKAI
- EDIT BY YUI TSUJINO
バンダイナムコエンターテインメント
デジタル・リアルの両面で、ライブビジネスの体制を強化

資本提携概要
バンダイナムコエンターテインメントおよびバンダイナムコライブクリエイティブとテイパーズ(1991年4月設立)が資本業務提携
サービス概要
バンダイナムコエンターテイメントは、家庭用ゲームコンテンツや業務用ゲーム機器、モバイルコンテンツなどを展開している。
バンダイナムコライブクリエイティブは、ライブ運営・イベントの企画・制作を中心に、バンダイナムコグループ内の映像音楽プロデュースユニットに所属。
テイパーズは、アーティストライブのチケッティングやグッズ製作・販売、ファンクラブ運営管理などを行っている。
今回の資本業務提携により、リアルでのライブビジネス体制を強化する予定だ。デジタル・リアルの両面でファンとより強くつながるために、今後も「長く深く遊べる良質なコンテンツ」と「多彩なエンターテインメント」の提供を目指す。
ルームクリップ
住生活の購買体験を変革する

資本提携概要
サービス概要
ルームクリップ株式会社は、住生活に特化したソーシャルプラットフォーム『RoomClip』を運営。
家具や家電、雑貨などインテリアの写真を投稿・閲覧できる。2021年6月時点で、月間ユーザー数は600万人を超えている。
株式会社bydesignは、家具D2Cブランド『Kanademono』『GEMONE』『Favrica』を展開している。
今回の子会社化により、bydesignが持つD2Cブランドの構築やECショップ運営のノウハウを活用し、ソーシャルコマースプラットフォーム『RoomClipショッピング』とD2Cクラウドサービス『RoomClipビジネス』を開発していく。また、bydesign取締役社長の石川森生氏はルームクリップの経営に参画する。
かっこ
ローカル検索マーケティング事業の参入へ

資本提携概要
サービス概要
かっこは、AI・統計学・数理最適化などデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供。
主要なプロダクトとして、ECサイト向けSaaS型不正注文検知サービス『O-PLUX』を展開している。
リカバリーは、ローカル検索マーケティングソリューション『uberall』を運営。
Google Maps、Facebook、Instagramなど様々なプラットフォームや自社のウェブサイトに、全店舗の営業時間や口コミなどの情報を統合管理できる。
今回の資本業務提携により、グローバルに展開する『uberall』を基盤に、かっこのデータサイエンスの技術・ノウハウとSaaSに関する知見を活かし、付加価値の高いサービス提供を目指す。
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.
GameFi事業のグローバル化を目指す

資本提携概要
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.とSun Asterisk(2013年3月創業)が資本業務提携
サービス概要
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.は、GameFi※プラットフォーム事業を展開している。
Sun Asterisは、DXやプロダクト開発などの推進をビジネス・テック・クリエイティブの三位一体で事業創造する、デジタル・クリエイティブスタジオです。
GameFi市場は、成長産業として世界で急速に拡大。今後も、金融の仕組みをゲーム化したサービスが発展していくと見込まれる。
今回の資本業務提携により、GameFi市場におけるスピード感あるプロダクト開発や新しいサービスをローンチを予定している。両社が持つ開発・運営ノウハウや、技術力・ソースを活用しながら、グローバルでの事業拡大を目指す。
※GameFi:GameとDeFi(ブロックチェーンに構築された金融アプリケーション)を融合した、金融の仕組みをゲーム化したもの。
こちらの記事は2021年09月13日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
執筆
小酒井 圭祐
国内スタートアップの資金調達ニュースをまとめていきます。トレンドの変遷を追っていくことに興味があります。趣味は筋トレとプログラミング。
編集
辻野 結衣
1997年生まれ、東京都在住。関西大学政策創造学部卒業し、2020年4月からinquireに所属。関心はビジネス全般、生きづらさ、サステナビレイティ、政治哲学など。
おすすめの関連記事
車の防犯・防災も、DXへ。セトラスがミックウェアと提携──スタートアップ関連の注目M&A・資本提携ニュース
バンライフ発展を、損保との共創で加速へ──スタートアップ関連の注目M&A・資本提携ニュース
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
高利回り物件、条件は「ソーラー発電完備」?シーラが日本太陽光発電を完全子会社化──スタートアップ関連の注目M&A・資本提携ニュース
SaaS不況、乗り越える術は「地道なシナリオづくり」だ──調達マーケットの現状を、One Capital浅田・DIMENSION宮宗・ジェネシア水谷がオフレコありで大激論!
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
“ダンボールEC”の未来を想像できるかで、事業家としての伸び代が決まる──ダンボールワン新代表・渡邊氏が描く、“100年変わらぬ産業を変える”BtoBプラットフォーム革命
- ラクスル株式会社 上級執行役員 SVP of Raksul
資金調達の実践論を、ユニファ、READYFORとM&Aクラウドが語る【イベントレポート】
- ユニファ株式会社 取締役CFO