1回答

事業が伸びてきてマネージャーを採用しようとおもっているのですが、新卒をマネージャーとして育成するのと、ある程度経験のあるマネージャークラスを中途で採用するのでは、どちらをすすめますか?

質問

事業が伸びてきてマネージャーを採用しようとおもっているのですが、新卒をマネージャーとして育成するのと、ある程度経験のあるマネージャークラスを中途で採用するのでは、どちらをすすめますか?

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
長村 禎庸
  • 株式会社EVeM 代表取締役社長 
  • port W.LLC CEO 

新卒でリクルート入社。ゼクシィの営業を担当。2009年にDeNAに入社、広告営業マネージャー、広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。2014年にはiemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を担当し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。2016年MERYを運営する㈱ぺロリに出向し、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。2017年ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。2020年に退社・独立。

育ってきた方を抜擢することをお勧めしています。なぜなら、中途マネージャー採用には3つの壁があるから。それらは、カルチャー、規模、業務です。同じマネージャーというポジションだとしても、どうしても会社によってこの3つの要素は微妙にズレが生じます。そしてここのオンボーディングコストと、そもそもの中途採用コストを考えると、中途での採用は意外にリスクがあります。逆に素養のある新卒であれば、少なくともカルチャーと業務の壁はそもそもなく、超えるべきは規模の壁だけです。

ちなみにこの時の素養の見極め方ですが、ベースで必要なのは「相手のことを大事に思えるか」です。テクニックで何とかしようとする方もいますが、それは見透かされてしまいます。「相手の気持ちがわかるかどうか」と言うと、感情論のように受け取られるかもしれませんが、マネジメントは1人では成り立たないという事実と向き合うと、なぜ大事なのかがわかるはずです。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン