いつ投資家にコンタクトを取るべきか?

James Riney
  • Coral Capital Founding Partner & CEO 

Coral Capital 創業パートナーCEO。2015年より500 Startups Japan 代表兼マネージングパートナー。シードステージ企業へ40社以上に投資し、総額約100億円を運用。SmartHRのアーリーインベスターでもあり、約15億円のシリーズB資金調達ラウンドをリードし、現在、SmartHRの社外取締役も務める。2014年よりDeNAで東南アジアとシリコンバレーを中心にグローバル投資に従事。

2016年にForbes Asia 30 Under 30 の「ファイナンス & ベンチャーキャピタル」部門で選ばれる。ベンチャーキャピタリストになる前は、STORYS.JP運営会社ResuPress(現Coincheck)の共同創業者兼CEOを務めた。J.P. Morgan在職中に東京へ移住。幼少期は日本で暮らしていた為、日本語は流暢。

関連タグ

(この記事は500 Startups Japanブログからの転載です)

  • TEXT BY 500 Startups Japan
  • EDIT BY KAZUYUKI KOYAMA

James先日、とあるイベントでBeenextの前田ヒロ氏と共に登壇したところ、「投資家には、いつ話をし始めるのが良いと思いますか」というご質問を聴衆の方からいただきました。

この方は、資金調達の必要性が生じる前に投資家に話し始めることに問題はないか、ということを知りたかったようです。

これは難しい質問です。というのも、投資家によるからです。2つの考え方があります。

一つの考え方は、第一印象が大事、決定的に大事であるというものです。アイディアに自信を持てない段階で、またはピッチに磨きがかかっていない状態で会うと、投資家は初対面のときのあなたの第一印象を、その後のあなたの全体的な印象へと無意識に結びつけてしまうリスクがあります。

となると、どれだけアイディアを育み、起業家として成長しても、彼らはいつまでもあなたのイマイチな一面を記憶し続けます。そのため、いざ資金調達をする必要があるときに、彼らを説得するのに苦労するかもしれません。

こうした投資家は、ダイヤモンドの原石を探しているのではなく、直ちに輝くダイヤを探し当てたいのです。

Jamesもう一つの考え方は、投資家が「点」ではなく「線」に投資している、というものです。

一部の投資家は、磨かれていないあなたを見ても、それは一つの「点」のデータに過ぎないので、特に問題に感じません。彼らは、時間をかけてあなたの成長を観察し、ミーティングを重ねることで、あなたのデータの点を十分に収集してから投資したいと思っています。あるケースでは、点をつないだ「線」は指数関数的になったり、少なくとも直線的な傾きになったりしています。

これらは、投資するのにポジティブな情報です。ヒロは先日、私と澤山が約1年前から話し始めたファウンダーへ、500 Japanと共に投資しています。

このファウンダーはその当時、何をしたいのかというアイディアすらありませんでしたが、次第に成長する彼を見て、彼の持つポテンシャルに私たちもワクワクするようになりました。

私たちは、ミーティングを行ってから24時間以内にタームシートを提示したことがありますし、数ヶ月かけてファウンダーのことをよく知ってから投資したこともあります。そのため、私たち500 Japanがどちらのタイプなのかと分類することは難しいです。

ただ、私も人間である以上、第一印象が決断に影響したことはない、と言い切ることはできませんが、私たちはおおむね「線」に投資している、と考えています。

そして、私たちにはオフィスアワーがあるので、データの「点」の提供はいつでも大歓迎です。ご参加をお待ちしております!

【500のパートナーに相談しようオフィスアワーのお知らせ】 500 Startups Japanではオフィスアワーを行っています。コーヒーを楽しみながら、起業家の皆さんに気軽に質問していただき、可能な限り適切な事例を挙げながら相談に乗る場を提供したいと思っています ご興味ある方はぜひお申込みくださいhttp://500startups.jp/office-hours/

500 Startups Japanさんの投稿 2017年3月17日(金)

転載元:Low Hanging Fruit Strategy 〜資金調達の際に考えるべき順番〜

こちらの記事は2018年06月25日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

記事を共有する
記事をいいねする

編集者。大学卒業後、建築設計事務所、デザインコンサル会社の編集ディレクター / PMを経て、weavingを創業。デザイン領域の情報発信支援・メディア運営・コンサルティング・コンテンツ制作を通し、デザインとビジネスの距離を近づける編集に従事する。デザインビジネスマガジン「designing」編集長。inquire所属。

デスクチェック

長谷川 賢人

1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。

おすすめの関連記事

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン