私がやめた3カ条
新しい何かを得るには、同時に何かを手放す覚悟が必要だ。成長企業の経営者や事業家は一体何をやめてきたのだろうか。連載企画「私がやめた三カ条」略して「やめ3」は、「やめたこと」を切り口に、その意思決定の裏側にあるビジネス哲学を探っていく。
連載私がやめた3カ条
“イケてる雰囲気”はもういらない──TENTIAL中西裕太郎の「やめ3」
公開日2022.02.08
連載私がやめた3カ条
東京暮らし、やめました──オーディオストック西尾周一郎の「やめ3」
公開日2022.02.15
連載私がやめた3カ条
盲目的にセオリーを受け入れるな──Azoop朴貴頌の「やめ3」
公開日2022.02.18
連載私がやめた3カ条
過度なモーレツ感は、過去のもの──テラドローン関鉄平の「やめ3」
公開日2022.02.23
連載私がやめた3カ条
「DJを呼べば優秀なエンジニアが集まってきた」そんなベルリン文化に魅せられて──クラフトバンク韓英志の「やめ3」
公開日2022.02.25
連載私がやめた3カ条
「代打オレ」が、社員の成長を止める──カラダノート佐藤竜也の「やめ3」
公開日2022.03.01
連載私がやめた3カ条
あの時、資金調達ニュースから目を背けた──Relic北嶋貴朗の「やめ3」
公開日2022.03.04
連載私がやめた3カ条
キャリア形成に「弱者の戦略」を──justInCase畑加寿也の「やめ3」
公開日2022.03.08
連載私がやめた3カ条
風船が終止符を打ったサラリーマン人生──フルカイテン瀬川直寛の「やめ3」
公開日2022.03.11
連載私がやめた3カ条
チャンスは待たない、取りに行く──ユアマイスター星野貴之の「やめ3」
公開日2022.03.15
連載私がやめた3カ条
「自己満足な一生懸命」を捨て、“Quick & Dirty”で成果を上げろ!──HashPort吉田世博の「やめ3」
公開日2022.03.18
連載私がやめた3カ条
「社長会」はエゴでした──Fabeee佐々木淳の「やめ3」
公開日2022.03.22
連載私がやめた3カ条
「優秀」とかジャッジするの、もうやめよや──HERP庄田一郎の「やめ3」
公開日2022.03.24
連載私がやめた3カ条
エリートがハマりがちな「正解探し」の罠──X Capital野原秀介の「やめ3」
公開日2022.03.25
連載私がやめた3カ条
インバウンド頼みは過去のもの──SQUEEZE舘林の「やめ3」
公開日2022.03.29