1回答
ラクスル松本さんをはじめ初期から豪華なアドバイザーが参画していますが、どのように口説き落としたのでしょうか?
質問
ラクスル松本さんをはじめ初期から豪華なアドバイザーが参画していますが、どのように口説き落としたのでしょうか?
回答
回答掲載日
2020.11.17
特別なことは何もしていません。アドバイザー・投資家に仲間になっていただくことは、採用活動とあまり変わらないと思っています。もちろん資本関係になるので関わり方や目的は若干異なりますが、伝えるべきことは変わらないはず。具体的には、事業の魅力や成長性、チームの良さをありのまましっかりと伝えることを意識していました。創業メンバーである菊川がA.T.Kearneyの先輩だったこともあり、彼を起点にクラウドワークス成田さんやラクスル松本さんなどご紹介いただいたのですが、イメージとしては投資家としてというよりも、創業メンバーとして参画してもらったという方が近いかもしれません。
回答の続きをみる
新着回答の質問
なぜ、社会人3年目未満で、元楽天営業全国トップという華々しい経歴を持つにも関わらず、ベンチャーに転職したのですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
ベンチャーで活躍する人材とは?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
どういう目的・経緯で起業したのでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.11
外部資本を入れたということは、上場を目指すということでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.11
人材管理の観点で、経営情報の若手社員への開示は制限すべきでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.10
現時点で「問い」が見つかっていないが、漠然と起業を志す人も多いと思います。何から手を付ければいいでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.10
「リーダー」として意識していることを教えてください。
回答数
2
最終回答
2021.06.09
組織拡大に伴いベンチャー気質は薄れていくと思います。どうやってベンチャースピリッツを維持すれば良いですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.09