連載MBA再考
スライドで見る
有名MBAコストパフォーマンスランキング(前編)
MBA(Master of Business Administration=経営学修士)。
経営陣・起業家の経歴で目にすることが多いだろう。
有名校卒業生は年俸1500万円で転職、外資コンサル企業への登竜門など華々しい印象があるが、起業やベンチャー転職を目指す場合にメリットがあるのか。
目まぐるしく変わる現代においてMBAはキャリアにとって有益なのか、何を学ぶのか、様々な取材を通して考察する。
イントロダクションとして、フィナンシャル・タイムズのMBAランキングから、コスパの優れた10校と起業家を目指す人向けの3校をインフォグラフィックでご紹介。
最もコスパに優れているのはアメリカではない、あの大学。
- TEXT BY FastGrow Editorial
SECTION
/
コストパフォーマンスに優れた10校
まずはランキング形式でコスパに優れた10校を紹介する。
対象はフィナンシャルタイムズのグローバルMBAランキング2017の上位10校。各校の卒業3年後の平均給与額で入学から修了までにかかる学費を割った数値でコストパフォーマンスの度合いを算出した。
卒業後の平均給与はフィナンシャルタイムズのランキングを、学費は各校の最新情報をもとにしている。
※なお、単純に学費と卒業後給与から算出したコストパフォーマンスであることに注意いただきたい。学費以外にも住居費や保健料金、生活費など他にも考慮すべき費用は存在するので、本格的に入学を検討される方は今一度調査することをお勧めする。本ランキングが海外MBAに関心のあるみなさんにとって一つの目安となれば幸いである。
SECTION
/
10位:University of Pennsylvania: Wharton
- 修了までの学費:$153,160
- 卒業3年後の平均給与額:$181,634

SECTION
/
9位:Columbia Business School
- 修了までの学費:$143,088
- 卒業3年後の平均給与額:$172,624

SECTION
/
8位:University of Chicago: Booth
- 修了までの学費:$138,400
- 卒業3年後の平均給与額:$168,200

SECTION
/
7位:Harvard Business School
- 修了までの学費:$144,000
- 卒業3年後の平均給与額:$178,113

SECTION
/
6位:Stanford Graduate School of Business
- 修了までの学費:$137,736
- 卒業3年後の平均給与額:$195,322

おすすめの関連記事
「ワン・イシューでなければ敢えて上場しない道もある」──マッチングアプリ『with』を筆頭とするTechコングロマリット、イグニスに学ぶMBOのリアル
銭 錕
- 株式会社イグニス 代表取締役社長
公開日2022/01/25
連載HACKの瞬間
学生が3日間で、いくらの事業投資を受けられるか?──19名の未来の事業家と若手事業家5名による、3日間72時間軌跡【CROOZ INTERNSHIP“HACK”イベントレポート】
諸戸 友
- クルーズ株式会社 執行役員 最高広報責任者CBO
公開日2021/12/29
累計40億円調達。花のサブスク『ブルーミー(bloomee)』は、花き産業のリーダーになれるのか?──全社員がユーザーヒアリングする「ユーザー起点×データドリブン」に根ざした成長の歴史を、CEO武井氏に訊く
武井 亮太
- ユーザーライク株式会社 代表取締役CEO
公開日2022/01/20
「なぜウチの広告が反社の利益に…」──事業家の願いを食い物にするアドフラウドとは?サイバーセキュリティ・スタートアップ、Spider Labsの大月氏が警鐘を鳴らす
大月 聡子
- 株式会社Spider Labs CEO
公開日2022/01/27
【みずほ銀行コラボ企画】4つの“D”。これを越えてこそ起業家だ──コロナ禍で売上&出資共に途絶えたアソビュー代表・山野氏が語る、逆境時のリーダーシップとは
山野 智久
- アソビュー株式会社 代表取締役CEO
公開日2022/05/10
連載FastGrow Conference 2022
事業モデルの特性を見極めよ!エクイティ調達をしない経営の実態をアクシス末永・プレックス黒﨑に聞く
末永 雄大
- アクシス株式会社 代表取締役
公開日2022/05/10
連載Smartround Academia イベントレポート
【初心者向け】今更聞けないWeb3.0基礎編──Knot小林氏、Off Topic宮武氏、シニフィアン朝倉氏らが語るWeb2.0との違い
小林 清剛
- Knot, Inc Co-founder and CEO
公開日2022/03/02
急成長する3社に学ぶ、「産業課題の解決手法」──“次世代のインフラ”を目指すユーザーライク・レンティオ・タイミーの事業・組織の創り方
武井 亮太
- ユーザーライク株式会社 代表取締役CEO
公開日2022/04/26