連載MBA再考
スライドで見る
有名MBAコストパフォーマンスランキング(後編)
MBA(Master of Business Administration=経営学修士)。
経営陣・起業家の経歴で目にすることが多いだろう。
有名校卒業生は年俸1500万円で転職、外資コンサル企業への登竜門など華々しい印象があるが、起業やベンチャー転職を目指す場合にメリットがあるのか。
目まぐるしく変わる現代においてMBAはキャリアにとって有益なのか、何を学ぶのか、様々な取材を通して考察する。
イントロダクションとして、フィナンシャル・タイムズのMBAランキングから、コスパの優れた10校と起業家を目指す人向けの3校をインフォグラフィックでご紹介。
最もコスパに優れているのはアメリカではない、あの大学。
- TEXT BY FastGrow Editorial
SECTION
/
5位:IESE Business School
- 修了までの学費:€83,370
- 卒業3年後の平均給与額:$147,596

SECTION
/
4位:London Business School
- 修了までの学費:£75,100
- 卒業3年後の平均給与額:$154,567

SECTION
/
3位:INSEAD
- 修了までの学費:€80,800
- 卒業3年後の平均給与額:$167,657

SECTION
/
2位:IE Business School
- 修了までの学費:€69,200
- 卒業3年後の平均給与額:$168,923

SECTION
/
1位:University of Cambridge: Judge
- 修了までの学費:£53,000
- 卒業3年後の平均給与額:$164,462

SECTION
/
起業家向けMBA3校
続いて、起業家向けのMBA3校をご紹介する。
MBAには大企業やコンサルティング会社でのキャリアアップといった側面が大きく、必ずしも起業を目指す人向けの内容ではないことも多い。そんな中で起業家育成に力を入れている大学ももちろん存在している。
ここでは、フィナンシャルタイムズの起業家向けMBAランキングのTOP3と各校の著名卒業生を紹介する。
起業を目指す際にMBAが有効かどうかは本MBA特集で詳しく見ていくこととなるが、起業家指向を持つ方にとっては一つの指標になるだろう。
SECTION
/
Top MBAs for entrepreneurship 2017 3位:Babson College: Olin

SECTION
/
Top MBAs for entrepreneurship 2017 2位:MIT: Sloan

SECTION
/
Top MBAs for entrepreneurship 2017 1位:Stanford Graduate School of Business

おすすめの関連記事
「ハイパフォーマーが最も報われる環境に」大型調達を経た未上場スタートアップが挑戦するカルチャー醸成と報酬設計をFLUX永井・布施が語る
永井 元治
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
公開日2023/07/11
「経営理念の実現」と「社員のキャリアビジョンの実現」の二兎を追うLIFULL senior。若手鼎談から垣間見える、“ビジョン共感”と“優秀さ”を兼ね備えた若手人材のアトラクト術
髙橋 直暉
- 株式会社LIFULL senior
公開日2023/08/30
ミッションドリブンを極めれば、“良い事業”が自然と増え、未来も変わる──人材業界を進化させる先駆者・パーソルキャリアの実態に学ぶ事業戦略と企画マインド
森 宏記
- パーソルキャリア株式会社 執行役員 経営戦略本部 本部長
公開日2023/07/20
「急成長キャリア=スタートアップ」と盲目的になるな──企業フェーズ別、若手が得られる経験スキルを徹底比較
公開日2023/06/30
独自性と実用性の両立を目指せ!“あの企業”のユニークな評価制度5選
公開日2023/07/14
優秀な人材を多く惹きつける組織には、“解”がある──業界構造をリデザインし、次代を担うAsobica。その実態に迫る
今田 孝哉
- 株式会社Asobica 代表取締役 CEO
公開日2023/08/29
「AI×金融」で、世の中のあらゆる“挑戦”を加速させる──元ラクスル泉・元PKSHA森が本気で挑む業界変革、その裏にある想いとは
泉 雄介
- 株式会社 UPSIDER VP of Engineer
公開日2023/09/22
「産業ポテンシャル」を「稼ぐ力」に変える思考法──農業界のグローバルリーダー3社が語る、産業輸出の真髄とは【イベントレポート】
木村 敏晴
公開日2023/09/27