9回答

投資家への相談はどのタイミングがベストなのでしょうか?

質問

投資家への相談はどのタイミングがベストなのでしょうか?
いくつかの業界に興味・仮説があるのですが、具体的なビジネスモデルまでは、まだあまりきちんとした納得できる仮説が立っていません。このような状況でも、投資家へ相談しても構わないのでしょうか。もちろん、事前のデスクトップリサーチ・最低限の想定ユーザー向けのインタビューは実施予定です。

回答
回答掲載日
2020.11.25
木暮 圭佑
  • TLMベンチャーキャピタル General Partner 

1991年生まれ。早稲田大学国際教養学部入学後、2013年6月から大学を休学し、East Venturesにて勤務。ファンド運営の業務を学ぶ。退社後、2015年4月TLM1号投資事業有限責任組合を設立。General Partnerに就任。 アプリやインターネットが好き。

ビジネスモデルを一緒に考えることも投資家の仕事の一つだと思っているので、いつでもウェルカムというのが回答になります。むしろ、事業内容よりも「どのようにアプローチするか」の方が大事かもしれません。直接繋いでくれる方がいればその形が一番会いやすいだろうと思いますし、DMや直メールだったとしても「惹き」を作ることは重要です。例えば、新しいマーケットや事業を常に考えることも僕らの仕事の一つなので、「〇〇の領域に関して〇〇という仮説を持っているのですが、ディスカッションさせていただけないか?」と言われると、その領域に興味があればお話したいなと思いますよね。

ちなみに僕の場合は、事業内容やご相談いただくタイミング以上に「成長率」を見ています。初回にディスカッションした結果、2回目までにどれだけアウトプットを引き上げているか。その起業家としてのラーニングの姿勢を見ていますし、その成長率が投資の決め手になった事例も多いです。

回答の続きをみる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。