8回答

VCの皆さんは未来に投資していると思うのですが、どのように「これから伸びるマーケット」を見つけているのでしょうか?非現実的な未来予測の話ではなく、よく言われている「半歩先」のイメージです。

質問

VCの皆さんは未来に投資していると思うのですが、どのように「これから伸びるマーケット」を見つけているのでしょうか?非現実的な未来予測の話ではなく、よく言われている「半歩先」のイメージです。事業をつくるにあたっては、この半歩先を見据えることが大事だと思っているので、参考にさせていただきたいです。

回答
回答掲載日
2021.02.08
手嶋 浩己

1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、戦略プランナーとして6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、新規事業立ち上げや創業期メルカリへの投資実行等を担当。2018年同社退任した後、Gunosy社外取締役を経て、LayerX取締役に就任(現任)。平行してXTech Venturesを創業し、代表パートナーに就任(現任)。

起業家に教えてもらうことが多いです。ベンチャーキャピタリストというと未来を予測できる特殊能力を持っているかのように映りますが、そんなことは全くありません。私はもともと普通の会社員ですし、今も普通のひとりの人間です。事業を着想し、未来をつくっていくのはいつも起業家。彼らから半歩先の未来を学び、自分でリサーチを行い考えを深めることが、これから伸びるマーケットを見つける良い方法ではないかと思います。

また、僕はこういったやり方はあまりしませんが、中国やアメリカなど、海外の状況を見るのも良いと思います。海外市場をもとに日本だったらどのようなマーケットがこれから成長していくかを予想するのは、日本において半歩先の未来を見据える一つの方法です。

回答の続きをみる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。