4回答
最近のエクイティでの資金調達は、IPO時のバリュエーションで100億円を目指せるようなコンサバな計画が誠実さがあって好まれる潮目になっているとお聞きしました。シード段階の事業計画や資本政策を相談している方が結構地に足着いているという印象ですが、シード投資の現場では実際どうなのでしょうか?
質問
シード期の資金調達において、IPO時のバリュエーションをどのラインで想定するかという点でご質問です。
IPO時のバリュエーション1,000億円というのはスタートアップ起業家の夢ですが、最近のエクイティでの資金調達は、IPO時のバリュエーションで100億円を目指せるようなコンサバな計画が誠実さがあって好まれる潮目になっているとお聞きしました。シード段階の事業計画や資本政策を相談している方が結構地に足着いているという印象ですが、シード投資の現場では実際どうなのでしょうか?
回答
回答掲載日
2020.11.25
シード期には事業計画でXX億円行っているかどうか、IPOはいつ頃でそのときにはいくらになりそうか、などは全く見ません。中学野球の選手がプロ野球に入ったときの成績を考えるようなものです。誰にもわからないです。コンサバな計画引いたとしても事業の成功確率が上がるわけでもないし、大胆な計画を引けば大きな会社ができるわけでもありません(シードなら特に)。
ただし、事業計画の前提にしているエコノミクスについて、どういう考え方を持っているのか、何を前提にしてそう考えているのか、何を知っていて/何を知らないのか、は気にします。
そして何より大切なことですが、どれくらい大きな意志を持ってその事業をやろうとしているのか。これは事業計画上の売上というより、話していく中で感じ取っています。
回答の続きをみる
新着回答の質問
なぜ、社会人3年目未満で、元楽天営業全国トップという華々しい経歴を持つにも関わらず、ベンチャーに転職したのですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
ベンチャーで活躍する人材とは?
回答数
1
最終回答
2021.06.16
どういう目的・経緯で起業したのでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.11
外部資本を入れたということは、上場を目指すということでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.11
人材管理の観点で、経営情報の若手社員への開示は制限すべきでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.10
現時点で「問い」が見つかっていないが、漠然と起業を志す人も多いと思います。何から手を付ければいいでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.10
「リーダー」として意識していることを教えてください。
回答数
2
最終回答
2021.06.09
組織拡大に伴いベンチャー気質は薄れていくと思います。どうやってベンチャースピリッツを維持すれば良いですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.09