日本のホラクラシー型組織の先駆者に訊く、11年やってわかったこととは? | Pedia News | Encyclopedia of Startup News

「ティール組織」、「ホラクラシー 組織」・・・これらは今までの固定観念を覆す組織のかたちと言われ、日本でも徐々に認知度が上がってきています。 しかし、言葉は聞いたことがあっても、実際どういうものなのかよくわかっていないという人も少なくないでしょう。 そこで今回は、日本のホラクラシーのパイオニアであり、今年でホラクラシー型組織・経営歴11年のダイヤモンドメディア(株)代表 武井浩三氏にお話を伺いました。 プロフィール ダイヤモンドメディア株式会社 代表取締役 武井浩三 (たけいこうぞう) 不動産仲介業者・管理会社・オーナー向けに特化したWebマーケティングソリューション、管理会社の募集業務を充実化・効率化させるリーシングマネジメントシステムを提供。米国の超優良EC企業ザッポスが導入し、世界が注目する組織手法ホラクラシー(自律・自走組織)経営を実践。第3回ホワイト企業大賞を受賞する。 社長の武井氏は神奈川生まれ。高校卒業後、米国ロサンゼルスに留学。帰国後、起業するも1年で倒産。最初の会社を経営していた時に出会った今の共同創業者の小林氏、染谷氏らと2007年にダイヤモンドメディアを創業。 1.ヒエラルキーは機械、ホラクラシーは生き物 ー ホラクラシーな会社ってどんなものなんですか? そもそも従来のヒエラルキー型の組織は機械なんです。トップがいて、トップが経営判断してトップが決めた施策を円滑に滞りなく進めるために仕事を因数分解して装置を作る。 でも、僕は「会社って生き物だ」と思っていて。僕たちの会社では、上司・部下の関係がないので立体的で、機能や役割で分解できず、不可逆的な時間軸を持ってる。 中央集権で統治するのではなく、P2Pで統治している。仮想通貨やブロックチェーンと全く同じ考え方ですね。自然の摂理に沿って作る組織なんです。 2.こんなに違う!?アメリカと日本のホラクラシー ちなみにこの「ホラクラシー」はアメリカで生まれた言葉ですが、アメリカで生まれたホラクラシーとダイヤモンドメディアが実践している「ホラクラシー的な」組織運営は正確には同じものじゃないんです。 目指しているもの、理想は一緒なんですけど、そこにたどり着くまでのプロセスが全然違う。…

READ MORE

続きはこちらから

記事はこちら

Pedia Newsに移動します

記事を共有する

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン