加茂 倫明 かも・みちあき 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連記事5 イベント3 メンバー3 連載FastGrow Conference 2022 成長とは、変化量である──自分史上最高の変化を遂げ続けるための思考法を、GCP湯浅エムレ氏・POL加茂氏の経験談に学ぶ 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 湯浅 エムレ 秀和 グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー 主に産業変革を目指す国内ITスタートアップへ投資。投資担当先は、GLM(香港企業により買収)、センシンロボティクス、MFS、New Standard、フォトシンス、Matsuri Technologies、Global Mobility Service、Shippio、CADDi、Estie。前職は、デロイトトーマツコンサルティングおよびKPMGマネジメントコンサルティング(創業メンバー)にて、企業の海外進出や経営統合(PMI)に従事。ハーバードビジネススクール卒(MBA)、オハイオ州立大学ビジネス学部卒。 関連情報をみる 生産性・仕事術 ベンチャーマインド 公開日2022.04.27 キャピタリスト育成に、再現性はあるか?──人材タイプ別の育成手法、著名VC5社が出した結論とは 新 和博 W ventures株式会社 代表パートナー 大学卒業後に入社したNTTドコモで、法人営業や事業企画、ベンチャー投資を担当。2011年よりミクシィにてアライアンスや事業買収等を歴任した後、2013年アイ・マーキュリーキャピタル立ち上げと同時にヴァイス・プレジデントに、2015年には代表取締役に就任。2019年にW ventures立ち上げ、主な投資先はモノカブ、レンティオ、スナックミー、YOUTRUSTなど。 関連情報をみる 東 明宏 W ventures株式会社 代表パートナー 2012年よりグロービス・キャピタル・パートナーズにてベンチャー投資に従事。6社で社外取締役を務めた。主な投資実績としてはエブリー、クリーマ、リノべる、イタンジ、ホープ、ルートレックネットワークス、アソビュー、ランサーズ等がある。 2017年Forbesが発表した「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家BEST10」で7位にランキングされる。日本ベンチャーキャピタル協会「Most Valuable Young VC賞」、 Japan VentureAward2017「ベンチャーキャピタリスト奨励賞」等受賞。 それ以前は、グリー株式会社にてプラットフォーム事業の立ち上げ/ゲーム会社への投資、セプテーニ・ホールディングスにて子会社役員を務めた。 スイーツ好きでW venturesのマンスリースイーツを担当。 最近は生け花(池坊)とサウナを勉強中。 関連情報をみる VC・投資 キャリア戦略 公開日2021.12.06 Sponsored 連載FastGrow Conference 2021 DXでは「非効率を恐れるな!」大企業こそ実現が難しい理由と乗り越え方を、伴走のプロ・マクロミルとPOLに聞く 後藤 新 株式会社マクロミル 統合データ事業本部 執行役員 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる DX 組織・カルチャー データサイエンス 公開日2021.04.12 コロナ禍でも新規事業で「攻めの構え」──POL、“世界一高い山”を登るための逆算思考 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 岡井 敏 株式会社POL キャリア事業責任者 リクルートキャリアにて経営企画・法人営業・役員を歴任の後、人材系ベンチャーの副社長を務めるなど、長年人材領域に携わる。2020年7月にPOLへ参画し、LabBaseの事業責任者に就任。 関連情報をみる 事業戦略 スタートアップ 事業立ち上げ 公開日2020.09.25 3.5兆円の未開拓領域「LabTech」に挑む。POL・加茂倫明に訊く、フロンティア開拓の哲学 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 創業秘話 プロダクトマネジャー 事業戦略 採用 公開日2019.06.25 開催前 開催済 現在、登壇予定イベントはございません 11/02 火 19:30 - 21:00 「若手にVCは無理」に終止符を。 〜明かされる育成手法。20代キャピタリストの価値を、投資家・起業家の2視点から紐解く〜 VC・投資 人材育成・マネジメント 転職 開催済 01/16 土 全2日程 FastGrow Conference 2021 ──事業のことは、事業家に聞こう 経営者の視座 事業戦略 起業家 開催済 06/18 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.1-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- スタートアップ 起業家 事業立ち上げ 開催済 岡井 敏 株式会社POL キャリア事業責任者 リクルートキャリアにて経営企画・法人営業・役員を歴任の後、人材系ベンチャーの副社長を務めるなど、長年人材領域に携わる。2020年7月にPOLへ参画し、LabBaseの事業責任者に就任。 関連情報をみる 吉田 行宏 株式会社アイランドクレア 代表取締役 株式会社POL 取締役 株式会社LIFE PEPPER 代表 日本で唯一設立10年で売上1千億円を達成したハイパーグロースカンパニー東証一部・ガリバーインターナショナル(現・IDOM)の創業メンバー。ナンバー2として、急成長を支える戦略構築、組織、人材育成理論を構築。現在、PKSHA、マネーフォワードなど25社の役員・戦略顧問として企業支援を行っている。 著書「成長マインドセット」「全員経営者マインドセット」 関連情報をみる 岸本 雅史 株式会社POL LabBaseキャリア事業本部 カスタマーサクセスユニット セクション1 セクション長 2017年8月インターンとして、その後2018年10月から9人目の社員として正社員入社。正社員入社後はビジネスサイド全般や社内の研修などを担当しながら、初めての営業担当として主に法人営業チームの立ち上げを行う。その後BtoBマーケティングチームに異動し、同様にチームの立ち上げを行う。事業の変化に伴って2020年8月より営業責任者を担当。2022年3月より、カスタマーサクセスチームのマネージャーを担当している。 関連情報をみる
連載FastGrow Conference 2022 成長とは、変化量である──自分史上最高の変化を遂げ続けるための思考法を、GCP湯浅エムレ氏・POL加茂氏の経験談に学ぶ 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 湯浅 エムレ 秀和 グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー 主に産業変革を目指す国内ITスタートアップへ投資。投資担当先は、GLM(香港企業により買収)、センシンロボティクス、MFS、New Standard、フォトシンス、Matsuri Technologies、Global Mobility Service、Shippio、CADDi、Estie。前職は、デロイトトーマツコンサルティングおよびKPMGマネジメントコンサルティング(創業メンバー)にて、企業の海外進出や経営統合(PMI)に従事。ハーバードビジネススクール卒(MBA)、オハイオ州立大学ビジネス学部卒。 関連情報をみる 生産性・仕事術 ベンチャーマインド 公開日2022.04.27
加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる
湯浅 エムレ 秀和 グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー 主に産業変革を目指す国内ITスタートアップへ投資。投資担当先は、GLM(香港企業により買収)、センシンロボティクス、MFS、New Standard、フォトシンス、Matsuri Technologies、Global Mobility Service、Shippio、CADDi、Estie。前職は、デロイトトーマツコンサルティングおよびKPMGマネジメントコンサルティング(創業メンバー)にて、企業の海外進出や経営統合(PMI)に従事。ハーバードビジネススクール卒(MBA)、オハイオ州立大学ビジネス学部卒。 関連情報をみる
キャピタリスト育成に、再現性はあるか?──人材タイプ別の育成手法、著名VC5社が出した結論とは 新 和博 W ventures株式会社 代表パートナー 大学卒業後に入社したNTTドコモで、法人営業や事業企画、ベンチャー投資を担当。2011年よりミクシィにてアライアンスや事業買収等を歴任した後、2013年アイ・マーキュリーキャピタル立ち上げと同時にヴァイス・プレジデントに、2015年には代表取締役に就任。2019年にW ventures立ち上げ、主な投資先はモノカブ、レンティオ、スナックミー、YOUTRUSTなど。 関連情報をみる 東 明宏 W ventures株式会社 代表パートナー 2012年よりグロービス・キャピタル・パートナーズにてベンチャー投資に従事。6社で社外取締役を務めた。主な投資実績としてはエブリー、クリーマ、リノべる、イタンジ、ホープ、ルートレックネットワークス、アソビュー、ランサーズ等がある。 2017年Forbesが発表した「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家BEST10」で7位にランキングされる。日本ベンチャーキャピタル協会「Most Valuable Young VC賞」、 Japan VentureAward2017「ベンチャーキャピタリスト奨励賞」等受賞。 それ以前は、グリー株式会社にてプラットフォーム事業の立ち上げ/ゲーム会社への投資、セプテーニ・ホールディングスにて子会社役員を務めた。 スイーツ好きでW venturesのマンスリースイーツを担当。 最近は生け花(池坊)とサウナを勉強中。 関連情報をみる VC・投資 キャリア戦略 公開日2021.12.06
新 和博 W ventures株式会社 代表パートナー 大学卒業後に入社したNTTドコモで、法人営業や事業企画、ベンチャー投資を担当。2011年よりミクシィにてアライアンスや事業買収等を歴任した後、2013年アイ・マーキュリーキャピタル立ち上げと同時にヴァイス・プレジデントに、2015年には代表取締役に就任。2019年にW ventures立ち上げ、主な投資先はモノカブ、レンティオ、スナックミー、YOUTRUSTなど。 関連情報をみる
東 明宏 W ventures株式会社 代表パートナー 2012年よりグロービス・キャピタル・パートナーズにてベンチャー投資に従事。6社で社外取締役を務めた。主な投資実績としてはエブリー、クリーマ、リノべる、イタンジ、ホープ、ルートレックネットワークス、アソビュー、ランサーズ等がある。 2017年Forbesが発表した「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家BEST10」で7位にランキングされる。日本ベンチャーキャピタル協会「Most Valuable Young VC賞」、 Japan VentureAward2017「ベンチャーキャピタリスト奨励賞」等受賞。 それ以前は、グリー株式会社にてプラットフォーム事業の立ち上げ/ゲーム会社への投資、セプテーニ・ホールディングスにて子会社役員を務めた。 スイーツ好きでW venturesのマンスリースイーツを担当。 最近は生け花(池坊)とサウナを勉強中。 関連情報をみる
Sponsored 連載FastGrow Conference 2021 DXでは「非効率を恐れるな!」大企業こそ実現が難しい理由と乗り越え方を、伴走のプロ・マクロミルとPOLに聞く 後藤 新 株式会社マクロミル 統合データ事業本部 執行役員 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる DX 組織・カルチャー データサイエンス 公開日2021.04.12
加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる
コロナ禍でも新規事業で「攻めの構え」──POL、“世界一高い山”を登るための逆算思考 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 岡井 敏 株式会社POL キャリア事業責任者 リクルートキャリアにて経営企画・法人営業・役員を歴任の後、人材系ベンチャーの副社長を務めるなど、長年人材領域に携わる。2020年7月にPOLへ参画し、LabBaseの事業責任者に就任。 関連情報をみる 事業戦略 スタートアップ 事業立ち上げ 公開日2020.09.25
加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる
岡井 敏 株式会社POL キャリア事業責任者 リクルートキャリアにて経営企画・法人営業・役員を歴任の後、人材系ベンチャーの副社長を務めるなど、長年人材領域に携わる。2020年7月にPOLへ参画し、LabBaseの事業責任者に就任。 関連情報をみる
3.5兆円の未開拓領域「LabTech」に挑む。POL・加茂倫明に訊く、フロンティア開拓の哲学 加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる 創業秘話 プロダクトマネジャー 事業戦略 採用 公開日2019.06.25
加茂 倫明 株式会社POL 代表取締役CEO 高校時代から起業したいと考え、国内外のベンチャー数社で長期インターンを経験後、東京大学工学部在学中の2016年に株式会社POL設立。「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.」をビジョンに、理系学生向けキャリアプラットフォーム「LabBase」等を開発/運営中。 関連情報をみる
11/02 火 19:30 - 21:00 「若手にVCは無理」に終止符を。 〜明かされる育成手法。20代キャピタリストの価値を、投資家・起業家の2視点から紐解く〜 VC・投資 人材育成・マネジメント 転職 開催済
岡井 敏 株式会社POL キャリア事業責任者 リクルートキャリアにて経営企画・法人営業・役員を歴任の後、人材系ベンチャーの副社長を務めるなど、長年人材領域に携わる。2020年7月にPOLへ参画し、LabBaseの事業責任者に就任。 関連情報をみる
吉田 行宏 株式会社アイランドクレア 代表取締役 株式会社POL 取締役 株式会社LIFE PEPPER 代表 日本で唯一設立10年で売上1千億円を達成したハイパーグロースカンパニー東証一部・ガリバーインターナショナル(現・IDOM)の創業メンバー。ナンバー2として、急成長を支える戦略構築、組織、人材育成理論を構築。現在、PKSHA、マネーフォワードなど25社の役員・戦略顧問として企業支援を行っている。 著書「成長マインドセット」「全員経営者マインドセット」 関連情報をみる
岸本 雅史 株式会社POL LabBaseキャリア事業本部 カスタマーサクセスユニット セクション1 セクション長 2017年8月インターンとして、その後2018年10月から9人目の社員として正社員入社。正社員入社後はビジネスサイド全般や社内の研修などを担当しながら、初めての営業担当として主に法人営業チームの立ち上げを行う。その後BtoBマーケティングチームに異動し、同様にチームの立ち上げを行う。事業の変化に伴って2020年8月より営業責任者を担当。2022年3月より、カスタマーサクセスチームのマネージャーを担当している。 関連情報をみる