【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.5:Natee 田中 真愛氏
「あの会社の急成長は、なぜ実現できたのか?」その答えは、最前線で事業の課題と格闘し、成果を出し続けている「ベンチャーキーパーソン」の仕事術に隠されています。
本連載では、スタートアップやベンチャー企業が事業を伸ばす上で避けて通れない具体的な「業務の壁」を、彼ら/彼女たちがどう乗り越えてきたのかを徹底解剖。
日々の業務ですぐに役立つ実践的なノウハウ、困難な意思決定を支えた思考プロセス、そしてリアルな成功と失敗の事例、そこから得たノウハウを、ご本人たちの言葉で共有する。(掲載希望企業はこちらのフォームからご回答ください。)
彼ら/彼女たちの生きた経験は、あなた自身の課題解決のヒントとなり、スタートアップやベンチャーでの活躍、あるいはキャリアアップを加速させる具体的な「処方箋」となるはずだ。
Nateeにおける「エンタープライズセールス」の魅力とは?

以下、話者は田中さん
Nateeは、TikTokを起点に立ち上がったSNSマーケティング事業を手掛ける会社ですが、現在はクライアントの売上最大化を目指し、SNSの枠を超えた総合的なマーケティング施策を展開しています。
Nateeのアカウントエグゼクティブ(エンタープライズ営業)の役割は、決まった商品や型にはまったソリューションを売ることではなく、顧客のビジネス課題を深く理解し、社内外のチームを巻き込みながら最適な解を見つけ出すことです。常に変化するソーシャルの流行を捉え、「誰から、どのように発信すれば、誰にどんな反応を生み出せるのか」を設計・実行していくため、絶えず学びと挑戦が求められます。
だからこそ単なる営業職ではなく、「ブランドの成長パートナー」として自身も圧倒的なスピードで成長できる点が最大の魅力です。
エンタープライズセールスの処方箋
処方箋 その1:自身の役割を超えて、案件全体にオーナーシップを発揮する
常に、自社や自分の担当範囲にとどまらず「この案件をどう成功させるか?」を考えることを大切にしています。大手クライアントとのプロジェクトでは、想定外の課題や意思決定に時間を要することも少なくありません。そうした局面でこそ、Nateeが保有するリソースや新しいアイデアを積極的に提示し、解決策を描くことで顧客が目指すゴールに最適な形で到達できるよう、責任を持って推進します。
単に自分の役割を果たすのではなく、案件全体に責任を持つオーナーシップを発揮することが、クライアントの成果創出と、自分とチームの成長に直結すると考えています。
処方箋 その2:顧客と同じ方向を向き、成果に向けて伴走する
大手クライアントの課題は、短期のKPI改善だけではありません。短期的な成果と中長期的なブランド成長の両立が不可欠です。成果を上げるためには顧客と同じ方向を向き、「何を目指しているのか」「その先にどんな成功を描いているのか」を常に把握することが重要です。もちろんそれらは、容易に共有していただけるものではないので、顧客との日々の対話を通じて情報交換することを意識しています。
単なる依頼対応に終始せず、建設的な議論を通じて課題を自分ごと化し、パートナーとして伴走することを意識しながらコミュニケーションをとっています。
処方箋 その3:全てのステークホルダーが力を発揮できる環境づくり
エンタープライズ案件は一人で完結することはなく、社内外問わずプロジェクトメンバーの力を束ねることが成果の前提条件になります。そのため、プロジェクト全体のゴールを明確にし、関係者が同じ方向を向いて動ける環境づくりを意識しています。
具体的には、情報格差を0に近づけるよう情報共有を行い、役割や専門性を尊重しながらそれぞれが得意領域で力を発揮できるようにしています。
エンタープライズセールスを学べるオススメコンテンツ
オススメ:漫画「キングダム」
王道ですが、『キングダム』は主人公が多くの戦略家や軍師たちと関わる中で、リーダーシップや組織マネジメント、マインドセットを幅広く学べる作品です。
私自身、日々目の前の業務にのめり込みがちですが、俯瞰して大局観を持ち、周囲を巻き込みながら勝ち筋を描くイメージを持つための拠り所にしています。
チーム内で教科書のようになっており、ことあるごとに共通言語として機能しています。
キーパーソン田中氏から皆さんへのメッセージ
NateeはSNSを起点とした総合マーケティング施策を強みとし、大手ナショナルクライアントと直接取引しながらブランドの売上成長を支援しています。
若手のうちから大規模クライアントと向き合い、戦略構築から実行まで一気通貫で携わる経験を積めるのが特徴です。決まった商品を売るのではなく、案件ごとに最適なソリューションを設計するため高い専門性が求められる環境ですが、その分自分やチームの成果が顧客の成長に直結します。
・顧客に成果をもたらしながら、自分も挑戦と成長の機会を得たい方
・自分で道を切り拓くことに面白みを感じる方
など、Nateeのアカウントエグゼクティブ(エンタープライズ営業)に少しでも興味を持ってくださいましたら、ぜひ採用ページからご応募ください!
株式会社Nateeの募集を見てみる
株式会社Nateeの採用ページ
貴社の急成長を支えるキーパーソンの「仕事術」も、この連載で解き明かしませんか?掲載ご希望の企業様はこちらのフォームよりご応募ください。
連載企画「事業成長を生むShaperたち」山田 大輔氏
花王グループ×Natee「大企業を支えたスタートアップの“細かすぎる提案”とは」
こちらの記事は2025年09月11日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
連載ベンチャーキーパーソン名鑑
23記事 | 最終更新 2025.09.11おすすめの関連記事
50万ユーザー獲得の先にある自己変革。ヤプリの事業ピボットに学ぶ、エンタープライズ攻略を加速させる組織と戦略
- 株式会社ヤプリ 取締役執行役員COO
専門領域の枠を越え、経営の中枢へ──急成長ヘルステックLinc’wellを支える経営者の右腕
- 株式会社Linc’well 経営戦略
「支社配属=密度の濃さ?!支社だからこその強みがここには実在する」──就活生が気にするキャリアプラン。電通総研・広島支社に聞いてみた
- 株式会社電通総研 技術統括本部 バリューチェーン本部 PLM第4ユニット
徹底的な「憑依力」でキャリアを拓く──エンプラセールスからデロイト、VCを経て起業。Matilda Books百野氏が実践する“自分自身の売り方”
- 株式会社Matilda Books 代表取締役
「修羅場に挑む。これが最短の成長ルート」──30代以降のキャリアを決定づける、“二度と手に入らない資産”の使い方
- 株式会社ソルブレイン
「“売らずに創る”。これがセールスの新常識だ」──元Google Japan執行役員も参画!フライウィールに訊く、AI時代のセールス・インパクト創出法
- 株式会社フライウィール セールス&マーケティング本部長 執行役員
“商才”なくして事業家を語るな──L&E Group・経営陣が説く、伸び続けるビジネス、ヒトを生み出す経営哲学
- 株式会社L&E Group 執行役員 営業本部長