ミラティブが"Next"メルカリと呼ばれる、3つの理由 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム

スタートアップ界隈のニュースを見る人、ゲームをする人であれば、ミラティブという企業を知っているのではないだろうか。Nextメルカリとして非常に注目されているスタートアップであり、そのユーザー数はすでに数百万人を超える。 同社はDeNAの一事業として生まれ、10億円の資金調達とMBOの後、わずか1年以内で35億円もの追加大型調達に成功。このスピード感での大型調達は確かにメルカリ級である。 ただ、一方で、なぜミラティブがスタートアップ界隈で注目をされているのか。スマホライブ配信サービスに馴染みの少ない人も多く、Nextメルカリとの呼び名に違和感を覚える人もいるはず。 そこで本記事では、ミラティブの簡単なサービスの特徴を含めて、注目される理由を紐解いていく。 ゲーム実況に強みをもつ、スマホ特化型ライブ配信サービス ミラティブはスマホに特化したライブ配信サービス。その中でも重点を置いているのが、ゲーム実況だ。「友達ん家でドラクエやってる感じ」をコンセプトに、誰でも簡単にスマホゲームのプレイ動画をライブ配信できる。 荒野行動、フォートナイトといった人気スマホゲームと連携をしており、ゲーム画面からミラティブを起動し、ゲーム実況をすることも可能。ライブ配信のため、実況者は視聴者とコミュニケーションを取りながら、配信することができる。ゲームをせずにただコミュニケーションを楽しむ、雑談部屋も多く見受けられる。 また、視聴者は配信者に対して、100円から1万円相当のプレゼントを送ることができるギフティング機能もある。 特徴的なのは、2018年8月にリリースをした機能「エモモ」だ。これは、ミラティブ上で作成できる自分のアバターだ。ゲーム実況や雑談をライブ配信する際に、自分の作成したエモモが画面上にいることで、あたかもエモモがゲームをプレイし、話をしているかのように見せられる。 最近では、バーチャルユーチューバー(以下、Vtuber)と呼ばれる、アバターで配信する動画が注目を集めているが、エモモはミラティブ上で誰でも簡単に作れるVtuberとしての機能を果たしている。ミラティブでは、リアルな世界とは別の自分になりながら、コミュニケーションを取ることができるのだ。…

READ MORE

続きはこちらから

記事はこちら

STARTUP DBに移動します

記事を共有する

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。