オンラインとオフラインを逆転させる。今美容業界で起きるゲームチェンジとはー株式会社 Sparty 深山陽介 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
2018年はビューティーテック元年と呼ばれ、「美容」×「テクノロジー」でさまざまなイノベーションが起こった。時代の流れを受け、「美容」×「テクノロジー」の領域で新たな挑戦をすべく立ち上がった美容系スタートアップ企業が、次々と進出を果たしている。 今回は、「ヘアケア」×「テクノロジー」で美容アップデートを起こしている株式会社Sparty(スパーティー)の代表取締役でもあり、日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA(メデュラ)」を創り出した深山 陽介氏から話を伺った。 "パーソナライズ"という視点がヘアケアに与える新たな可能性、テクノロジーと対面接客の融合が引き起こす次世代のECついて語ってもらう。 深山 陽介(株式会社Sparty CEO) 大手広告代理店勤務を経て、2017年にSpartyを起業。自身のパートナーがシャンプー難民だったということをきっかけに、ヘアケアに対して問題意識を持つ。現在では、日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA(メデュラ)」を軸としたサービスを提供する。 "先駆者"になることで、ヘアケア業界のアップデートを目指す ――深山さん、今回はよろしくお願いします。早速ですがこの記事で「MEDULLA」を初めて知る読者のために、簡単にサービスについてご紹介いただけますか。 深山:一言でサービスを伝えるのなら、パーソナライズシャンプーの提供です。シャンプーを入り口とし、お客様一人一人のスマホの中にあるサロンを目指します。Web上で答えてもらう"髪質""なりたいヘアー像"など7つの質問から、自分に合ったシャンプーを提携しているOEM企業協力の下、100通りの処方から作り出し、お客さまの手元に届けます。 ――"パーソナライズ"という点に注目した理由を教えてください。 深山:妻が"シャンプー難民"として、ヘアケアの悩みを抱えていたことがきっかけです。調べてみると、自身が感じているよりもシャンプーに問題を抱えている人が多くいらっしゃいました。 広告代理店で化粧品に関する業務を担当していたとき、海外ではすでに"パーソナライズ"が先行していたことも後押しとなり、"シャンプーのパーソナライズ化"は誰かがやらなければいけないと動き始めました。…
食品業界に新たなブルーオーシャン、「冷凍食品・新時代」が到来
フィットネス市場のトレンドは「自宅」──米国スタートアップ4社に見る開拓の鍵
20代で起業、倒産を経験。買収企業を10倍成長させた32歳経営者が辿り着いた、“社会性”の真意とは
- 株式会社リジョブ 代表取締役
- 株式会社じげん 執行役員
「未来志向と凡事徹底が医療の未来をつくる」──メドレー代表 瀧口浩平が語る改革思考
- 株式会社メドレー 代表取締役社長
医療ITには「歴史と未来」「技術と医療」をつなぐ対話が求められる──メドレーCTO平山宗介
- 株式会社メドレー 取締役CTO
【トレンド研究:WellnessTech】事業開発を、デジタルヘルス業界の事例から考える──次代の難題「ウェルネス」に挑むTechスタートアップ7社
「寝る間を惜しんで」は逆効果 成功への近道は十分な睡眠 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
4人に1人は「夜型人間」 科学が明かす日々のリズムの活用法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
誰も語らない経営者の孤独 克服する3つの方法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「不条理がとにかく嫌い」SYMAX代表鶴岡マリアが貫く哲学とは | 境界線の越えかた | EL BORDE (エル・ボルデ) - デキるビジネスパーソンのためのWEBマガジン
「知識がない人たちを救いたい」医師兼起業家が目指す世界 #NEXT_U30 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「これからは下の世代に恩送りをしたい」──創業から4年弱、イグジットを果たした女性起業家は次なる道へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
勝てるD2Cブランドをつくるなら、むやみなABテストはご法度。「ダサい」サプリメントを変革するトリコの戦略
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
目指すのは、令和を代表するメガベンチャー。EC・DtoCを軸に日本経済を動かすACROVEの新たなる一歩
- 株式会社ACROVE 代表取締役
D2Cはなぜ盛り上がっているのか?今、日本でD2Cが注目を集める3つの理由
- 株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役CEO
ノートに記した「起業」の夢が2人の共通点。XTech西條が認めたFLATBOYS内田、新たな資金調達方法への挑戦
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
選択と集中?クソくらえ!D2Cからマーケットプレイスへ、さらなる事業拡大を見据える“ビジネスアスリート集団テンシャル”に迫る
- 株式会社TENTIAL 代表取締役CEO
管理・分析システムは内製、でも物流は早期外注せよ──D2Cビジネスの勝ち筋を、麻田製薬の軌跡から学ぶ
- 株式会社麻田製薬 代表取締役
2019年は「D2C」買収が進むーーM&Aを経験した若き経営者が語る「買収を選択したワケ」/アラン・プロダクツ代表、花房さん(リレーインタビュー) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
売っているのはお菓子ではなく体験。箱の開封からワクワクを演出し徹底的に顧客へ向き合う|自分の好みにパーソナライズされたおやつが届く・スナックミーCEO 服部 慎太郎さん
2020年 インスタグラム は、 D2C の主要販売チャネルに|DIGIDAY
アメリカ発「D2C」ユニコーン最新事例|キャリアハック
D2C 創業者7人が語る、創業当初に犯した「最大のミス」:人材、在庫、提携 などなど | DIGIDAY[日本版]
D2C 時代の EC ソリューションの特徴と進化のトレンド
企業コンセプトを明確にするには、メンバーを巻き込む妥協なき議論を。スタートアップのブランディング論【Sansan×freee×ABEJA】
- 株式会社ABEJA プロジェクトマネージャー
急成長スタートアップ経営陣が語る、CxO人材に求める「経営者」としての姿勢
- 株式会社マネーフォワード 取締役執行役員 コーポレートディベロップメント担当
1人あたり売上高2.1億円を任され、社長と二人三脚で事業推進──CROOZ SHOPLISTが提供する“英才教育”とは?
- CROOZ SHOPLIST 株式会社 営業部 部長
従業員Well-being?ブロックチェーンによるファン国家?エンタメスタートアップスタジオ?未来創造スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート
- 株式会社Boulder HR責任者
調達は「なる早」?上場は「いつでも」?──目先の事業とファイナンスの狭間で悩むTENTIAL中西に、LayerX福島が応える
- 株式会社LayerX 代表取締役CEO
ホテル業界のDXソリューション、不動産エージェントのマッチングプラットフォーム。インキュベイトファンドが投資する注目スタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート
- 株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO