オンラインとオフラインを逆転させる。今美容業界で起きるゲームチェンジとはー株式会社 Sparty 深山陽介 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
2018年はビューティーテック元年と呼ばれ、「美容」×「テクノロジー」でさまざまなイノベーションが起こった。時代の流れを受け、「美容」×「テクノロジー」の領域で新たな挑戦をすべく立ち上がった美容系スタートアップ企業が、次々と進出を果たしている。 今回は、「ヘアケア」×「テクノロジー」で美容アップデートを起こしている株式会社Sparty(スパーティー)の代表取締役でもあり、日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA(メデュラ)」を創り出した深山 陽介氏から話を伺った。 "パーソナライズ"という視点がヘアケアに与える新たな可能性、テクノロジーと対面接客の融合が引き起こす次世代のECついて語ってもらう。 深山 陽介(株式会社Sparty CEO) 大手広告代理店勤務を経て、2017年にSpartyを起業。自身のパートナーがシャンプー難民だったということをきっかけに、ヘアケアに対して問題意識を持つ。現在では、日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA(メデュラ)」を軸としたサービスを提供する。 "先駆者"になることで、ヘアケア業界のアップデートを目指す ――深山さん、今回はよろしくお願いします。早速ですがこの記事で「MEDULLA」を初めて知る読者のために、簡単にサービスについてご紹介いただけますか。 深山:一言でサービスを伝えるのなら、パーソナライズシャンプーの提供です。シャンプーを入り口とし、お客様一人一人のスマホの中にあるサロンを目指します。Web上で答えてもらう"髪質""なりたいヘアー像"など7つの質問から、自分に合ったシャンプーを提携しているOEM企業協力の下、100通りの処方から作り出し、お客さまの手元に届けます。 ――"パーソナライズ"という点に注目した理由を教えてください。 深山:妻が"シャンプー難民"として、ヘアケアの悩みを抱えていたことがきっかけです。調べてみると、自身が感じているよりもシャンプーに問題を抱えている人が多くいらっしゃいました。 広告代理店で化粧品に関する業務を担当していたとき、海外ではすでに"パーソナライズ"が先行していたことも後押しとなり、"シャンプーのパーソナライズ化"は誰かがやらなければいけないと動き始めました。…
“睡眠”で生き方が変わる──国内SleepTechの先駆者ニューロスペースが語るSleepTechの可能性
- 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO
医療ITには「歴史と未来」「技術と医療」をつなぐ対話が求められる──メドレーCTO平山宗介
- 株式会社メドレー 取締役CTO
食品業界に新たなブルーオーシャン、「冷凍食品・新時代」が到来
通販会社から「ブランド」として再出発。オルビスのクリエイティブ変革の裏側
- オルビス株式会社 代表取締役社長
感情の自動販売機? テクノロジー社会で疲弊する人びとのメンタルの救世主が続々登場
「データで医療界にイノベーションを」 医師・マッキンゼー出身者が集う情報医療(MICIN)・原が描く医療の未来図
- 株式会社MICIN CEO,医師
1日10分ほど自然の中で過ごすだけで精神状態が改善される可能性があるとの研究結果 - GIGAZINE
ビッグデータで主治医を探すとこんな「革命」が起こる | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
もうすぐ実現、「体内病院」の衝撃! ――体内を自由に駆け巡り、検査・診断・治療までしてくれる究極のナノマシン | Mugendai(無限大)
職場でわざわざ笑顔を取り繕うことはやめよう ポジティブなふりに効果はない | HBR.org翻訳リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
「企業を健康にすれば、多くの人が幸せになるはず」── 健康から会社経営に革命を起こすパラレルワーカー | 働き方メディア Fledge(フレッジ)
心が折れてしまう前に。家入一真が選ぶ7冊|キャリアハック
語るべきは、プロダクトビジョンでなく、コーポレートビジョンだ──独自のD2Cポジション確立に向けた戦略論をWaqoo井上氏に聞く
- 株式会社Waqoo 代表取締役社長
管理・分析システムは内製、でも物流は早期外注せよ──D2Cビジネスの勝ち筋を、麻田製薬の軌跡から学ぶ
- 株式会社麻田製薬 代表取締役
「経営とマーケティングのプロになるならECを学べ」──国内Eコマース支援の最大手いつも.CEO坂本とP&Gジャパンによる、“新マーケティング談義”
- 株式会社いつも 代表取締役社長
ノートに記した「起業」の夢が2人の共通点。XTech西條が認めたFLATBOYS内田、新たな資金調達方法への挑戦
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
目指すのは、令和を代表するメガベンチャー。EC・DtoCを軸に日本経済を動かすACROVEの新たなる一歩
- 株式会社ACROVE 代表取締役
5つの海外事例から学ぶ、D2Cをあえて選ぶ3つの勝ち筋
売っているのはお菓子ではなく体験。箱の開封からワクワクを演出し徹底的に顧客へ向き合う|自分の好みにパーソナライズされたおやつが届く・スナックミーCEO 服部 慎太郎さん
「売れないことより、意図せず売れることが怖い」D2Cアパレルが提示する未来のブランド像 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
Facebook Shops がもたらす、D2Cブランドの機会と疑念 | DIGIDAY[日本版]
D2C 創業者7人が語る、創業当初に犯した「最大のミス」:人材、在庫、提携 などなど | DIGIDAY[日本版]
D2Cは上手くやれば営業利益率20%以上取れる! | The Startup
リアルとデジタルが融合する「ミラーワールド」で、小売りはさらに拡張する:『小売再生』著者インタヴュー|WIRED
社員数10人以下でも新卒を採るべき3つの理由──XTech西條流「新卒採用の始め方」
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
海外投資家の注目を集めるケニアのスタートアップ環境「シリコン・サバンナ」の今
- AF TECH 代表
“ほぼ三振”でも良い、打席に立ち続けるのが起業家。ビビッドガーデン秋元を家入一真とジャフコ小沼が解剖したら見えたビジネスの真理
- 株式会社ビビッドガーデン 代表取締役 CEO
隆盛するノーコード領域の新星・オーティファイに学ぶ、市場“再定義”術──130兆円の「テスト自動化」マーケット攻略の展望
- オーティファイ株式会社 取締役COO
「事業家」としての生き方を知る──今求められるスタートアップ×BizDevのキャリア
- ラクスル株式会社 ストラテジックアドバイザー
EC特化BI、近視回復デバイス、クラウド1on1ツール 特化型イノベーションを興すスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート
- 株式会社ACROVE 代表取締役