海外のモーションデザインスタジオまとめ - その1|Iori Iwaki|note
前置き よく会社で「モーションデザインで有名な〇〇の...」と話す際に「その会社知らない」と言われることが多く、よく悲しい思いをしています。こんなにもカッコ良い物を作るスタジオが世の中には溢れているのに知られていないという事実がとても悲しいので、ここに紹介しようと思います。全部で20個ほどあるのでその1と2に分けて紹介したいと思います。今回のパートでは主に有名どころのスタジオを紹介します。 ※今回まとめたスタジオには3Dやインタラクティブ系の会社はあまり入れていません。主に2D系に絞っています。ご了承ください。 次回のその2はこちら。 海外のモーションデザインスタジオまとめ…
連載新たなPMのカタチの確立を目指す
──アンドゲートの挑戦
エンジニアチームをヒーロー軍団に変える。利害関係者の多いプロジェクトでPMは何をすべきか?
田村 謙介
- 株式会社アンドゲート 代表取締役 CEO
公開日2018/11/29
連載次世代カメラメーカー「Snap」を紐解く
「Snapchat」を支えるのは小さなグループだ ── SNSアプリを支える「ハイブ戦略」とは?
公開日2018/08/16
ブレークスルーに未だ有効打!急成長スタートアップ9社が展開するテレビCMまとめ
公開日2019/03/20
米国動画アプリ市場の最前線── 「トリビア」の次にくる3つのカテゴリー
公開日2018/08/12
従業員はアソビナカマ。「みんなが楽しめること」を突き詰めた、UUUMの組織作りとは
中尾 充宏
- UUUM株式会社 取締役 / コーポレートユニット システムユニット 社長室統括
公開日2018/12/28
連載スタートアップ的メディア論考
クラウドファンディングから動画メディアまで。朝日新聞「メディアラボ」の実態とは?~朝日新聞の挑戦Vol.1~
公開日2017/09/03
東洋経済online
Facebookが考えるコミュニケーションの未来 | Facebook最前線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
追加日2017/10/03
Business Journal
SHOWROOM×シタテルが、アパレル業界の常識を破壊してしまった|Business Journal
追加日2019/08/28
MarkeZine
2020年のインスタマーケ、成否を分けるのはやっぱりコンテンツ【松屋の公式アカウント仕掛け人が解説】
追加日2020/02/07
note
NetflixはUI/UXの改善に機械学習をどのように使っているのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~|note
追加日2020/02/13
新R25
昼間は会社役員!? 謎の仮面YouTuberが半年で登録者数20万人を達成した戦略に圧倒された|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
追加日2019/03/22
東洋経済online
ディズニーが「パーク」に積極投資を続ける理由 マーベルやスター・ウォーズの新施設が次々
追加日2019/09/02
連載ファッションが最強のビジネスである
アパレルを「成長産業」と言い切るスタートアップ。現状のファッション産業にはコレが足りない!
木村 昌史
- 株式会社オールユアーズ 代表取締役
公開日2018/01/11
思考の軌跡が、企業の資産になる。グッドパッチがStrapと見据えるナレッジの価値
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2020/06/02
手術室から漁業の現場、AI創薬まで。「人間中心」がキーワードのNECのデザイナー集団は、なにを「デザイン」しているのだろうか?
松本 和也
- 日本電気株式会社(NEC) コーポレートインキュベーション本部 クリエイティブデザインセンター チーフデザイナー
公開日2020/03/30
連載CxO図鑑
「アウトプット」と「言葉」の両軸で語る、泥臭い“なんでも屋”──FOLIO CDO 広野萌
広野 萌
- 株式会社FOLIO CDO
公開日2018/12/03
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織
坪田 朋
- dely株式会社 CXO
- 株式会社Basecamp CEO
- Studio Opt デザインフェロー
- Onedot株式会社 CCO
公開日2019/07/01
企業コンセプトを明確にするには、メンバーを巻き込む妥協なき議論を。スタートアップのブランディング論【Sansan×freee×ABEJA】
遠藤 哲生
- 株式会社ABEJA プロジェクトマネージャー
公開日2019/07/26
note
新規事業で1人目のデザイナーを採用する前にすべきこと
追加日2020/03/13
note
UI改善のためにエンジニアに仕様を構造化してもらったら再設計がめちゃくちゃ捗った話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD|note
追加日2020/02/13
note
デザイナーの成長を支えるしくみができました
追加日2020/02/13
note
OOUI・オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru|note
追加日2020/02/06
freshtrax
文系、理系、オレ何系? | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
追加日2018/07/23
note
2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選|タクノリ・アダチ|note
追加日2020/01/22