【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.9:トランスファーデータ社 小野 智広氏
「あの会社の急成長は、なぜ実現できたのか?」その答えは、最前線で事業の課題と格闘し、成果を出し続けている「ベンチャーキーパーソン」の仕事術に隠されています。
本連載では、スタートアップやベンチャー企業が事業を伸ばす上で避けて通れない具体的な「業務の壁」を、彼ら/彼女たちがどう乗り越えてきたのかを徹底解剖。
日々の業務ですぐに役立つ実践的なノウハウ、困難な意思決定を支えた思考プロセス、そしてリアルな成功と失敗の事例、そこから得たノウハウを、ご本人たちの言葉で共有する。(掲載希望企業はこちらのフォームからご回答ください。)
彼ら/彼女たちの生きた経験は、あなた自身の課題解決のヒントとなり、スタートアップやベンチャーでの活躍、あるいはキャリアアップを加速させる具体的な「処方箋」となるはずだ。
トランスファーデータにおける「BizDev」の魅力とは?

以下、話者は小野さん
私は当社のBtoBサービスである、AI Travelのカスタマーサクセスという立場で、「出張」が生み出す業務負担を解決するお手伝いをしています。
出張するご本人はもちろん、経理のご担当者様や経営陣の皆様が抱えている潜在的な課題を日々のコミュニケーションの中で見つけ出し、能動的に課題解決にアプローチしていくことで顧客満足度を高めることに繋げています。
私たちのミッションは、単なるコスト削減に留まりません。出張にかかる交通費や宿泊費といったコストだけでなく、その手配や清算に関わる労務コストを軽減することで、顧客の生産性を向上させることを実現します。
顧客に伴走しながら、AI Travelをただの出張管理ツールとしてではなく、「業績向上の武器」として活用していただけるよう、その実現を叶えていくことが最大のミッションとなります。
BizDevの処方箋
処方箋:チャンスを逃さない即行動
私は、「即行動」をモットーにしています。何事にもスピードが第一であると考えていて、自身が経験したことのないことでも必要と感じたことは躊躇することなく実践しています。即行動することによって、チャンスのタイミングを逃さないよう心がけています。
当社のサービスにも言えることですが、ネットやAIが中心の現代において、あらゆるもののスピードが早まる中で、その変化のスピードを上回り続けることこそが、現代のビジネスパーソンに求められる最大の要素であると捉えています。
BizDevを学べるオススメコンテンツ
オススメ:「<書籍タイトル」
書籍情報 | |
---|---|
著者 | 稲盛 和夫 |
出版社 | 日本経済新聞出版 |
出版日 | 2000/11/7 |
Amazonリンク | ![]() |
京セラやKDDIを創業した稲盛氏が、経営者として培った「会計の本質」をわかりやすく語った本です。
この書籍の特長は、専門的な会計理論よりも、経営判断に活かすための実践的な会計の使い方に焦点を当てている点です。BizDevとして事業の成長を語る上で数字を道具として使いこなす重要性を再認識でき、経営層に近い視点を養うことができます。
キーパーソン小野氏から皆さんへのメッセージ
トランスファーデータは、やる気次第で次々に『新しいこと』に挑戦させてもらえる環境が整っている会社だと、入社して改めて実感しています。
仮にそれが社会全体で未だに実践されたことがない内容であっても、会社全体でそれを成功させるためサポートをします。
必要なのは『始める意志』と『やり切る意志』。
この2つさえあれば他の不足している要素は、それを得意としている周りにいる仲間が補います。
トランスファーデータの募集を見てみる
こちらの記事は2025年10月20日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
連載ベンチャーキーパーソン名鑑
29記事 | 最終更新 2025.10.20おすすめの関連記事
50万ユーザー獲得の先にある自己変革。ヤプリの事業ピボットに学ぶ、エンタープライズ攻略を加速させる組織と戦略
- 株式会社ヤプリ 取締役執行役員COO
専門領域の枠を越え、経営の中枢へ──急成長ヘルステックLinc’wellを支える経営者の右腕
- 株式会社Linc’well 経営戦略
徹底的な「憑依力」でキャリアを拓く──エンプラセールスからデロイト、VCを経て起業。Matilda Books百野氏が実践する“自分自身の売り方”
- 株式会社Matilda Books 代表取締役
BizDevの素養は、「天賦の才」ではない──ラクスル木下、WOVN奥原、IVRy宮原が語り合った、採用・育成・マネジメントのホンネ
- ラクスル株式会社 執行役員 / ラクスル事業本部 Marketing&Business Supply統括部 統括部長
このSaaSは、AIで死ぬのか?強くなるのか?RightTouch長崎×IVRy奥西、エンプラ向けで伸び続けるプロダクト戦略論
- 株式会社RightTouch 代表取締役
“商才”なくして事業家を語るな──L&E Group・経営陣が説く、伸び続けるビジネス、ヒトを生み出す経営哲学
- 株式会社L&E Group 執行役員 営業本部長