長友佑都、投資家としての決意「日本の起業家と世界のヒーローになる」|Forbes Japan
セリエAの名門・インテルを経て、現在はトルコ・スュペル・リグのガラタサライSKに所属する長友佑都。日本代表歴代2位となる国際Aマッチ122試合出場を記録するなど、プロサッカー選手として第一線で活躍し続けている。 しかし、彼が「日の丸を背負ってピッチを駆け回るアスリート」以外の顔を持っていることを知る人は少ない。長友は、経営者であり、投資家でもある。 2020年になって、ベビーフード「Mi+ミタス」を展開するMiL、世界のプロチームからスカウトを受けられるサッカー専用アプリ「dreamstock(ドリームストック)」を手がけるdreamstock、被写体を中心に動画を再生しながら視点を変えられる新しい動画コンテンツ「SwipeVideo(スワイプビデオ)」を手がけるAMATELUS、ドリームシェアリングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を手がけるFiNANCiE、その他にも戦友である本田圭佑が発表したNowDo(ナウドゥー)など、複数の企業に投資家として出資していることを明らかにした。 ”アスリート・長友佑都”を飛び越え、活躍の場を広げ続けるスタイルの背景には、「ヒーローになる」という彼の人生哲学がある。高校ではプロから声がかからず、大学ではスタンドで太鼓を叩いていた。そんな挫折多きストーリーを歩んできた彼は、人生をかけて何を実現しようとしているのか。 アスリートの枠を飛び出した”未来のヒーロー・長友佑都”にForbes JAPAN編集部が話を聞いた。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
Forbes Japanに移動します
連載プラットフォームビジネスの真髄──EdTechの雄が明かす
初見では意味不明なプロダクトこそ、世界を席巻する──麻生要一とモノグサ竹内孝太朗に聞く、“次のGAFA”への勝算
麻生 要一
- 株式会社UB Ventures ベンチャー・パートナー
公開日2020/11/24
連載ユナイテッド株式会社
なぜユナイテッドでは、若手キャピタリストが育つのか?──Day1から起業家と対峙し、組織力でバリューを出す“投資事業本部”の実態
片木 慎也
- ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト
公開日2022/11/30
連載グロース・カンパニーを見抜く投資家の眼
メディアの関心を集め、ローンチ直後のインパクトを最大化。XTV手嶋氏と解き明かす、スペースマーケットの成長戦略
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2019/10/08
連載VCが産業を語る
世界で勝てるのは、既存産業を変える企業。GCP・湯浅エムレ氏の投資戦略
湯浅 エムレ 秀和
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
公開日2018/08/30
連載ユナイテッド株式会社
“生きづらい”子どもたちをゼロに──増加する特別支援教育、ユナイテッド × Gotoschoolが提唱する「非量産型教育」のあり方
松本 哲
- 株式会社Gotoschool CEO/代表取締役
公開日2024/02/27
ロジレスが事業成長を続けられる理由とは?──Coral Capital、ALL STAR SAAS FUNDらが認めたそのポテンシャルに迫る
足立 直之
- 株式会社ロジレス 代表取締役 CEO
公開日2022/10/27
Coral Capital
投資家へのピッチで「伝えない数字」が雄弁に語ること | Coral Capital
2020.07.01
xTECH
2024年はどんな年になるのか|ベンチャーキャピタリストの視点 vol.12
2024.01.22
CAREER HACK
「SaaSにしか投資しない」と決めた日、あるVCの志|前田ヒロ | キャリアハック
2020.07.01
新R25
「頑張っても給料は増えない」という思考は社畜になる。“目に見えない資産”を増やせ|新R25
2019.09.25
STARTUP DB
スタートアップ界隈でも注目を集める、本田圭佑氏の投資先 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.03.30
THE BRIDGE
【家入一真】ファッションのようにファイナンスすること、それを煽ることは本当に恐ろしいーー連続ツイートから考える「資本政策」のこと - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.03.07
新市場開拓3つの鍵とは?三菱地所と片山右京という大物が狙う「低コスト」なイノベーションへの道筋
片山 右京
- 株式会社ジャパンサイクルリーグ チェアマン
公開日2021/06/22
連載0→1創世記
コモディティ化した“車”を最高のエンターテインメントに!MiddleFieldが目指す自動車業界の刷新
中山 翔太
- MiddleField株式会社 CEO
公開日2018/03/06
連載No Age 〜ビジネスアスリート集団TENTIALのカルチャー〜
急成長スタートアップを支える“ビジネスアスリート”文化とは?スポーツ・ウェルネスの雄TENTIALが語る、鍛錬怠らぬ企業カルチャーのつくりかた
酒井 亮輔
- 株式会社TENTIAL 執行役員 CFO
公開日2021/04/01
連載資金調達の週報
魚の餌やりを最適化するIoTサービス、スマホ時代のスポーツ観戦アプリなど──押さえておきたい資金調達の週報【〜6月24日】
公開日2018/06/27
連載ビヨンド・リアリティー(BR)
【meleap福田】ARを使った対戦競技「HADO」が切り開く、「テクノスポーツ」という新分野
福田 浩士
- 株式会社meleap CEO
公開日2017/09/25
連載GLOBAL INSIGHT
オリンピックも興味なし。世界で若者がスポーツ観戦離れ、復活のカギは?
細谷 元
- Livit ライター
公開日2018/03/01
Forbes Japan
ヴェルディ黄金期よ、再び。アカツキ、経営参画までのドラマ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2019.03.01
DIAMOND Harvard Business Review
リーダーは自分の役割を問い続ける サッカー日本代表キャプテンからJリーグ監督へ | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
2019.04.11
Biz/Zine
サッカーもビジネスも“いい指導者”の育成が肝心──プロ経営者須原氏が取り組むJFAの組織変革 | Biz/Zine(ビズジン)
2019.06.07
DIAMOND online
ウエアラブル技術が導くスポーツの新常識【孫泰蔵】 | 孫家の教え | ダイヤモンド・オンライン
2018.05.21
note
「子供の頃からグローバルで戦いたかった」meleap冨田由紀治COOがスタートアップに見出した可能性と未来
2020.04.02
THINK Business
AIはコーチングが得意?!為末大氏がみるAIとスポーツの可能性 - IBM THINK Watson - Japan
2017.10.23