【トレンドレポート】大型化する世界のVCファンドと資金調達、何が起こっているのか?
Coral Capitalでは毎月テーマを決めて招待制の勉強会を開催しています。テーマはFactoryTechやRegTech、Real EstateTechなど産業・領域別のトレンドをお伝えするものが中心ですが、2019年12月開催の回は、2019年を締めくくる意味も込めて「2019 VC FUND GLOBAL TRENDS」と題して、VCマネーとスタートアップの資金調達の動向をテーマに取り上げました。 12月13日に開催したこの勉強会には一般・専門メディアや機関投資家の方々、約30名にお集まりいただきました。前半の約30分で大型化する世界のVCファンドの動向と、その背景についてパートナー兼編集長の西村賢からプレゼンをさせていただき、その後の30分で、国内スタートアップで2019年に大型資金調達をしたフロムスクラッチ、SmartHRから、それぞれCOOの矢矧利太郎さん、CFOの玉木諒さんにご登壇いただいて、創業パートナー兼CEOのJames Rineyの司会のもと、調達の背景や、実際の資金調達の様子などをお話いただきました。 この記事では前編として、 大型化する世界のVCファンドと資金調達、何が起こっているのか? 2019年後半の揺り戻しについて という主に2点でトレンドをまとめてお伝えし、別記事の後編では海外投資家マネーが流入、大型化する国内スタートアップの資金調達の現状と、大型調達をした2社の話をお伝えします。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
Coral Capitalに移動します
連載グロース・カンパニーを見抜く投資家の眼
経験に裏打ちされた実践知が、投資家の心をつかむ。XTV手嶋氏が明かす、ブライダル業界変革を目指すリクシィへの投資要因
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2019/10/15
不況に備え、プロダクトをひたすら磨き込め──VC/CVCが本音で語る、スタートアップの生き残り方【イベントレポート】
湯浅 エムレ 秀和
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
公開日2023/02/14
連載資金調達の週報
製造業の研究開発領域を改善する、SUPWATが総額1.5億円を調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2022/03/02
連載資金調達の週報
“事業の成長を左右する”商品価格の最適化プライシングスタジオが1億円を資金調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2021/01/20
ラクスルはなぜ、上場後も加速度的な成長を続けられるのか。GAFA流「再投資モデル」の威力と、“経営者だらけ”の組織体
松本 恭攝
- ラクスル株式会社 代表取締役会長
公開日2019/05/15
連載Reapra Ventures Summit
“攻め”と“守り”のCFO──参謀が果たすべき役割と攻守のバランスを探る
松田 竹生
- REAPRA PTE. LTD. Managing Director
公開日2018/11/08
FOUND X REVIEW
Y Combinator が NPO に求めるもの|FoundX Review
2019.10.23
TechCrunch
マーケットプレイスの階層、レベル3支配とは? | TechCrunch Japan
2020.06.28
DIAMOND online
ソフトバンク、小が大を呑む買収劇を支えた「執念の資金調達術」の歴史 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン
2018.08.14
Pedia News
資本政策とは?ベンチャーの資本政策の作り方やテンプレートを公開 | Pedia News | Encyclopedia of Startup News
2018.06.25
TechCrunch
イノベーティブな起業家を動かすものは「金」か「利他主義」か? | TechCrunch Japan
2020.06.03
xTECH
スタートアップの資本政策|ベンチャーキャピタリストの視点 vol.13
2024.03.26
「スタートアップ=ハードワーク」はもう古い──「家事代行手当」に「コミット選択制」。成長戦略としての“働きやすさ”とは?
和泉 ちひろ
- ハルモニア株式会社 執行役員 Chief Strategy Officer
公開日2020/03/31
病気の自動発見やタンザニア向け簡易救急車など。MIT学生起業家によるヘルスケアスタートアップ5選
公開日2019/01/18
連載VCが産業を語る
「セールステック」領域で、インサイドセールス勃興の兆し。セールスフォース・ベンチャーズ浅田氏が語る、BtoBSaaS市場の展望
浅田 慎二
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
公開日2019/02/05
連載VCが産業を語る
世界で勝ちたいなら「PropTech」に挑め──規制産業での勝ち方を、デジタルベースキャピタル・桜井氏が語る
桜井 駿
- 株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー
公開日2019/12/02
知ってるけどわかってない、カスタマーサクセスが経営の要になる理由──新たなレッドオーシャンでSaaSに挑むAsobica今田氏に聞く
今田 孝哉
- 株式会社Asobica 代表取締役 CEO
公開日2020/08/27
「まず少数に圧倒的に刺す」がプロダクトの正攻法。前田ヒロも唸る『hacomono』のUXは、“幾度ものサービス撤退”から生まれた
蓮田 健一
- 株式会社hacomono 代表取締役CEO
公開日2020/10/01
Forbes Japan
起業都市トロントは「コミュニティ力」で生き残りをかける! | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.06.15
freshtrax
今さら聞けないリーンスタートアップの基本 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.04.06
Forbes Japan
パラダイムシフト寸前、フランスでみる新しい動き | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.06.07
THE BRIDGE
米中に次ぐユニコーン大国インドの「Jugaard(ジュガード)精神」に学ぶーーJapan Venture Awards受賞者が注目する「テックトレンド」/KMユナイテッド 竹延氏(リレーインタビュー) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.03.01
Significant Style
【マネーフォワード】全ての人のお金のプラットフォームになる Vol.1 | Signifiant Style
2017.11.07
電通報
スタートアップにまず必要な「デザインする前のデザイン」とは?
2019.08.01