Sponsored 「優秀さ」だけの事業家はコモディティ化する──33歳にしてユナイテッド取締役/キラメックス代表を兼務する樋口氏が感じる、これからの事業家に求められる「ユニークネス」とは 樋口 隆広 キラメックス株式会社 代表取締役社長 ユナイテッド株式会社 2012年、株式会社スパイア(現ユナイテッド株式会社)に入社。インターネット広告代理事業に従事した後、2015年より新規事業開発室にて新規事業開発を担当。2016年よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。2018年6月、同社代表取締役社長に就任。2022年6月よりユナイテッド株式会社取締役を兼務。 関連情報をみる 人材育成・マネジメント 経営者の視座 事業戦略 公開日2023.04.20
樋口 隆広 キラメックス株式会社 代表取締役社長 ユナイテッド株式会社 2012年、株式会社スパイア(現ユナイテッド株式会社)に入社。インターネット広告代理事業に従事した後、2015年より新規事業開発室にて新規事業開発を担当。2016年よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。2018年6月、同社代表取締役社長に就任。2022年6月よりユナイテッド株式会社取締役を兼務。 関連情報をみる
Sponsored 新卒2~3年目の事業責任者を次々と輩出するユナイテッド──再現性ある事業家人材の育て方、その育成ロードマップをDay1から徹底公開 小畑 暁史 イノープ株式会社 事業責任者 京都大学卒、大学時代はアメフト部に所属し、4年間活躍。2021年新卒でユナイテッド株式会社入社。DXコンサルティングを行う部門にてコンサルタントを経験。大手広告代理店のDX推進PJや新規事業立案PJに参画し、2021年度には本部内年間MVPを受賞。2022年7月にイノープ株式会社をデューデリジェンス。2022年8月にイノープに1号社員としてジョイン、事業責任者を務める。 関連情報をみる 星谷 友美 株式会社ココドル 事業責任者 滋賀大学卒。2020年新卒入社後、DXコンサルティングを行う部門にてコンサルタントを経験。。toC企業における次世代マーケティングの企画支援案件や、大手広告代理店における組織育成策の企画/実行案件など幅広く担当。2022年5月頃から現所属の株式会社ココドルのM&Aプロセスから従事し、現在は同社サービスである業務委託者と企業のマッチングサービス「即戦力くん」の事業責任者を担当。 関連情報をみる 人材育成・マネジメント 経営者の視座 組織・カルチャー 事業戦略 公開日2023.03.27
小畑 暁史 イノープ株式会社 事業責任者 京都大学卒、大学時代はアメフト部に所属し、4年間活躍。2021年新卒でユナイテッド株式会社入社。DXコンサルティングを行う部門にてコンサルタントを経験。大手広告代理店のDX推進PJや新規事業立案PJに参画し、2021年度には本部内年間MVPを受賞。2022年7月にイノープ株式会社をデューデリジェンス。2022年8月にイノープに1号社員としてジョイン、事業責任者を務める。 関連情報をみる
星谷 友美 株式会社ココドル 事業責任者 滋賀大学卒。2020年新卒入社後、DXコンサルティングを行う部門にてコンサルタントを経験。。toC企業における次世代マーケティングの企画支援案件や、大手広告代理店における組織育成策の企画/実行案件など幅広く担当。2022年5月頃から現所属の株式会社ココドルのM&Aプロセスから従事し、現在は同社サービスである業務委託者と企業のマッチングサービス「即戦力くん」の事業責任者を担当。 関連情報をみる
Sponsored 事業は「詳しい」より「やりたい」奴に任せるべし──“意志ある人”に知恵と機会を与えるユナイテッド、M&A後の事業統括は全て若手が担う!? 金子 陽三 ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リーマン・ブラザーズ証券会社投資銀行本部にて金融機関の資金調達や事業法人のM&Aに従事。その後、米国シリコンバレーのVCドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンを経て、2002年、インキュベーション・オフィスを運営する株式会社アップステアーズを設立し代表取締役に就任。2004年に同社をネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(現ユナイテッド株式会社)へ売却。2007年、ngi group株式会社(現ユナイテッド株式会社)取締役兼執行役COO兼投資事業本部長を経て、2009年2月代表執行役社長に就任。2012年12月スパイアと合併、ユナイテッド株式会社代表取締役社長COOを経て、2022年4月より代表取締役 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 脇谷 光多 株式会社リベイス 事業統括/プロダクトマネージャー 2019年にユナイテッド株式会社に新卒入社し、各グループ会社が保有している複数プロダクトの新規営業を経験し、その後、DXコンサルティング部門にてインサイドセールスチームを立ち上げ。現在は、ユナイテッドグループの株式会社リベイスにて、事業統括/プロダクトマネージャーを担当。 関連情報をみる 人材育成・マネジメント 経営者の視座 組織・カルチャー 事業戦略 公開日2023.02.27
金子 陽三 ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リーマン・ブラザーズ証券会社投資銀行本部にて金融機関の資金調達や事業法人のM&Aに従事。その後、米国シリコンバレーのVCドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンを経て、2002年、インキュベーション・オフィスを運営する株式会社アップステアーズを設立し代表取締役に就任。2004年に同社をネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(現ユナイテッド株式会社)へ売却。2007年、ngi group株式会社(現ユナイテッド株式会社)取締役兼執行役COO兼投資事業本部長を経て、2009年2月代表執行役社長に就任。2012年12月スパイアと合併、ユナイテッド株式会社代表取締役社長COOを経て、2022年4月より代表取締役 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
脇谷 光多 株式会社リベイス 事業統括/プロダクトマネージャー 2019年にユナイテッド株式会社に新卒入社し、各グループ会社が保有している複数プロダクトの新規営業を経験し、その後、DXコンサルティング部門にてインサイドセールスチームを立ち上げ。現在は、ユナイテッドグループの株式会社リベイスにて、事業統括/プロダクトマネージャーを担当。 関連情報をみる
Sponsored 「堅牢な指針と、柔軟な事業ポートフォリオで挑め」──ユナイテッド・金子氏に訊く、不確実な時代を生き抜くパーパス経営と3つのコア事業戦略とは 金子 陽三 ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リーマン・ブラザーズ証券会社投資銀行本部にて金融機関の資金調達や事業法人のM&Aに従事。その後、米国シリコンバレーのVCドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンを経て、2002年、インキュベーション・オフィスを運営する株式会社アップステアーズを設立し代表取締役に就任。2004年に同社をネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(現ユナイテッド株式会社)へ売却。2007年、ngi group株式会社(現ユナイテッド株式会社)取締役兼執行役COO兼投資事業本部長を経て、2009年2月代表執行役社長に就任。2012年12月スパイアと合併、ユナイテッド株式会社代表取締役社長COOを経て、2022年4月より代表取締役 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 事業戦略 人材育成・マネジメント VC・投資 経営者の視座 公開日2023.02.02
金子 陽三 ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リーマン・ブラザーズ証券会社投資銀行本部にて金融機関の資金調達や事業法人のM&Aに従事。その後、米国シリコンバレーのVCドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンを経て、2002年、インキュベーション・オフィスを運営する株式会社アップステアーズを設立し代表取締役に就任。2004年に同社をネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(現ユナイテッド株式会社)へ売却。2007年、ngi group株式会社(現ユナイテッド株式会社)取締役兼執行役COO兼投資事業本部長を経て、2009年2月代表執行役社長に就任。2012年12月スパイアと合併、ユナイテッド株式会社代表取締役社長COOを経て、2022年4月より代表取締役 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
Sponsored 上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論 早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 髙村 彰典 株式会社サイバー・バズ 代表取締役社長 1974年生まれ、岡山県出身。青山学院大学を卒業後1997年に興和株式会社へ入社、その後1999年に株式会社サイバーエージェントへ入社。営業未経験ながらもインターネット広告代理店事業にてトップセールスを誇り、2005年には取締役に就任。5年間取締役を務め、2010年10月に株式会社サイバー・バズ代表取締役社長へ就任し現在に至る。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。 関連情報をみる VC・投資 資金調達 経営者の視座 公開日2022.12.26
早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
髙村 彰典 株式会社サイバー・バズ 代表取締役社長 1974年生まれ、岡山県出身。青山学院大学を卒業後1997年に興和株式会社へ入社、その後1999年に株式会社サイバーエージェントへ入社。営業未経験ながらもインターネット広告代理店事業にてトップセールスを誇り、2005年には取締役に就任。5年間取締役を務め、2010年10月に株式会社サイバー・バズ代表取締役社長へ就任し現在に至る。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。 関連情報をみる
Sponsored なぜユナイテッドでは、若手キャピタリストが育つのか?──Day1から起業家と対峙し、組織力でバリューを出す“投資事業本部”の実態 片木 慎也 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 神戸大学大学院 工学研究科(電気電子工学専攻)卒。大学在学中は体育会ハンドボール部に所属。2017年にユナイテッドへ入社後、グループ会社のアラン・プロダクツへ出向し、Webメディア「ヘアラボ」内の新規サービス企画、メーカー・広告代理店に対する法人営業・プロモーション支援に従事。2019年4月より、自社ヘアケア商材のD2C事業にて、各種データ設計・分析、CS業務など進捗管理からユーザー対応まで一気通貫で担当。2020年2月より投資事業に従事。C向けB向け問わず、幅広い業界に興味あり。 関連情報をみる 清水石 貴子 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 学習院大学 経済学部卒。大学在学時はフットサル部に所属する他、書道での師範免許取得や海外11都市を訪ねるなど様々な分野で活動。2020年にユナイテッド入社後、アドテクノロジ-事業部での新規営業やDXプラットフォーム事業での自社メディア立ち上げ・ウェビナーの企画/運営を経験。その後コンサルタントとして、他社の全社変革に向けた新規ビジネスの評価、組織改革、営業戦略の立上げに向けたご支援に従事。2021年4月より投資事業に従事。飲食業界のDX、ライフスタイル関連サービス、スマートホームなどの投資を手掛けており、その他VR領域のToCサービスやToBバーティカルSaaS、Gov Techなど幅広い領域を担当。 関連情報をみる エクイティファイナンス VC・投資 人材育成・マネジメント 組織・カルチャー 公開日2022.11.30
片木 慎也 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 神戸大学大学院 工学研究科(電気電子工学専攻)卒。大学在学中は体育会ハンドボール部に所属。2017年にユナイテッドへ入社後、グループ会社のアラン・プロダクツへ出向し、Webメディア「ヘアラボ」内の新規サービス企画、メーカー・広告代理店に対する法人営業・プロモーション支援に従事。2019年4月より、自社ヘアケア商材のD2C事業にて、各種データ設計・分析、CS業務など進捗管理からユーザー対応まで一気通貫で担当。2020年2月より投資事業に従事。C向けB向け問わず、幅広い業界に興味あり。 関連情報をみる
清水石 貴子 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 学習院大学 経済学部卒。大学在学時はフットサル部に所属する他、書道での師範免許取得や海外11都市を訪ねるなど様々な分野で活動。2020年にユナイテッド入社後、アドテクノロジ-事業部での新規営業やDXプラットフォーム事業での自社メディア立ち上げ・ウェビナーの企画/運営を経験。その後コンサルタントとして、他社の全社変革に向けた新規ビジネスの評価、組織改革、営業戦略の立上げに向けたご支援に従事。2021年4月より投資事業に従事。飲食業界のDX、ライフスタイル関連サービス、スマートホームなどの投資を手掛けており、その他VR領域のToCサービスやToBバーティカルSaaS、Gov Techなど幅広い領域を担当。 関連情報をみる
Sponsored V字回復の裏に、ユナイテッドあり──数多のVCが「No」を出す中、大躍進したバイオフィリア。その苦悩と成長の軌跡 谷口 実玖 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 大阪大学人間科学部卒。在学時は体育会アーチェリー部に所属する他、大学編入を経験、巫女や探偵のアルバイトなど多岐にわたる分野で活動。2020年4月よりユナイテッドに新卒入社し、投資事業本部に配属。本部内では、ソーシングからクロージング、その後のバリューアップ支援までキャピタリスト業務を一貫して手掛ける。ToCビジネス、その中でも特に動物領域に関心が強い。ソマリ(猫)と暮らしており、ミャオグルメのサブスクリプションユーザー。 関連情報をみる 岩橋 洸太 株式会社バイオフィリア 代表取締役CEO 平成元年生まれ東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、SMBC日興証券にて未上場企業の上場準備、支援業務(公開引受業務)に従事。退社後2017年株式会社バイオフィリアを創業。ペット領域で複数事業を立ち上げ、2019年6月手作りドッグフードD2Cブランド「ココグルメ」をリリース。ローンチ2年7ヶ月で累計販売700万食を突破し国内フレッシュペットフード市場トップシェアにまで成長しています。 関連情報をみる エクイティファイナンス スタートアップ 起業家 VC・投資 公開日2022.10.31
谷口 実玖 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 大阪大学人間科学部卒。在学時は体育会アーチェリー部に所属する他、大学編入を経験、巫女や探偵のアルバイトなど多岐にわたる分野で活動。2020年4月よりユナイテッドに新卒入社し、投資事業本部に配属。本部内では、ソーシングからクロージング、その後のバリューアップ支援までキャピタリスト業務を一貫して手掛ける。ToCビジネス、その中でも特に動物領域に関心が強い。ソマリ(猫)と暮らしており、ミャオグルメのサブスクリプションユーザー。 関連情報をみる
岩橋 洸太 株式会社バイオフィリア 代表取締役CEO 平成元年生まれ東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、SMBC日興証券にて未上場企業の上場準備、支援業務(公開引受業務)に従事。退社後2017年株式会社バイオフィリアを創業。ペット領域で複数事業を立ち上げ、2019年6月手作りドッグフードD2Cブランド「ココグルメ」をリリース。ローンチ2年7ヶ月で累計販売700万食を突破し国内フレッシュペットフード市場トップシェアにまで成長しています。 関連情報をみる
Sponsored もはやVC・CVCではくくれない!?──ユナイテッド×ventusに学ぶ、ハンズオン支援のリアル 井上 怜 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 本部長 新卒入社後、PC広告営業に従事し、3年目でマネージャーに昇格。メディア運営やWebプロモーション担当を歴任し、アドテクノロジー事業や広告代理事業の営業チームを率い、その後、コーポレートカルチャー本部(当時)創設に携わり副本部長に就任。採用、育成、広報、人事制度など組織、企業文化創りを担当。2018年より投資事業に携わり現在は同社投資事業本部長。シードからミドルステージのスタートアップへの純投資、及び、シード特化型ファンドへのLP出資を行うとともに、投資後の経営支援、バリューアップ、Exit支援まで投資業務を一気通貫で担当。現在は約30社(個社、ファンド併せて)の既存投資先支援および継続的な新規投資を実施。 関連情報をみる 梅澤 優太 株式会社ventus 代表取締役 筑波大学附属駒場高等学校を卒業後、2017年11月、20歳(東京大学2年次)の時に株式会社ventusを創業。ファンビジネスに特化したスタートアップとして、プロ野球球団など国内外の大型コンテンツホルダーとともに、ファンに新しい体験を届けるデジタルコンテンツやサービスを提供している。 主な事業として、電子トレカを用いたファンシステム 『ORICAL』や、球団ファンシステムの構築事業などを展開。 関連情報をみる 起業家 事業戦略 VC・投資 スタートアップ 公開日2022.09.30
井上 怜 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 本部長 新卒入社後、PC広告営業に従事し、3年目でマネージャーに昇格。メディア運営やWebプロモーション担当を歴任し、アドテクノロジー事業や広告代理事業の営業チームを率い、その後、コーポレートカルチャー本部(当時)創設に携わり副本部長に就任。採用、育成、広報、人事制度など組織、企業文化創りを担当。2018年より投資事業に携わり現在は同社投資事業本部長。シードからミドルステージのスタートアップへの純投資、及び、シード特化型ファンドへのLP出資を行うとともに、投資後の経営支援、バリューアップ、Exit支援まで投資業務を一気通貫で担当。現在は約30社(個社、ファンド併せて)の既存投資先支援および継続的な新規投資を実施。 関連情報をみる
梅澤 優太 株式会社ventus 代表取締役 筑波大学附属駒場高等学校を卒業後、2017年11月、20歳(東京大学2年次)の時に株式会社ventusを創業。ファンビジネスに特化したスタートアップとして、プロ野球球団など国内外の大型コンテンツホルダーとともに、ファンに新しい体験を届けるデジタルコンテンツやサービスを提供している。 主な事業として、電子トレカを用いたファンシステム 『ORICAL』や、球団ファンシステムの構築事業などを展開。 関連情報をみる
連載FastGrow Conference 2022 中国法人トップ、VC、新規事業担当。社内異動で希少キャリアを掴んだ3人が語る、「期待」と「信頼」を得る働き方 岡田 梨佐 FreakOut China Co., Ltd. CEO 早稲田大学国際教養学部卒業。在学中に中国の北京大学へ1年の留学を経験。2015年4月新卒で株式会社フリークアウトに入社。直販セールスチームにて消費財メーカーを主に担当。2017年6月全社MVPを獲得。2017年10月FreakOut Taiwan Co., Ltd.へ異動。2018年5月、FreakOut China Co., Ltd.を設立し、代表取締役に就任。 関連情報をみる 清水石 貴子 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 学習院大学 経済学部卒。大学在学時はフットサル部に所属する他、書道での師範免許取得や海外11都市を訪ねるなど様々な分野で活動。2020年にユナイテッド入社後、アドテクノロジ-事業部での新規営業やDXプラットフォーム事業での自社メディア立ち上げ・ウェビナーの企画/運営を経験。その後コンサルタントとして、他社の全社変革に向けた新規ビジネスの評価、組織改革、営業戦略の立上げに向けたご支援に従事。2021年4月より投資事業に従事。飲食業界のDX、ライフスタイル関連サービス、スマートホームなどの投資を手掛けており、その他VR領域のToCサービスやToBバーティカルSaaS、Gov Techなど幅広い領域を担当。 関連情報をみる リーダーシップ キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2022.04.28
岡田 梨佐 FreakOut China Co., Ltd. CEO 早稲田大学国際教養学部卒業。在学中に中国の北京大学へ1年の留学を経験。2015年4月新卒で株式会社フリークアウトに入社。直販セールスチームにて消費財メーカーを主に担当。2017年6月全社MVPを獲得。2017年10月FreakOut Taiwan Co., Ltd.へ異動。2018年5月、FreakOut China Co., Ltd.を設立し、代表取締役に就任。 関連情報をみる
清水石 貴子 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 学習院大学 経済学部卒。大学在学時はフットサル部に所属する他、書道での師範免許取得や海外11都市を訪ねるなど様々な分野で活動。2020年にユナイテッド入社後、アドテクノロジ-事業部での新規営業やDXプラットフォーム事業での自社メディア立ち上げ・ウェビナーの企画/運営を経験。その後コンサルタントとして、他社の全社変革に向けた新規ビジネスの評価、組織改革、営業戦略の立上げに向けたご支援に従事。2021年4月より投資事業に従事。飲食業界のDX、ライフスタイル関連サービス、スマートホームなどの投資を手掛けており、その他VR領域のToCサービスやToBバーティカルSaaS、Gov Techなど幅広い領域を担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み 新卒1年目からDXコンサルとして実戦に臨み、早期に実力をつける──ユナイテッドが示す経営人材への道 米田 吉宏 ユナイテッド株式会社 執行役員 慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、2019年3月よりユナイテッド株式会社執行役員に就任。現在はDXソリューションの立案や推進を担当。 関連情報をみる 春名 航希 ユナイテッド株式会社 戦略コンサルタント 東京大学文学部卒業後、2020年新卒入社。内定当初はデータサイエンティストを志していたが、内定者研修/内定者アルバイトを通じてビジネス職への転向を決意。入社後、戦略コンサルタントとして従事し、2020年度全社上半期MVPを受賞する。 関連情報をみる DX コンサルティング 事業戦略 キャリア戦略 公開日2020.11.06
米田 吉宏 ユナイテッド株式会社 執行役員 慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、2019年3月よりユナイテッド株式会社執行役員に就任。現在はDXソリューションの立案や推進を担当。 関連情報をみる
春名 航希 ユナイテッド株式会社 戦略コンサルタント 東京大学文学部卒業後、2020年新卒入社。内定当初はデータサイエンティストを志していたが、内定者研修/内定者アルバイトを通じてビジネス職への転向を決意。入社後、戦略コンサルタントとして従事し、2020年度全社上半期MVPを受賞する。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み 「新卒でコンサル」は万能か?戦略コンサルBIG3出身者が経営者を志す学生に伝えたい、多様なロールモデルの必要性 関 彩 カソーク株式会社 代表取締役 京都大学大学院農学研究科卒。2009年ベイン・アンド・カンパニーに入社し、戦略コンサルティングを担当。2015年よりビーエックスで経営戦略を担当。2020年ユナイテッドに入社し、事業戦略部長、人材開発部 部長、DXソリューション本部 本部長を経て、2023年にユナイテッドの子会社として設立されたカソーク株式会社の代表取締役に就任。 関連情報をみる 就職活動 コンサルティング 公開日2020.05.28
関 彩 カソーク株式会社 代表取締役 京都大学大学院農学研究科卒。2009年ベイン・アンド・カンパニーに入社し、戦略コンサルティングを担当。2015年よりビーエックスで経営戦略を担当。2020年ユナイテッドに入社し、事業戦略部長、人材開発部 部長、DXソリューション本部 本部長を経て、2023年にユナイテッドの子会社として設立されたカソーク株式会社の代表取締役に就任。 関連情報をみる
Sponsored 事業“脳”を鍛えよ。「xGarage」は起業志向の学生に、現場視点のアドバイスを提供するコミュニティ 流 拓巳 株式会社ガイアックス 管理本部 People Empowerment Office マネージャー/経営会議事務局 立教大学経営学部卒。ガイアックス2017年卒入社。 大学前半は、エグゼクティブ層特化の人材紹介会社で中小企業役員以上、大企業部長以上を対象にヘッドハンティング業務を行う。 Gaiax内定承諾後は、CtoCの新規事業で内定者インターン開始。半年間マーケティング担当として事業を10倍にした後、単身大阪に移り住み関西拠点の立ち上げ責任者として事業拡大に従事。 新卒入社後は、新卒採用を担当後、2年目でマネージャーに就任、3年目で、同社初となる人事専門部署の立ち上げを任される。現在は「将来IPOできる事業を輩出し続ける」をミッションにPeople Empowerment Officeの責任者を務める。その他yentaエヴァンジェリスト、bosyuさん認定アンバサダーなど。 関連情報をみる 大楠 友也 株式会社シーユーシー 人事部 2004年、大学在学中にFP、キャリア支援事業立ち上げる。 2008年、リクルートで企画、マーケティング、人事を務め、ファーストリテイリングや官公庁等に出向。 2017年、エムスリー(2019年に株式会社シーユーシーに社名変更)で人事を担当。 関連情報をみる 事業立ち上げ リーダーシップ 公開日2020.03.17
流 拓巳 株式会社ガイアックス 管理本部 People Empowerment Office マネージャー/経営会議事務局 立教大学経営学部卒。ガイアックス2017年卒入社。 大学前半は、エグゼクティブ層特化の人材紹介会社で中小企業役員以上、大企業部長以上を対象にヘッドハンティング業務を行う。 Gaiax内定承諾後は、CtoCの新規事業で内定者インターン開始。半年間マーケティング担当として事業を10倍にした後、単身大阪に移り住み関西拠点の立ち上げ責任者として事業拡大に従事。 新卒入社後は、新卒採用を担当後、2年目でマネージャーに就任、3年目で、同社初となる人事専門部署の立ち上げを任される。現在は「将来IPOできる事業を輩出し続ける」をミッションにPeople Empowerment Officeの責任者を務める。その他yentaエヴァンジェリスト、bosyuさん認定アンバサダーなど。 関連情報をみる
大楠 友也 株式会社シーユーシー 人事部 2004年、大学在学中にFP、キャリア支援事業立ち上げる。 2008年、リクルートで企画、マーケティング、人事を務め、ファーストリテイリングや官公庁等に出向。 2017年、エムスリー(2019年に株式会社シーユーシーに社名変更)で人事を担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み 意志だけでも、ロジカルさだけでも事業はつくれない──ビジネスのリアルを体感できるユナイテッドのインターンシップ 米田 吉宏 ユナイテッド株式会社 執行役員 慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、2019年3月よりユナイテッド株式会社執行役員に就任。現在はDXソリューションの立案や推進を担当。 関連情報をみる 関根 佑介 フォッグ株式会社 代表 20年近くWEBサービスを中心に多くのサービスの企画、設計、運用など行い、 1サービスの最大DL記録は世界6,000万DL。これまでの累計DL数は7,500万DLほど。 現在はエンタメ業界を中心にファンコミュニティやオーディションに特化したサービスを展開中。 その他、映画プロジェクト参画や他社のアドバイザーなどで活動。 関連情報をみる リーダーシップ インターンシップ 公開日2020.03.17
米田 吉宏 ユナイテッド株式会社 執行役員 慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、2019年3月よりユナイテッド株式会社執行役員に就任。現在はDXソリューションの立案や推進を担当。 関連情報をみる
関根 佑介 フォッグ株式会社 代表 20年近くWEBサービスを中心に多くのサービスの企画、設計、運用など行い、 1サービスの最大DL記録は世界6,000万DL。これまでの累計DL数は7,500万DLほど。 現在はエンタメ業界を中心にファンコミュニティやオーディションに特化したサービスを展開中。 その他、映画プロジェクト参画や他社のアドバイザーなどで活動。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:事業が連続的に生まれ成長できる仕組み “アイデア”は、いかにして「事業プラン」に昇華されるのか?ユナイテッドの事業家創造プログラム「U-PRODUCE」の核心に迫る 関根 佑介 フォッグ株式会社 代表 20年近くWEBサービスを中心に多くのサービスの企画、設計、運用など行い、 1サービスの最大DL記録は世界6,000万DL。これまでの累計DL数は7,500万DLほど。 現在はエンタメ業界を中心にファンコミュニティやオーディションに特化したサービスを展開中。 その他、映画プロジェクト参画や他社のアドバイザーなどで活動。 関連情報をみる 守友 暁寛 大阪大学を4年次で休学し単身で上京。都内のスタートアップ2社でインターン生として働く。 関連情報をみる アイデアの作り方 リーダーシップ CEO 公開日2019.12.06
関根 佑介 フォッグ株式会社 代表 20年近くWEBサービスを中心に多くのサービスの企画、設計、運用など行い、 1サービスの最大DL記録は世界6,000万DL。これまでの累計DL数は7,500万DLほど。 現在はエンタメ業界を中心にファンコミュニティやオーディションに特化したサービスを展開中。 その他、映画プロジェクト参画や他社のアドバイザーなどで活動。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み キャリアの命運を分けるのは「意志」。ユナイテッドの20代グループ会社社長が語る、“前進できる失敗”の重要性 樋口 隆広 キラメックス株式会社 代表取締役社長 ユナイテッド株式会社 2012年、株式会社スパイア(現ユナイテッド株式会社)に入社。インターネット広告代理事業に従事した後、2015年より新規事業開発室にて新規事業開発を担当。2016年よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。2018年6月、同社代表取締役社長に就任。2022年6月よりユナイテッド株式会社取締役を兼務。 関連情報をみる U30 キャリア戦略 事業立ち上げ 公開日2019.11.25
樋口 隆広 キラメックス株式会社 代表取締役社長 ユナイテッド株式会社 2012年、株式会社スパイア(現ユナイテッド株式会社)に入社。インターネット広告代理事業に従事した後、2015年より新規事業開発室にて新規事業開発を担当。2016年よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。2018年6月、同社代表取締役社長に就任。2022年6月よりユナイテッド株式会社取締役を兼務。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:事業が連続的に生まれ成長できる仕組み 「nice to haveではなく、must haveを生み出せ」カンカク松本氏&クオン水野氏はいかに事業案の成否を見極めるのか?〜U-PRODUCEパネルトーク〜 松本 龍祐 株式会社カンカク 代表取締役 大学在学中よりカフェ経営などを通じて起業。2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2012年にヤフー株式会社へ同社を売却。2015年よりメルカリに参画。新規事業を担当する株式会社ソウゾウの代表取締役や株式会社メルペイの取締役CPOなどを歴任後、2019年6月に退任。現在はKITASANDO COFFEEなどを運営する株式会社カンカク代表取締役。 関連情報をみる 水野 和寛 株式会社クオン CEO 中央大学法学部在学中に(株)寺島情報企画発行の月刊「DTMマガジン」の編集に携わり、卒業と同時に入社。その後、着うた、デコメ、きせかえなど携帯サイトの企画・プロデュースを行なう。中でもデコメは、有料会員100万人の日本No.1サイトとなる。2009 年には同社子会社の株式会社テクノードの代表取締役に就任。スマートフォン向けのゲームアプリを手掛け、「Touch the Numbers」など手掛けたアプリは、累計1000万ダウンロード超。2011年に独立し、株式会社クオンを設立。 関連情報をみる 起業家 アイデアの作り方 事業立ち上げ 公開日2019.11.11
松本 龍祐 株式会社カンカク 代表取締役 大学在学中よりカフェ経営などを通じて起業。2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2012年にヤフー株式会社へ同社を売却。2015年よりメルカリに参画。新規事業を担当する株式会社ソウゾウの代表取締役や株式会社メルペイの取締役CPOなどを歴任後、2019年6月に退任。現在はKITASANDO COFFEEなどを運営する株式会社カンカク代表取締役。 関連情報をみる
水野 和寛 株式会社クオン CEO 中央大学法学部在学中に(株)寺島情報企画発行の月刊「DTMマガジン」の編集に携わり、卒業と同時に入社。その後、着うた、デコメ、きせかえなど携帯サイトの企画・プロデュースを行なう。中でもデコメは、有料会員100万人の日本No.1サイトとなる。2009 年には同社子会社の株式会社テクノードの代表取締役に就任。スマートフォン向けのゲームアプリを手掛け、「Touch the Numbers」など手掛けたアプリは、累計1000万ダウンロード超。2011年に独立し、株式会社クオンを設立。 関連情報をみる
Sponsored 連載UEP:事業が連続的に生まれ成長できる仕組み 成功確率より、“想い”に向き合う──ユナイテッドがU-PRODUCEで若手事業家に伝えていること 山下 優司 ユナイテッド株式会社 取締役 兼 執行役員 関西学院大学経済学部卒業後、グッドウィル・グループ株式会社入社。法人営業を経験し、2005年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社入社。2006年、株式会社インタースパイアへ出向後、2007年同社へ転籍。2009年、株式会社スパイア執行役員に就任。2011年同社取締役就任。モバイル・スマ―トフォン広告を経て、トレーディングデスク事業に従事。 2012年ユナイテッド株式会社執行役員広告カンパニー副カンパニー長に就任。2014年執行役員メディアコンテンツカンパニー副カンパニー長就任、2015年執行役員ネイティブソーシャルゲームカンパニー長就任を経て、2016年に取締役兼執行役員ゲーム事業本部長に就任(現任)。 関連情報をみる 事業立ち上げ アイデアの作り方 生産性・仕事術 リーダーシップ 公開日2019.09.26
山下 優司 ユナイテッド株式会社 取締役 兼 執行役員 関西学院大学経済学部卒業後、グッドウィル・グループ株式会社入社。法人営業を経験し、2005年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社入社。2006年、株式会社インタースパイアへ出向後、2007年同社へ転籍。2009年、株式会社スパイア執行役員に就任。2011年同社取締役就任。モバイル・スマ―トフォン広告を経て、トレーディングデスク事業に従事。 2012年ユナイテッド株式会社執行役員広告カンパニー副カンパニー長に就任。2014年執行役員メディアコンテンツカンパニー副カンパニー長就任、2015年執行役員ネイティブソーシャルゲームカンパニー長就任を経て、2016年に取締役兼執行役員ゲーム事業本部長に就任(現任)。 関連情報をみる
連載Synergy Night Fever 2019 ──国内ベンチャーシーンを牽引する経営者3名とM&Aについて語る M&A担当者はソーシングにコミットせよ!【M&Aクラウド主催 SNFレポート後編】 早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 京都大学農学部を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。ソニー株式会社、マネックス証券株式会社を経て、2012年に株式会社マネーフォワードを設立。新経済連盟 幹事、シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム エグゼクティブ・コミッティー、経済同友会 第1期ノミネートメンバー。 関連情報をみる M&A/資本提携 ファイナンス 事業戦略 公開日2019.08.27
早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 京都大学農学部を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。ソニー株式会社、マネックス証券株式会社を経て、2012年に株式会社マネーフォワードを設立。新経済連盟 幹事、シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム エグゼクティブ・コミッティー、経済同友会 第1期ノミネートメンバー。 関連情報をみる
連載Synergy Night Fever 2019 ──国内ベンチャーシーンを牽引する経営者3名とM&Aについて語る 買収巧者3社に聞く、成功に導くM&Aの型【M&Aクラウド主催 SNFレポート前編】 早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 京都大学農学部を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。ソニー株式会社、マネックス証券株式会社を経て、2012年に株式会社マネーフォワードを設立。新経済連盟 幹事、シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム エグゼクティブ・コミッティー、経済同友会 第1期ノミネートメンバー。 関連情報をみる M&A/資本提携 失敗談 公開日2019.08.27
早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 京都大学農学部を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。ソニー株式会社、マネックス証券株式会社を経て、2012年に株式会社マネーフォワードを設立。新経済連盟 幹事、シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム エグゼクティブ・コミッティー、経済同友会 第1期ノミネートメンバー。 関連情報をみる
THE BRIDGE 米中に次ぐユニコーン大国インドの「Jugaard(ジュガード)精神」に学ぶーーJapan Venture Awards受賞者が注目する「テックトレンド」/KMユナイテッド 竹延氏(リレーインタビュー) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) グローバル スタートアップ 2019.03.01
ユナイテッド株式会社 代表者 早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる 広告/AdTech VC・投資 人材/HR Tech
早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
松田 和也 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 バリューアップチーム マネージャー 兼 ベンチャーキャピタリスト 東京大学大学院新領域創成科学研究科卒。DNV(技術・リスクアドバイザリー部門)、アクセンチュア(戦略コンサルティング本部)を経て、2021年ユナイテッドに入社。DXソリューション本部 マネージャーを経て、投資事業本部バリューアップチーム マネージャーに就任し、投資先に対して事業戦略やKPI策定、マーケティング戦略策定等のハンズオン支援を通じた投資先のバリューアップを主導。 関連情報をみる
八重樫 郁哉 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 立教大学 社会学部卒。大学在学中より複数のスタートアップ・ベンチャー企業でマーケティング業務に従事。2017年よりMatcher株式会社の一号社員として入社。マーケティング・セールス等、ビジネスサイド全般を担当。2020年9月より独立系VCに入社。大手企業のイノベーション戦略策定や新規事業開発支援、地方自治体のイノベーションエコシステム形成支援等に従事。2022年5月より、ユナイテッドに入社し、投資事業本部に配属。 関連情報をみる
片木 慎也 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 神戸大学大学院 工学研究科(電気電子工学専攻)卒。大学在学中は体育会ハンドボール部に所属。2017年にユナイテッドへ入社後、グループ会社のアラン・プロダクツへ出向し、Webメディア「ヘアラボ」内の新規サービス企画、メーカー・広告代理店に対する法人営業・プロモーション支援に従事。2019年4月より、自社ヘアケア商材のD2C事業にて、各種データ設計・分析、CS業務など進捗管理からユーザー対応まで一気通貫で担当。2020年2月より投資事業に従事。C向けB向け問わず、幅広い業界に興味あり。 関連情報をみる
谷口 実玖 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 大阪大学人間科学部卒。在学時は体育会アーチェリー部に所属する他、大学編入を経験、巫女や探偵のアルバイトなど多岐にわたる分野で活動。2020年4月よりユナイテッドに新卒入社し、投資事業本部に配属。本部内では、ソーシングからクロージング、その後のバリューアップ支援までキャピタリスト業務を一貫して手掛ける。ToCビジネス、その中でも特に動物領域に関心が強い。ソマリ(猫)と暮らしており、ミャオグルメのサブスクリプションユーザー。 関連情報をみる
井上 怜 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 本部長 新卒入社後、PC広告営業に従事し、3年目でマネージャーに昇格。メディア運営やWebプロモーション担当を歴任し、アドテクノロジー事業や広告代理事業の営業チームを率い、その後、コーポレートカルチャー本部(当時)創設に携わり副本部長に就任。採用、育成、広報、人事制度など組織、企業文化創りを担当。2018年より投資事業に携わり現在は同社投資事業本部長。シードからミドルステージのスタートアップへの純投資、及び、シード特化型ファンドへのLP出資を行うとともに、投資後の経営支援、バリューアップ、Exit支援まで投資業務を一気通貫で担当。現在は約30社(個社、ファンド併せて)の既存投資先支援および継続的な新規投資を実施。 関連情報をみる
清水石 貴子 ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 学習院大学 経済学部卒。大学在学時はフットサル部に所属する他、書道での師範免許取得や海外11都市を訪ねるなど様々な分野で活動。2020年にユナイテッド入社後、アドテクノロジ-事業部での新規営業やDXプラットフォーム事業での自社メディア立ち上げ・ウェビナーの企画/運営を経験。その後コンサルタントとして、他社の全社変革に向けた新規ビジネスの評価、組織改革、営業戦略の立上げに向けたご支援に従事。2021年4月より投資事業に従事。飲食業界のDX、ライフスタイル関連サービス、スマートホームなどの投資を手掛けており、その他VR領域のToCサービスやToBバーティカルSaaS、Gov Techなど幅広い領域を担当。 関連情報をみる
春名 航希 ユナイテッド株式会社 戦略コンサルタント 東京大学文学部卒業後、2020年新卒入社。内定当初はデータサイエンティストを志していたが、内定者研修/内定者アルバイトを通じてビジネス職への転向を決意。入社後、戦略コンサルタントとして従事し、2020年度全社上半期MVPを受賞する。 関連情報をみる
山下 優司 ユナイテッド株式会社 取締役 兼 執行役員 関西学院大学経済学部卒業後、グッドウィル・グループ株式会社入社。法人営業を経験し、2005年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社入社。2006年、株式会社インタースパイアへ出向後、2007年同社へ転籍。2009年、株式会社スパイア執行役員に就任。2011年同社取締役就任。モバイル・スマ―トフォン広告を経て、トレーディングデスク事業に従事。 2012年ユナイテッド株式会社執行役員広告カンパニー副カンパニー長に就任。2014年執行役員メディアコンテンツカンパニー副カンパニー長就任、2015年執行役員ネイティブソーシャルゲームカンパニー長就任を経て、2016年に取締役兼執行役員ゲーム事業本部長に就任(現任)。 関連情報をみる
米田 吉宏 ユナイテッド株式会社 執行役員 慶應義塾大学経済学部卒業後、 2010年株式会社電通入社。2013年ボストン コンサルティング グループ入社。テクノロジー領域のクライアントの事業戦略・新規事業開発・営業戦略策定に取り組む。BCGでプロジェクトリーダーを経験したのち、2019年3月よりユナイテッド株式会社執行役員に就任。現在はDXソリューションの立案や推進を担当。 関連情報をみる
佐藤 優歩 ユナイテッド株式会社 FLAPJACK プロダクトマネージャー 学生時代に長期インターンシップを複数社経験、Webマーケティング業務に携わる。2018年4月に新卒社員としてユナイテッドに入社後、インターネット広告事業を経て、同年10月、第1回U-PRODUCEの育成対象に選出される。育成修了後の役員審査を通過し、現在はU-PRODUCE発の新規事業「FLAPJACK」のプロダクトマネージャーを担当。 関連情報をみる
早川 与規 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早稲田大学政治経済学部卒業後、1992年、株式会社博報堂入社(営業職)。1998年、米国シラキュース大学経営大学院に私費留学。1999年、株式会社サイバーエージェント常務取締役。2000年、同社取締役副社長兼COOを務める。2004年にモバイルサービスを展開する株式会社インタースパイアを設立、代表取締役社長CEOに就任。2009年、株式会社エルゴ・ブレインズと合併し、株式会社スパイア代表取締役社長CEOに就任。2012年12月モーションビート株式会社(現ユナイテッド株式会社)と合併、ユナイテッド株式会社代表取締役会長CEOを経て、2020年6月より代表取締役社長 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
五十嵐 健 ユナイテッド株式会社 執行役員 株式会社Smarprise 代表取締役社長 立教大学文学部卒後、2005年株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業本部に配属後、大手生命保険会社や大手エンターテインメント企業など数多くのインターネットマーケティングに従事。 2010年に当時同社の投資先であるトレンダーズ株式会社に出向。2011年にトレンダーズ株式会社に転籍し、東証マザーズ上場に貢献。その後2014年に取締役に就任後、2015年4月に株式会社Smarpriseを設立し、代表取締役社長に就任。 2017年よりユナイテッド株式会社執行役員を兼務。 関連情報をみる
樋口 隆広 キラメックス株式会社 代表取締役社長 ユナイテッド株式会社 2012年、株式会社スパイア(現ユナイテッド株式会社)に入社。インターネット広告代理事業に従事した後、2015年より新規事業開発室にて新規事業開発を担当。2016年よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。2018年6月、同社代表取締役社長に就任。2022年6月よりユナイテッド株式会社取締役を兼務。 関連情報をみる
金子 陽三 ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、リーマン・ブラザーズ証券会社投資銀行本部にて金融機関の資金調達や事業法人のM&Aに従事。その後、米国シリコンバレーのVCドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンを経て、2002年、インキュベーション・オフィスを運営する株式会社アップステアーズを設立し代表取締役に就任。2004年に同社をネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社(現ユナイテッド株式会社)へ売却。2007年、ngi group株式会社(現ユナイテッド株式会社)取締役兼執行役COO兼投資事業本部長を経て、2009年2月代表執行役社長に就任。2012年12月スパイアと合併、ユナイテッド株式会社代表取締役社長COOを経て、2022年4月より代表取締役 兼 執行役員に就任(現任)。 関連情報をみる
花房 弘也 株式会社アラン・プロダクツ 代表取締役CEO ユナイテッド株式会社 執行役員 1992年生まれ。兵庫県出身。横浜国立大学在学中に、インターン先のピクスタ株式会社で営業統括に従事。同じく在学中の2014年1月、ゴロー株式会社を設立し、代表取締役CEOに就任。ショッピングアプリ「melo」を開発・運営する。2016年9月、ユナイテッド株式会社に事業売却し、同社の執行役員に選任。2017年10月、株式会社アラン・プロダクツに社名変更。現在、髪の毛の悩みと向き合うバーティカルメディア「ヘアラボ」と「&Hair」を開発・運営している。 関連情報をみる
連載 UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み 6記事 最終更新2020.11.06 新卒1年目からDXコンサルとして実戦に臨み、早期に実力をつける──ユナイテッドが示す経営人材への道 「新卒でコンサル」は万能か?戦略コンサルBIG3出身者が経営者を志す学生に伝えたい、多様なロールモデルの必要性 この連載の特設ページをみる