新着更新連載

連載事業家の条件

新卒でXTech子会社役員へ就任した廣川航氏に聞く、事業家キャリアの歩みと展望

手嶋 浩己
  • XTech Ventures株式会社 代表パートナー 
  • 株式会社LayerX 取締役 

1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、戦略プランナーとして6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、新規事業立ち上げや創業期メルカリへの投資実行等を担当。2018年同社退任した後、Gunosy社外取締役を経て、LayerX取締役に就任(現任)。平行してXTech Venturesを創業し、代表パートナーに就任(現任)。

廣川 航
  • M&A BASE 株式会社 代表取締役 

2019年慶應義塾大学商学部卒業。 大学在学中からスタートアップやベンチャーキャピタル、ヘッジファンドなどでリサーチ業務に従事。 2018年7月にXTechに入社、2019年2月にM&ABASEを設立し、取締役を経て2021年代表取締役に就任。2020年11月にTech Growth Capitalを設立。 ツイッターでは約3.5万のフォロワーを抱える。

公開日2020.04.14

独自の「絶対軸」を考えキャリアチェンジへ──著名VCが語る成功の秘訣とは

根岸 奈津美
  • STRIVE株式会社 パートナー 

東京大卒業後、大和証券にて上場株のアナリスト、アシックスにてIR、野村証券にて非上場株のアナリストを経験した後、2016年にグリーベンチャーズ(現STRIVE)に参画。投資先のラブグラフやノインへの出向経験もあり。現在はパートナーを務める。投資先は他にRadiotalk、カケハシ、ミナカラ、YOUTRUSTなど。

高宮 慎一
  • グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー 

コンシューマ、ヘルスケア、デジタルの投資を担当。Forbes日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング 2018年1位、2015年7位、2020年10位。東京大学経済学部卒、ハーバード経営大学院MBA。投資実績にはIPOはアイスタイル、オークファン、カヤック、ピクスタ、メルカリ、ランサーズなど、M&Aはしまうまプリントシステム、ナナピ、クービックなどがある。アクティブな投資先はタイマーズ、ミラティブ、ファストドクター、グラシア、アル、MyDearest、アルプ、ジョーシス、AnotherBallなど。

公開日2020.04.14
ADVERTISEMENT

10億円調達のシェルパ社。VC3社が豪華登壇のリアルイベント、申込受付中!

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。